トクヤマの4-6月期 原燃料価格の上昇が響き減益に

,

2022年7月28日

 トクヤマの2023年3月期第1四半期(4-6月期)連結決算は、売上高が前年同期比24.5%増の840億円、営業利益32%減の51億円、経常利益10%減の71億円、純利益9%減の45億円となった。化学品、セメント、半導体関連製品などで販売価格の修正に取り組み増収となったが、物流費や原燃料価格などのコスト増により減益となった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業の4-6月期 全セグメントで大幅な増収増益

,

2022年7月28日

 信越化学工業は27日、2023年3月期第1四半期(4―6月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比51%増の6567億円、営業利益94%増の2496億円、経常利益101%増の2626億円、純利益92%増の1841億円と、大幅な増収増益となった。

 同日の電話会見において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユニチカ 人事(2022年8月11日)

2022年7月28日

[ユニチカ・人事](8月11日)▽生産統括本部設備統括部岡崎設計室長兼生産統括本部設備統括部岡崎設計室建築グループマネージャー鈴木真司。

SEMI 航空機サプライヤーとの連携促進活動を開始

, , ,

2022年7月27日

 SEMIジャパンはこのほど、国内の航空機用の部品・材料メーカーである航空機サプライヤーと半導体製造装置メーカーの連携強化に向けた活動を開始すると発表した。

 国内航空機サプライヤーは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 革新的なアンモニア合成、東工大ベンチャーに出資

, , , , ,

2022年7月27日

 出光興産はこのほど、東京工業大学発のベンチャー企業であり、アンモニア製造時に用いられる新規触媒の開発や低温・低圧でアンモニアを生産できる技術の実用化を目指すつばめBHB(東京都中央区)へ出資し、業務協定を締結したと発表した。今回の出資によって革新的なアンモニア合成技術を有するつばめBHBとの連携を強化し、カーボンニュートラル社会の実現への貢献を目指す。

 アンモニアは燃焼時に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越ポリマーの4-6月期 全セグメントが増益に

,

2022年7月27日

 信越ポリマーは26日、2023年3月期第1四半期(4-6月期)連結業績を発表した。売上高は前年同期比20%増の252億円、営業利益55%増の35億円、経常利益68%増の40億円、純利益49%の27億円だった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 柳井市に電解槽事業の製作・開発拠点を開設

, , ,

2022年7月27日

 トクヤマは26日、再生可能エネルギーを活用した水素・酸素を製造する「アルカリ水電解装置」の早期事業化を目的として、先進技術事業化センター(山口県柳井市)内に製作・開発拠点を開設したと発表した。2023年6月頃の操業を予定している。

 アルカリ水電解装置は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について