帝人 夏に活躍する製品をラインアップ、節電や汗対策

, , ,

2023年6月27日

 帝人グループはこのほど、夏の節電や猛暑対策に役立つ製品を集めた展示会を開催した。今年も全国的な猛暑が予想される中、原燃料価格の高騰を背景に国内の電力会社は各社とも6月から電力料金の値上げを打ち出し、政府も家庭や企業に節電要請を予定している。

遮熱カーテン素材「涼しや」

 こうした中、帝人フロンティアが展開する、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 東京化成に医薬向け有機系触媒で技術供与

, , ,

2023年6月27日

 ENEOSは26日、東京化成工業との間で、医薬品製造を想定する有機系触媒の製造技術を供与するライセンス契約を締結したと発表した。

開発イメージ

 近年、医薬品の製造過程で使用される触媒に起因し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBEなど CO2からPCD合成、NEDO事業に採択

, , , ,

2023年6月27日

 UBE、日本製鉄、大阪公立大学は26日、「CO2からのポリカーボネートジオール(PCD)一段合成プロセスの開発」が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業に採択されたと発表した。実施期間は2年間(2023~2024年度)で、今年4月より研究開発に着手している。

 カーボンニュートラル(CN)社会の実現に向けて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 組織改正①(2023年7月1日)

,

2023年6月27日

[旭化成/組織改正①](7月1日)▽人事部の人事給与サポート室を人事システム室に改称する▽経理・財務部において、以下の組織改正を実施する①経理システム室を廃止する②経理・財務業務改革室を新設する③海外財務企画室を廃止する▽富士支社の企画室を企画管理部に改称する▽延岡支社の延岡インフラ更新プロジェクトを廃止する【生産技術本部】▽設備技術センターにエネルギー技術部を新設する【製造統括本部】▽川崎製造所のABS・SBラテックス製造部をラテックス製造部に改称する【研究・開発本部】▽技術政策室において、以下の組織改正を実施する①新事業戦略部をR&D戦略部に改称する②イノベーション戦略部をオープンイノベーション推進部に改称する▽蓄エネルギー研究所において、以下の組織改正を実施する①次世代蓄電戦略部を蓄電システム開発部に改称する②革新キャパシタ開発部を廃止する③企画管理部を廃止する▽ヘルスケア研究開発センター、先端材料・システム研究所、先端デバイス技術開発センターを、新設する先端技術研究所に統合する①ヘルスケア研究開発センターの事業開発部、先端材料・システム研究所の事業連携推進部を新設したR&D管理部に統合する②ヘルスケア研究開発センターの臨床推進部をヘルスケア事業開発部に改称する③再生医療研究部、診断薬研究部、機能性ナノ構造材料開発部、無機材料・ナノ構造開発部、電解膜技術開発部、機能性材料・膜システム技術開発部、膜・分離技術開発部、光デバイス開発部、革新材料・デバイス開発部を、配下組織に位置付ける【デジタル共創本部】▽研究・開発本部技術政策室のDX事業開発部をDX経営推進センターに移管する▽CXテクノロジー推進センターをCXトランスフォーメーション推進センターに改称し、同組織内において以下の組織改正を実施する①システム技術部をCXシステム推進部に改称する②Web改革プロジェクトを廃止する③CX企画戦略部を新設する▽IT統括部において、以下の組織改正を実施する①業務推進グループを新設する②統合システムグループを新設する。

 

 

ダイセルと京都大学 木材を常温で溶解する研究が市川賞受賞

, ,

2023年6月26日

 ダイセルはこのほど、京都大学との共同研究チームが日本木材加工技術協会の「市川賞」を受賞したと発表した。

木材コート剤

 日本の木材産業の発展に寄与する研究・技術開発業績が対象で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー 米法人がインテル「優秀サプライヤー賞」受賞

, , ,

2023年6月26日

 東ソーは23日、米国のグループ会社、トーソー・クォーツ・米国(オレゴン州、東ソー100%間接)が、インテルが表彰する2023年「EPIC Distinguished Supplier Award(優秀サプライヤー賞)」を受賞したと発表した。

2023年「EPIC Distinguished Supplier Award(優秀サプライヤー賞)」受賞トロフィー

卓越性やパートナーシップ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF ガス精製技術が大規模CO2回収施設で採用

, , ,

2023年6月23日

 BASFとリンデ、セメント世界大手のハイデルベルク・マテリアルズが共同開発したCO2回収プロセスが、Capture‐to‐Use(CAP2U)の運営する大規模CO2回収施設で採用された。

 CAP2Uは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について