積水化学工業 樹脂製単管式排水システム、CFP宣言製品登録

, , ,

2023年4月5日

 積水化学工業は4日、「エスロン耐火プラAD継手HG」がSuMPO(サステナブル経営推進機構)環境ラベルプログラムのカーボンフットプリント(CFP)宣言製品に登録されたと発表した。

エスロン耐火プラAD継手HGとCFPマーク

 同社グループは1.5℃目標を掲げ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示②】JSR 川橋信夫社長兼COO

, ,

2023年4月5日

 数年ぶりの対面での入社式で、直に会えてうれしい。当社は「持続的で強靭な会社」として、社会に価値を提供し貢献していくことを目指している。

 昨年度は祖業のエラストマー事業を外部に譲渡し、現在は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示②】レゾナック 髙橋秀仁CEO

, ,

2023年4月5日

 ようこそ、レゾナックへ。今年1月に発足した、当社初の新入社員である皆さんを心から歓迎する。

 昨今のグローバル社会は産業構造が目まぐるしく変化し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示②】東ソー 桒田守社長

, ,

2023年4月5日

 世界は米中覇権競争やロシアのウクライナ侵攻に端を発するサプライチェーンの分断危機をはじめ、地球温暖化に代表される世界規模での環境問題、世界的な貧困や食料問題、さらに新型コロナウィルスなどの新たな感染症の流行リスクなどがあり、そのような環境の中、世界中の企業が多種多様な社会課題を解決しようと取り組んでいる。

 当社も社会課題の解決と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 日本ユピカを完全子会社化、連携深化へ

, , ,

2023年4月5日

 三菱ガス化学はこのほど、東洋紡との間で、東洋紡の保有する日本ユピカの株式を全て取得することに合意し、3月31日にユピカ株式を追加取得したと発表した。三菱ガス化学はすでにユピカの株式を70%保有しており、これに伴い完全子会社となった。三菱ガス化学は、ユピカの既存事業、新規開発の強化のみならず、グループとの連携を深め、グループとしての価値最大化を進めていく考えだ。

 ユピカは1977年、樹脂原料に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成建材 岩国工場を閉鎖、ALCの生産体制を見直し

, , ,

2023年4月5日

 旭化成建材は4日、ALCパネル「へーベル」「へーベルライト」を生産する岩国工場(山口県岩国市)について、今年9月末に生産を終了し、2025年3月末で工場を閉鎖することを決定したと発表した。

 岩国工場は1970年5月に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 徳山工場で「Jブルークレジット」、地域に貢献

, , , , ,

2023年4月5日

 日本ゼオンはこのほど、徳山工場(山口県周南市)において、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)が認証・発行する「Jブルークレジット」を活用した「ブルーカーボン・オフセット・クレジット制度」の取り組みに参画したと発表した。

 近年、海洋生態系に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 人工皮革の生産設備、再エネ由来電力の認定取得

, , , , , , , ,

2023年4月5日

 旭化成はこのほど、日立製作所の再生可能エネルギーの使用状況を見える化するシステム「Powered by RE」を活用し、宮崎県延岡市にある不織布工場でのスエード調人工皮革「Dinamica」の生産設備において、「パワード・バイ・アールイー認定委員会」による最初の認定を取得したと発表した。同認定により、「Dinamica」の生産設備が、100%再エネ由来の電力で稼働していることが証明された。

認定を取得した「Dinamica」不織布工場

 近年、持続可能な社会の実現に向けて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 社内炭素価格を改定、外部環境の変化に対応

, , ,

2023年4月5日

100ユーロ/t‐CO2に増額、適用範囲も拡大へ

 帝人は3日、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度の改定について、オンラインによる説明会見を開催した。

4月からICP制度を改定

 同社は、今年4月からICPの設定価格を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について