日本ゼオン 高岡工場に統合生産センター、ものづくりを集約 高岡工場(富山県高岡市) , 統合生産センター(IPC) , 日本ゼオン , 竣工 2022年10月20日 日本ゼオンはこのほど、高岡工場(富山県高岡市)で統合生産センター(IPC)が竣工したと発表した。 高岡工場の統合生産センター(IPC) IPCは コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
石化協 保安推進会議を開催、約250人が参加 第40回保安推進会議 , 石化協吉住正治保安・衛生委員会委員長(三菱ケミカル環境安全本部本部長) , 東ソー技術センター安全技術室稲富敬主席技師 , 三菱ガス化学水島工場環境保安室中山了至室長 , 旭化成製造統括本部水島製造所・プロセス安全技術部高見浩二部長 , MOMO高橋澄子社長 , 石油化学工業協会 , オンライン開催 2022年10月20日 3社が各テーマで発表、保安表彰は13人が受賞 石油化学工業協会は18日、第40回保安推進会議を開催した。今年もオンライン開催となり、関係者約250人が参加した。 石化協の吉住正治保安・衛生委員長 石化協の吉住正治保安・衛生委員会委員長(三菱ケミカル環境安全本部本部長)が挨拶に立ち、「当委員会では保安レベル向上のために、経営層の強い関与および安全文化の醸成の活動に取り組んでいる。安全文化の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
クラレ ベルギーの再生炭増設設備稼働、1万1000t拡大 クラレ , 稼働開始 , 米国子会社カルゴン・カーボン社 , 欧州拠点 , ベルギーのケムバイロン社フェルイ工場 , 再生炭生産設備 2022年10月20日 クラレは19日、米国子会社カルゴン・カーボン社の欧州拠点の1つである、ベルギーのケムバイロン社フェルイ工場で、再生炭生産設備の増設工事と試運転が完了し稼働を開始したと発表した。今回の増設により、生産能力は年産1万1000t分拡大した。投資金額は非公開。 ベルギー拠点に増設した再生炭生産設備 活性炭は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
BASF 廃棄物由来のNPGとPA、PCFゼロを達成 BASF , ネオペンチルグリコール(NPG) , 製品カーボンフットプリント(PCF) , ゼロを実現 , プロピオン酸(PA) 2022年10月19日 BASFはこのほど、製品カーボンフットプリント(PCF)のゼロを実現する、ネオペンチルグリコール(NPG)およびプロピオン酸(PA)を初めて提供すると発表した。 この製品はドイツ・ルートヴィッヒスハーフェンにある コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
関西電力 CO2回収・輸送に関する調査委託業務を受託 関西電力 , 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)公募 , 委託業務契約を締結 2022年10月19日 関西電力はこのほど、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)公募の「国内のCO2排出源調査ならびに国内の特定地域を対象としたCO2回収および輸送に関する調査(その2)」の委託業務契約を締結した。 CCS調査イメージ図 国内CCS(CO2回収・貯留)の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
エア・ウォーター 松本に地産地消・資源循環施設を建設 エア・ウォーター , 地産地消エネルギー , 資源循環モデルの開発施設 , 「地球の恵みファーム・松本」(長野県松本市) , 建設に本格着手 2022年10月19日 エア・ウォーターは、地産地消エネルギーによる資源循環モデルの開発施設「地球の恵みファーム・松本」(長野県松本市)の建設に本格着手する。 「地球の恵みファーム・松本」の地産地消エネルギーによる資源循環モデル 「バイオマスガス化発電プラント」 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
昭和電工 来年から「レゾナック ドーム大分」に愛称を変更 昭和電工 , 「昭和電工ドーム大分」(大分県大分市) , 「レゾナックドーム大分」 , 愛称変更 2022年10月19日 昭和電工はこのほど、「昭和電工ドーム大分」(大分県大分市)の愛称について、来年1月1日から、「レゾナックドーム大分」に変更すると発表した。同社は大分県より、大分スポーツ公園の施設に関するネーミングライツ(命名権)を取得し、同公園内の各施設に「昭和電工」の名称を付けている。 「昭和電工ドーム大分」は、来年から「レゾナックドーム大分」へ 「昭和電工ドーム大分」は、地元密着で高い支持を受けているサッカークラブ、大分トリニータのホームスタジアムであるほか、ラグビーをはじめ他のスポーツなど様々なイベントで使用され、多くの人々に親しまれている。 同社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
AGC 建築用ガラスのEPD、アジア2ヵ国で取得 環境製品宣言(EPD)を取得 , タイ , AGC , インドネシア , 建築用フロートガラス 2022年10月19日 AGCはこのほど、タイとインドネシアのグループ会社2社が製造する建築用フロートガラスについて、環境製品宣言(EPD)を取得したと発表した。同社グループのアジア地域で製造・販売する建築用ガラス製品のEPD取得は、今回が初となる。 EPDは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
BASF 韓国社とCO2回収ソリューションを共同開発 CO2回収装置向け , モジュール式ソリューション , BASF , 戦略的パートナーシップ , GSエンジニアリング・アンド・コンストラクション(GSE&C、韓国ソウル市) 2022年10月18日 BASFとGSエンジニアリング・アンド・コンストラクション(GS E&C、韓国ソウル市)はこのほど、CO2回収装置向けモジュール式ソリューションを共同開発するための戦略的パートナーシップに関する覚書を交わした。 排気ガスからの コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
富士フイルム 国内初のバイオCDMO拠点を富山に新設 富士フイルム , バイオCDMO拠点 , 富山県富山市に新設 2022年10月18日 富士フイルムはこのほど、ライフサイエンス領域の事業成長を加速させるため、国内初のバイオCDMO拠点を富山県富山市に新設すると発表した。新拠点は、富士フイルム富山化学による設備投資を通じて設立し、2026年度に稼働する予定。なお、今回の新拠点設立は、経済産業省の「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業」に採択されている。 日本政府は、感染症の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について