出光興産 合成炭カル化技術でCO2固定、広島県支援事業に 「コンクリートスラッジを用いた炭酸塩化反応の高度化」研究 , 広島県の支援事業に採択 , 出光興産 , 中国高圧コンクリート(中国高圧) 2023年9月29日 出光興産と中国高圧コンクリート(中国高圧)はこのほど、両社が連携して実施する「コンクリートスラッジを用いた炭酸塩化反応の高度化」研究が、広島県の支援事業に採択されたと発表した。期間は2023年10月1日~2025年9月30日を予定している。 合成炭酸カルシウム(コンクリートスラッジとボイラー排ガス中のCO2 が原料) 炭酸塩(合成炭カル)は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 役場で電力需要制御システム構築、実証実験を開始 出光興産 , 国富町(宮崎県東諸県郡) , 役場でのEV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御 , 電力利用の最適化実証実験を開始 2023年9月29日 出光興産は28日、国富町(宮崎県東諸県郡)と、役場でのEV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御による電力利用の最適化実証実験を開始したと発表した。実証期間は来年3月までを予定している。そこで得た知見をもとに、2022年8月に開始した「idemitsu CN(カーボンニュートラル)支援サービス」の新たなメニューとして、EV・蓄電池の充放電と連携可能な空調制御システムの提供を目指す。 国富町役場での実証実験 左:空調制御機器を取り付けた空調室外機 右:蓄電池・EVの充放電と空調の連携制御のイメージ 両者は2021年10月に、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本水素エネルギー 邦船3社が資本参加、水素SC構築 商船三井 , 日本郵船 , 日本水素エネルギー , 川崎汽船 , JSEオーシャンに資本参加 2023年9月28日 日本水素エネルギー(JSE:川崎重工業66.6%、岩谷産業が33.4%)はこのほど、川崎汽船、商船三井、日本郵船の邦船三社が、JSEの子会社であるJSEオーシャンに資本参加することに合意したと発表した。脱炭素社会の実現に向け、クリーンなエネルギーである水素への期待が世界で高まる。 160000㎥型液化水素運搬船コンセプト(提供:川崎重工業) 今年6月の改訂「水素基本戦略」では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
中外製薬 皮下注製剤「フェスゴ」、日本で製造販売承認取得 中外製薬 , 厚生労働省 , 製造販売承認を取得 , 抗悪性腫瘍剤/抗HER2ヒト化モノクローナル抗体・ヒアルロン酸分解酵素配合剤「フェスゴ」 2023年9月27日 中外製薬はこのほど、抗悪性腫瘍剤/抗HER2ヒト化モノクローナル抗体・ヒアルロン酸分解酵素配合剤「フェスゴ」について、「HER2陽性の乳癌」および「がん化学療法後に増悪したHER2陽性の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌」を効能または効果として、厚生労働省より製造販売承認を取得したと発表した。 同剤は、パージェタ コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
NEDO総合指針 CN実現に非連続な技術革新 「持続可能な社会の実現に向けた技術開発総合指針2023(NEDO総合指針)」(全106ページ)を公表 , NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構) 2023年9月27日 化学界の原燃料転換とカーボンネガティブに期待 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、カーボンニュートラル(CN)実現を目指し重要技術を俯瞰(ふかん)・評価した「持続可能な社会の実現に向けた技術開発総合指針2023(NEDO総合指針)」(全106ページ)を公表した。 経済合理性をもってCNを達成するためには、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井物産 HVOとSAF製造、ポルトガル社と事業会社 三井物産 , 持続可能な航空燃料(SAF) , ガルプ社(リスボン) , 再生可能ディーゼル(HVO) , 製造事業を共同で推進 2023年9月27日 三井物産は26日、ポルトガル最大のエネルギー会社であるガルプ社(リスボン)と、再生可能ディーゼル(HVO)および持続可能な航空燃料(SAF)の製造事業を共同で推進することに合意したと発表した。当局による許認可取得次第、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 商船三井と海洋プラ再資源化、実証実験を開始 出光興産 , 商船三井 , 実証実験を開始 , 海洋プラスチックの再資源化(油化ケミカルリサイクル) 2023年9月27日 出光興産は26日、商船三井と共同で、海洋プラスチックの再資源化(油化ケミカルリサイクル)に向けた実証実験を開始すると発表した。 海洋プラスチックの再資源化を通じて目指す姿 商船三井グループの日本栄船では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
近畿経済産業局 関西の有望スタートアップを追加選定 地域ぐるみで支援する事業「JStartup KANSAI」 , 対象企業追加 , 近畿経済産業局 , 関西の有望なスタートアップ 2023年9月26日 近畿経済産業局はこのほど、関西の有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業「J-Startup KANSAI」の対象企業として新たに12社を追加選定した。 選定は「地域で選び・応援する」との コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
SEMI 200㎜ファブ生産能力、26年には過去最高へ SEMI , 200mmファブ・アウトルックレポート , 新規200㎜ファブの建造 , 生産能力が過去最高を更新 2023年9月26日 SEMIはこのほど、最新の「200㎜ファブ・アウトルックレポート」において、半導体メーカー各社が2023年~2026年に、EPIを含む12の新規200㎜ファブの建造により、生産能力が14%増の月産770万枚に達し、過去最高を更新するとの予測を発表した。 コンシューマ、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
BASF 初のバイオマスバランス・プラ添加剤を上市 BASF , プラスチック添加剤 , 業界初 , バイオマスバランス製品 , ヒンダードフェノール系酸化防止剤「イルガノックス1010BMBcert」 , 「イルガノックス1076 BMBcert」 2023年9月26日 BASFはこのほど、プラスチック添加剤として使用できる業界初のバイオマスバランス製品を上市した。ヒンダードフェノール系酸化防止剤「イルガノックス1010 BMBcert」と「イルガノックス1076 FD BMBcert」を含む最初の製品群は、ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)に従い、国際的な第三者認証機関TUV Nord(テュフ ノルド)によるマスバランス認証を受けている。 化石由来原料を コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について