ADEKA 4-12月期決算(2024年2月9日)

,

2024年2月13日

[ADEKA/4―12月期決算](9日)単位100万円、カッコ内は対前年同四半期増減率。▽連結=売上高286,491(▲3.3%)、営業利益24,046(1.2%)、経常利益24,580(1.0%)、純利益16,455(12.1%)。

カネカの4-12月期 海外需要の低迷などで減収減益

,

2024年2月9日

 カネカは8日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比微減の5647億円、営業利益22%減の216億円、経常利益27%減の194億円、純利益29%減の134億円の減収減益となった。前期の収益水準を上回り、回復が進む。E&Iと

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人の4-12月期 収益性改善も医薬後発品影響で減益

,

2024年2月9日

 帝人は8日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比1%減の7596億円、営業利益は同67%減の49億円、経常利益は同56%減の76億円、純利益35億円(同11億円増))だった。

 同日に開催したオンライン決算説明会で、小川英次代表取締役専務執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレの12月期 タイ拠点の減価償却・定修で増収減益

,

2024年2月9日

 クラレは8日、2023年12月期の連結業績を発表した。売上高は前年比3%増の7809億円、営業利益13%減の755億円、経常利益18%減の690億円、純利益22%減の424億円の増収減益となった。

 決算会見で川原仁社長は “クラレの12月期 タイ拠点の減価償却・定修で増収減益” の続きを読む

東洋紡の4-12月期 PCR試薬・包装材需要減で減益

,

2024年2月9日

 東洋紡が8日に発表した2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績は、売上高が前年同期比3%増の3073億円、営業利益は48%減の50億円、純利益は84%減の16億円だった。液晶偏光子保護フィルム「コスモシャインSRF」は販売を伸ばしたが、PCR検査用試薬の需要減や包装用フィルムの販売量減少が響き、増収となるも大幅な減益だった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レの4-12月期 機能化成品など不振で減収減益

,

2024年2月9日

 東レが8日に発表した2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績(IFRS)は、売上収益が前年同期比4%減の1兆8294億円、事業利益は4%減の772億円、純利益は39%減の457億円だった。市況悪化や需要の低迷が響き減収減益となったが、環境・エンジニアリングセグメントのみは増収増益だった。水処理事業では逆浸透膜の2大市場である米中での出荷が堅調に推移し、国内建設子会社の売上も伸長した。

 他のセグメントを見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGCの12月期 塩ビ市況下落と医薬品受託減で減益

,

2024年2月8日

 AGCは7日、2023年12月期(1―12月期)の連結決算(IFRS)を発表した。売上高は前年比1%減の2兆193億円、営業利益30%減の1288億円、純利益658億円(同690億円増)となった。

 決算会見において、宮地伸二代表取締役兼副社長執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について