大陽日酸 脱炭素化を目指した球状シリカ製造、共同開発

, , , , , ,

2022年2月25日

 大陽日酸とアドマテックスはこのほど、酸素燃焼を用いた粉体溶融・球状化システム「セラメルト」とアンモニア燃焼技術を組み合わせ、将来のカーボンニュートラル化を目指した球状シリカ製造技術を共同開発したと発表した。

 「セラメルト」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 リサイクル炭素繊維商業化で富士加飾と業務提携

, , ,

2022年2月25日

 帝人は24日、リサイクル炭素繊維の商業化に向けて、富士加飾(兵庫県小野市)と業務提携することで合意したと発表した。

 航空機用途や産業用途、スポーツ用途などで幅広く採用されている炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東亞合成 中計最終年度、積極投資と開発に重点

, , ,

2022年2月24日

高付加価値製品、第四のビジネスの柱創出を加速

 東亞合成の今期は、中期経営計画「Stage up for the Future」(2020~22年)の最終年度になる。基本方針に将来を支える「第4の柱」事業の創出や研究開発機能の一層強化などを掲げ、高付加価値製品事業の拡大を図っている。 

髙村社長=2月17日、決算説明会にて

 今月17日に開催した決算説明会で、髙村美己志社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 人事①(2022年4月1日)

2022年2月24日

[三井化学・人事①](4月1日)▽ICTソリューション事業本部ICT材料事業推進室長兼電池材料GL宮田史也▽ベーシック&グリーンマテリアルズ事業本部フェノール事業部副部長兼フェノールGL中沢修▽同事業本部インダストリアルケミカルズ事業部副部長兼アンモニア・有機GL北條剛▽研究開発本部研究開発企画管理部副部長江端洋樹▽同蔵薗忠伸▽デジタルトランスフォーメーション推進本部業務改革推進室副室長折原新哉▽三井化学分析センター常務取締役北村和明。

ENEOSとブリヂストン 廃タイヤのCRで共同実証

, , , ,

2022年2月24日

 ENEOSとブリヂストンはこのほど、「使用済みタイヤ(廃ゴム)からの化学品製造技術の開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業」に採択されたと発表した。ブリヂストンが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 役員人事②(2022年4月1日)

2022年2月24日

[旭化成・役員人事②](4月1日)▽執行役員兼環境ソリューション事業本部グリーンソリューションプロジェクト長同事業担当補佐植竹伸子▽解兼常務執行役員兼マーケティング&イノベーション本部長兼グリーンソリューションプロジェクト長兼旭化成エレクトロニクス取締役田村敏▽執行役員兼中国総代表近藤修司▽解兼常務執行役員兼中国総代表椋野貴司▽製造統括本部川崎製造所長山口孝夫▽執行役員兼製造統括本部長製造担当、環境安全担当中島一宗▽環境安全・品質保証・製造部門統括、生産技術、健康経営、カーボンニュートラル担当、上席執行役員支社担当川瀬正嗣▽執行役員兼生産技術本部長岡田慎一▽解兼上席執行役員兼同本部長生産技術担当河野龍次▽モビリティ&インダストリアル事業本部長同事業担当、上席執行役員桑葉幸文▽環境ソリューション事業本部セパレータ事業統括部長環境ソリューション事業担当補佐セパレータ事業担当、同役員松山博圭▽上席執行役員、人事部長西川知▽同役員モビリティ&インダストリアル事業担当補佐ダーク・パイパー▽同役員ライフイノベーション事業担当補佐コンフォートライフ事業担当、旭化成アドバンス、旭化成ホームプロダクツ、旭化成パックス担当芳賀伸一郎▽ライフイノベーション事業担当補佐コンフォートライフ技術担当、執行役員兼大阪支社長岡村一▽環境ソリューション事業担当補佐、同役員兼PSジャパン社長室園康博▽同役員兼製造統括本部水島製造所長櫻井和光▽環境ソリューション事業担当補佐技術担当、同役員井谷圭仁▽同役員兼経理・財務部長木住野元通▽解兼経理部長、上席理事兼プリンシパルエキスパート会計・税務領域佐藤要造▽同役員兼研究・開発本部サステナブルポリマー研究所長兼モビリティ&インダストリアル事業本部技術開発総部長野田和弥▽同役員兼デジタル共創本部DX経営推進センター長原田典明▽同役員品質保証担当、品質保証部長仲二見裕美▽解兼上席執行役員同担当姫野毅▽執行役員、ZOLL Medical Corp.Executive Officerイライジャ・ホワイト▽同ジェイソン・ホワイティング▽解兼同役員田中孝之▽解兼同役員兼旭化成エレクトロニクス常務執行役員、研究・開発本部先端デバイス技術開発センター長兼エグゼクティブフェロー化合物半導体領域久世直洋▽環境ソリューション事業本部付杉山広明▽解兼執行役員マーケティング&イノベーション本部補佐河本上総。

 

三菱ガス化学 組織改正(2022年4月1日)

2022年2月24日

 [三菱ガス化学/組織改正](4月1日)▽機能化学品事業部門合成樹脂事業部の基礎製品第一グループと基礎製品第二グループを統合し、基礎製品グループとする▽機能化学品事業部門企画開発部下のグループを再編し、電子材料グループ、ポリマーソリューショングループ、生活衛生材料グループ、新領域材料グループ、プロセス&インフォマティクスグループを設置する。

ダイセル 組織改正(4月1日)

2022年2月24日

[ダイセル/組織改正](4月1日)▽「アセスメント本部」を新設する。下部組織に「アセスメント推進室」を設置する▽「アセスメント本部」の下部組織に「品質監査室」と「レスポンシブル・ケア室」を移行する▽「無機複合実装研究所」を新設する。下部組織に「研究開発グループ」と「支援グループ」を設置する▽「ライフサイエンス事業企画室」を新設する。下部組織に「CPIカンパニー」と「事業推進部」を設置する▽ライフサイエンス事業企画室CPIカンパニーに「Analytical Tools BU」「ライフサイエンス研究開発センター」「ライフサイエンス製品営業部」を設置する▽セイフティSBUインダストリーBU「医療関連事業戦略部」を、同SBU同BU「医療関連商品開発部」に改称する▽「バイオマスイノベーションセンター」を新設する。下部組織に「企画・推進グループ」と「研究開発グループ」を設置する▽事業創出本部事業創出センター「製剤ソリューション事業ユニット」を解消し、その機能を「ライフサイエンス事業企画室」に移管する▽事業創出本部「金沢大学新産学協働研究所準備室」を解消し、その機能を「バイオマスイノベーションセンター」に移管する▽事業支援本部に「Gr健康サポートセンター」を新設する。