ダイセル 組織改正(2022年10月1日)

2022年8月30日

[ダイセル/組織改正](10月1日)▽事業創出本部事業創出推進部「事業推進グループ」を同本部同部「研究推進グループ」へ統合する▽アセスメント本部アセスメント推進室「企画グループ」を同本部同室に統合する▽知的財産センター「知的財産戦略グループ」を同センター「知的財産ソリューショングループ」に統合する▽スマートSBUディスプレイBU「ディスプレイ材料グループ」「機能フィルムグループ」を統合し、同SBU同BU「マーケティング部」とする▽スマートSBU IC/半導体BU「電子材料溶剤グループ」「レジスト材料グループ」を統合し、同SBU同BU「マーケティング部」とする▽スマートSBUセンシングBU「オプトセンサグループ」「フレキシブルセンサグループ」を統合し、同SBU同BU「マーケティング部」とする▽チェーンプロダクションカンパニー姫路製造所網干工場に「技術部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー大竹工場に「技術部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー新井工場に「技術部」を設置する▽マルチプルプロダクションカンパニー姫路製造所広畑工場「生産技術部」を解消し同カンパニー同製造所同工場「技術部」とする。

 

ランクセスの1-6月期 大幅増収増益で通期も増益予想

,

2022年8月29日

 ランクセスはこのほど、2022年12月期上半期(1―6月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比38%増の39億3000万ユーロ、特別項目を除くEBITDA24%増の5億2000万ユーロ、純利益17%増の1億9000万ユーロの増収増益だった。

 原燃料価格高騰に対応した第2四半期の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC バイオマス可塑剤、米国農務省の認証を取得

, , , ,

2022年8月29日

 DICはこのほど、バイオマス度100%のポリエステル系可塑剤「GLOBINEX(グロビネックス)W‐1810‐BIO」が、米国農務省(USDA)のバイオプリファードプログラムに基づくバイオベース製品認証を取得したと発表した。

バイオマス可塑剤が取得したUSDAバイオベース製品認証ラベル(バイオマス度100%)

 同プログラムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東亞合成、中計3ヵ年の取り組み、成長戦略が進展

, ,

2022年8月29日

次世代担う技術芽吹き、DDSなど新領域を拓く

 今期を最終年度とする中期経営計画「Stage up for the Future」(2020~2022年)を進める東亞合成は、基本方針に掲げる「高付加価値事業の拡大」「将来を支える第四の柱事業の創出」「基盤事業の強靭化」に取り組んでいる。

髙村美己志社長=8月4日、決算説明会

 前中計までに、アクリルポリマーなどアクリル川下製品の拡大やリチウムイオン電池(LIB)負極用バインダーの生産体制構築、高機能接着剤の開発と拡充、半導体市場の成長を捉えた高純度液化塩化水素の増強・拡販に加え、海外工場の新設や海外での販路拡大など企業成長に向けた戦略を進展させ、基盤固めを行ってきた。現中計ではこうした継続課題を引き継ぐとともに、「第四の柱」を担う新たなビジネスの創出に注力している。

 2020年11月、同社の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化成品工業とハイケム 生分解性プラの市場展開で提携

, , ,

2022年8月29日

 積水化成品工業とハイケムは26日、生分解性材料の開発や拡販を相互に協力して推進する戦略的基本提携契約を締結したと発表した。積水化成品の樹脂改質技術

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 シンガポールのフェノール子会社を英イネオスに譲渡

, , , , ,

2022年8月29日

 三井化学は26日、シンガポールでフェノール事業(フェノール、アセトン、ビスフェノールA、α‐メチルスチレン)を展開する連結子会社MPS(出資比率:三井化学95%、三井物産5%)の全株式を、イネオス・ホールディングス(英国)に譲渡すると発表した。譲渡金額は3億3000万USドル。来年2月末に三井物産が保有する株式を取得した後、3月1日に譲渡する。

 三井化学は長期経営計画において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SABIC 韓国SKとの合弁会社がポリオレフィン増強

, , , ,

2022年8月26日

 SABICはこのほど、韓国のSKジオセントリック(旧SKグローバルケミカルズ)との合弁会社であるSSNC(SABIC・SK・ネクセレン・カンパニー)が、「ネクセレン技術」による高度な材料ソリューションの生産のために蔚山工場の生産能力を拡張すると発表した。

 韓国ネクセレン(KNC)が運営するこの工場は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

星光PMCの1-6月期 売上、経常・純利益は過去最高

, ,

2022年8月26日

 星光PMCの2022年12月期第2四半期(1―6月期)の連結業績は、売上高が前年同期比6%増の159億円、営業利益26%減の11億円、経常利益7%増の17億円、純利益23%増の13億円だった。

 24日のウェビナー決算会見で菅正道社長は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユニチカ ナイロンフィルム新設備、インドネシアで稼働

, , ,

2022年8月26日

 ユニチカはこのほど、インドネシアの子会社エンブレムアジアにおいて、ナイロンフィルムの生産設備が新たに稼働したと発表した。増設後の生産能力は1万t拡大し、年産2万6500tとなる(グループ全体では年産5万1500t)。

エンブレムアジア(インドネシア)

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について