旭化成の4-12月期 マテの需要・市況影響で増収減益 旭化成 , 堀江俊保代表取締役兼常務執行役員 , 2024年3月期第3四半期(4―12月期) 2024年2月8日 旭化成は7日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比1%増の2兆641億円、営業利益15%減の985億円、経常利益19%減の905億円、純利益11%減の586億円の増収減益となった。 決算会見で、堀江俊保代表取締役兼常務執行役員は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学の4-12月期 需要低迷で減益、通期下方修正 三井化学 , 1-12月期 , 中島一代表取締役専務執行役員CFO 2024年2月8日 三井化学が7日に発表した2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績(IFRS)は、売上収益が前年同期比11%減の1兆2745億円、コア営業利益34%減の724億円、純利益43%減の373億円だった。 中島代表取締役専務執行役員CFO=2月7日、オンライン 同日にウェブ開催した決算説明会の中で、中島一代表取締役専務執行役員CFOは コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
クレハの4-12月期 LIB向けの落ち込みで減収減益 クレハ , 2024年3月期第3四半期(4―12月期) 2024年2月8日 クレハは7日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績(IFRS)を発表した。売上収益は前年同期比11%減の1329億円、営業利益37%減の155億円、純利益42%減の102億円の減収減益となった。機能製品事業のリチウムイオン二次電池(LIB)用バインダー向けのフッ化ビニリデン樹脂の売上減少が主な要因。 セグメント別では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
総合化学大手 4-12月期業績、素材分野が低調 総合化学大手5社(三菱ケミカルグループ、住友化学、三井化学、旭化成、東ソー) , 2024年第3四半期(4―12月期)の業績 2024年2月8日 需要回復のペーススロー、通期は3社が下方修正 総合化学大手5社(三菱ケミカルグループ、住友化学、三井化学、旭化成、東ソー)の2024年第3四半期(4―12月期)の業績は、各社の事業内容によって違いがあるものの、素材分野を中心に需要の低調さが反映される結果となった。 汎用品では、国内は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
デンカの4-12月期 数量減とコスト影響で減収減益 デンカ , 2024年3月期第3四半期(4―12月期) 2024年2月8日 デンカは7日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比5%減の2928億円、営業利益52%減の126億円、経常利益64%減の85億円、純利益60%減の36億円の減収減益だった。前年度実施の価格改定や円安効果も、電子・先端製品やクロロプレンゴムなどの数量減少で減収。主力製品の数量減やスペシャリティ化進展のためのコスト増で減益となった。 セグメント別では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
KHネオケムの12月期 数量増も価格差で増収減益 2023年12月期 , KHネオケム , 髙橋理夫社長 2024年2月7日 KHネオケムは6日、2023年12月期の連結業績を発表した。売上高は前年比微増の1152億円、営業利益20%減の99億円、経常利益24%減の97億円、純利益15%減の68億円、EBITDA13%減の146億円となった。 決算説明会で髙橋理夫社長は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本触媒の4-12月期 販売価格の下落などで減収減益 日本触媒 , 2024年3月期第3四半期(4―12月期) 2024年2月7日 日本触媒は6日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績(IFRS)を発表した。売上高は前年同期比10%減の2924億円、営業利益44%減の144億円、純利益52%減の98億円となった。 セグメント別では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ダイセルの4-12月期 価格是正や円安効果で増益に ダイセル , 2024年3月期第3四半期(4―12月期) 2024年2月7日 ダイセルは6日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比2%増の4143億円、営業利益22%増の445億円、経常利益21%増の482億円、純利益50%増の442億円となった。 セグメント別にみると、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱ケミカルグループ 産業ガスとヘルスケア、コスト改革で増益 三菱ケミカルグループ , 2024年3月期第3四半期(4―12月期) 2024年2月7日 三菱ケミカルグループが6日に発表した2024年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績(IFRS)は、売上収益が前年同期比5%減の3兆2451億円、コア営業利益3%増の1839億円、純利益は6倍の1039億円となった。 ジョンマーク・ギルソン社長。コスト構造改革など、経営方針「Forging the future 未来を拓く」の成果を強調=2月6日、オンライン決算説明会 半導体関連市場をはじめ コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
タキロンシーアイ 4-12月期決算(2024年2月6日) タキロンシーアイ , 4-12月期決算 2024年2月7日 [タキロンシーアイ/4―12月期決算](6日)単位100万円、カッコ内は対前年同四半期増減率。▽連結=売上高102,065(▲7.1%)、営業利益4,122(▲13.2%)、経常利益4,339(▲12.8%)、純利益2,745(▲5.6%)。