神戸精化 PLAがSDGs対応の胡蝶蘭ブランドに貢献

, , ,

2022年5月19日

胡蝶蘭ブランド「フォアス」

 化学品専門商社で中国・浙江海正生物材料の日本総代理店である神戸精化(神戸市中央区)はこのほど、同社が販売する生分解性プラスチックポリ乳酸(PLA)が、ヒカル・オーキッド(和歌山県有田市)が手掛ける胡蝶蘭ブランド「フォアス」に採用されたと発表した。

 「フォアス」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 硫化物系固体電解質の量産技術、GI基金に採択

, , , ,

2022年5月19日

 出光興産が実施する「硫化物系固体電解質の量産技術開発」が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のグリーンイノベーション(GI)基金事業に採択された。同事業では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 ポリエステル系合成紙、リサイクル技術を開発

, , ,

2022年5月19日

 東洋紡はこのほど、ペットボトル再生原料を使用したポリエステル系合成紙「カミシャイン」シリーズのうち、タックラベルのセパレーター(ラベル台紙)用途に展開する「カミシャイン離型フィルム」のリサイクル技術を新たに開発したと発表した。顧客への

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレトレーディング 防滑性の極細ナイロン繊維を開発

, ,

2022年5月19日

 クラレトレーディングは18日、防滑(グリップ)性をもつ極細ナイロン繊維「フィブレスタ」を開発したと発表した。ナイロン特有の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 次世代コンセプトカー、「人くる展」で初公開

, , , , , ,

2022年5月19日

 旭化成は18日、未来のクルマの価値を高めるために不可欠な「3つのS」をコンセプトの柱とした、3代目となる新たなコンセプトカー「AKXY(アクシー)2」を制作したと発表した。 

「AKXY2」の外観(上)と内部

 「自動車業界の変化の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業 GaNエピ基板および関連製品、事業化を加速

, , ,

2022年5月19日

 信越化学工業は18日、窒化ガリウム(GaN)関連基板およびエピタキシャル膜製品の事業化に向け量産体制を拡充すると発表した。

 同社は、2019年に米Qromis社との間で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 機能樹脂別のCFPデータ提供、SCを可視化

, , , ,

2022年5月18日

 旭化成はこのほど、自動車や電子部品などの部品材料として使用される機能樹脂製品を対象に、NTTデータと共同で製品グレードごとのGHG排出量を把握し、カーボンフットプリント(CFP)を算出する基盤を構築したと発表した。先月より運用を開始しており、今月から顧客へのCFPデータの提供を開始している。

サプライチェーン全体でCFPを算定

 旭化成グループは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 心・血管修復パッチ、臨床試験で主要評価項目達成

, , , ,

2022年5月18日

 帝人、大阪医科薬科大学、福井経編興業は17日、3者共同で開発を進めている「心・血管修復パッチ OFT‐G1(仮称)」について、臨床試験で主要評価項目の達成を確認したと発表した。

「心・血管修復パッチ OFT-G1」

 3者は今回の結果をもとに、同材の国内における承認申請および上市を目指すとともに、将来的には同材の適応拡大や、海外での事業化も検討していく。

 近年、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 新築戸建てのZEH比率82%、過去最高更新

, , , , ,

2022年5月17日

 積水化学工業はこのほど、2021年度のセキスイハイム新築戸建住宅において、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の中で環境貢献度が最高ランクの「ZEH」比率が前年より5ポイント伸長の82%と過去最高を更新したと発表した。

大容量PVを実現する新スマートパワーステーション「FR GREENMODEL」

 同社の住宅カンパニーでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミHDグループ 生分解性樹脂で食品向けバリア包材を共同開発

, , , , , , , , ,

2022年5月16日

 三菱ケミカルHDグループは11日、ナカバヤシ、王子エフテックス、MIB、長瀬産業、旭洋と共同で、同社グループの植物由来の生分解性樹脂「BioPBS」を使用した食品向けバリア包装材を開発したと発表した。ナカバヤシが展開する環境配慮製品のブランド「asue」のラインアップとして、今夏ごろの販売開始を予定している。

「BioPBS」を使用した食品向けバリア包装材

 同包装材は、内面のシーラント層に「BioPBS」を採用。「BioPBS」は、環境配慮特性とともに優れた低温ヒートシール性と柔軟性を有しており、食品などの包装材に採用が広がっている。また、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について