東洋紡 人事(2022年9月26日)

2022年9月30日

[東洋紡・人事](26日)▽新社設立準備室の担当、執行役員生活・環境ソリューション本部長の補佐。不織布マテリアル事業総括部長川田和之。

 

ADEKA おいしさ追求の植物由来食品ブランドを発表

, , , , ,

2022年9月29日

 ADEKAはこのほど、4月に発売開始したプラントベースフード(PBF)の新ブランド「デリプランツ」シリーズ6製品の発表会を開催した。シェラトン都ホテル東京の神長明弘総料理長が考案した同社製品を使用した完全植物性のフルコースメニュー(7品)を、同ホテルでの着席型試食会で披露した。

ADEKA 小林義昭取締役兼常務執行役員食品本部長

  近年、環境配慮や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ゴールドウイン 衣料品の回収・リサイクル事業に出資

, , , , ,

2022年9月29日

 ゴールドウインはこのほど、グループ会社ゴールドウインベンチャーパートナーズ(GVP)とイグニション・ポイントベンチャーパートナーズ(IGP‐VP)が運営するゴールドウインプレイアースファンドがペットボトル・衣料品の回収・リサイクル事業を行うJEPLAN(神奈川県川崎市)へ出資したと発表した。

 JEPLANは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋インキ マレーシアのラミネート接着剤を2倍に能増

, ,

2022年9月29日

 東洋インキグループのトーヨーケムスペシャリティケミカル(マレーシア)はこのほど、ラミネート接着剤の生産設備を増強し生産能力を2倍に拡大すると発表した。稼働予定は来年3Q。アジアのラミネート接着剤製品のマザー工場として、高機能製品を中心にアジア全域に製品を供給していく。

 ラミネート接着剤は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 食品開発展に藻類由来の健康食品素材を多数出展

, ,

2022年9月29日

 DICはこのほど、インフォーママーケッツジャパン社が主催する食品分野の研究・開発、品質保証、製造技術者向けの専門展「食品開発展2022(Hi Japan)」(東京ビッグサイト:10月12~14日)に、藻類をベースとしたサステナブルな健康食品素材や天然色素などを出展すると発表した。

藻類をベースとしたサステナブルな食品素材(イメージ)

 DICは40年以上の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 人事(2022年10月1日)

2022年9月29日

[旭化成・人事](10月1日)▽経理・財務部経理・財務企画室長中務友和▽同部同室石井伸一▽製造統括本部鈴鹿製造所環境安全部長姫田卓宏▽ライフイノベーション事業本部生産基盤統括部製造技術推進第二部武田晴典▽研究・開発本部先端デバイス技術開発センター革新材料・デバイス開発部杉山聖【環境ソリューション事業本部】▽セパレータ事業統括部電池材料事業部ハイポア生産技術部長毛利政博▽同事業統括部同事業部ハイポアプロジェクト推進部長松浦航也▽解兼同、同事業統括部同事業部長北孝平【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽企画管理部カーインテリア企画管理室長吉野剛▽カーインテリア事業部長谷口龍▽同事業部Dinamica営業部長山本剛三▽同事業部技術推進部長川村知之▽機能材料事業部レオナ樹脂・原料事業グループレオナ樹脂・原料工場長大野智▽旭化成プラスチックスシンガポール本田智彦▽コンパウンド事業部3DP事業開発室長、同事業部長河島浩【ライフイノベーション事業本部】▽食農プロジェクト長伊藤隆行▽本部長付上山健治▽感光材事業部感光材営業部長齋藤匠▽企画管理部感光材企画室長津田一朗▽解兼同、同部企画室長山本善徳▽デジタルソリューション事業統括部基板材料事業部基板材料品質保証部長内藤一也▽解兼同、デジタルイノベーション推進部長谷崎洋子▽UVCプロジェクトUVC開発部長、同プロジェクト副プロジェクト長森下朋浩▽同プロジェクト営業マーケティング部長山中英武▽バイオマテリアル事業推進部長永井啓介▽ヘルスケアマテリアル推進プロジェクト長福家正哉▽コンフォートライフマーケティング室長山下浩一▽旭化成ホームプロダクツマーケティング部長前森道之。

 

 

帝人 産学連携「再生医療プラットフォーム」構築

, , , , , ,

2022年9月29日

研究シーズの事業化を支援、23年度四Qに稼働

 帝人、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J‐TEC)、三井不動産、国立がん研究センター(NCC)は27日、再生医療等製品の研究・開発から、事業計画策定、商用生産までの過程をワンストップで提供する「再生医療プラットフォーム」を、「柏の葉スマートシティ」(千葉県柏市)に構築すると発表した。

帝人の新規CDO施設が入る「三井リンクラボ柏の葉1」

 高い専門性をもつ学術機関と事業化ノウハウをもつ企業が連携することで、がんをはじめとする未解決の疾患への革新的治療法の創出を目指す。また、同プラットフォームを、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ネステ 30年代半ばに原油精製終了、循環型に移行

, , , , ,

2022年9月28日

 フィンランドのエネルギー企業・ネステはこのほど、2030年代半ばをめどに同国にもつポルヴォー製油所での原油精製を終了し、再生可能で循環型のソリューションを提供する拠点に移行させる戦略的検討を開始したと発表した。

ポルヴォー製油所(フィンランド)の全景=ネステ社ウェブサイトより

 まずは、バイオマスなどを

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 買い物時の環境意識、性別・年代別に意識の差

,

2022年9月28日

 三井化学はこのほど、新たな事業機会の探索や創出のカギとなる「消費者の買い物時の環境意識」を調査し、その結果をホワイトペーパーとして公開した。

ホワイトペーパーの表紙。約6割が「消費現場でのプラスチック環境問題への対策は重要度が増す」と回答。バイオマスプラの認知度は約7割、生分解性プラは約4割

 カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現に向けて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE セメント子会社が構造改革、100億円の損失を計上

, , ,

2022年9月28日

 UBEはこのほど、持分法適用会社であるUBE三菱セメント(MUCC:UBE50%、三菱マテリアル50%)が生産体制を見直すことに伴い、持分法による投資損失(営業外損失)を計上する見込みとなったと発表した。

 MUCCは事業構造改革の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について