ブルーイノベーション 施設内をVRマップ化、循環・点検が可能 都立産業技術研究センター(都産技研) , 360度実写VRマップ自動生成・更新システム , ブルーイノベーション , 開発 2022年4月13日 ブルーイノベーションと都立産業技術研究センター(都産技研)はこのほど、工場などの施設内を360度実写VRマップ化し、任意の設備や機器を点検できる 「360度実写VRマップ自動生成・更新システム」を開発した。 AGVが全自動でフロア周回しデータ収集 同システムは、360度カメラを搭載した コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 住宅生産工場の全電力再エネ化、前倒しで達成 積水化学工業 , 住宅ブランド「セキスイハイム」 , 生産工場(国内全10工場) , 実質再エネ由来の電力 , 転換 , 2年前倒し 2022年4月13日 積水化学工業はこのほど、住宅ブランド「セキスイハイム」の生産工場(国内全10工場)の全消費電力を、再生可能エネルギー(再エネ)および再エネ指定の非化石証書の使用による実質再エネ由来の電力に転換することが、当初計画よりも2年前倒しの2022年度に実現する目途が立ったと発表した。 同社の住宅カンパニーでは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
住友化学とパイロットコーポレーション プラ製品の水平リサイクルで共同開発 住友化学 , 共同開発 , パイロットコーポレーション , 使用済みプラスチック製品 , 水平リサイクル実現 2022年4月13日 住友化学とパイロットコーポレーションは12日、使用済みプラスチック製品の水平リサイクル実現に向けて、プラ容器包装の印刷層を無色化する技術に関して共同開発を推進すると発表した。 プラ製品の水平リサイクル 循環型社会の実現に向けて、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 ごみからエタノールに変換、実証プラントが完成 住友化学 , 積水化学工業 , ランザテック , BRエタノール技術 , 岩手県久慈市 , 実証プラントが竣工 2022年4月12日 積水化学工業は11日、積水化学と米国ベンチャー企業ランザテックが共同開発した、微生物を活用して可燃性ごみをエタノールに変換する技術「BRエタノール技術」について、岩手県久慈市で建設を進めていた実証プラントが竣工したと発表した。 BRプラント(岩手県久慈市) 実証プラントでは、BRエタノール技術の実用化・事業化に向けた最終段階の検証を行うため、スケールアップ時の技術検証、システム最適化、安定稼働の確認、事業性の確認などを行う計画。 標準的な規模のごみ処理施設が処理するごみの コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
エレファンテックなど ポリエステル抜染法を開発 ネオクロマト加工 , エレファンテック , 共同開発 , 日華化学(福井県福井市) , ジャパンポリマーク(福井市) , ポリエステル抜染(ばっせん)技術 2022年4月11日 部外活動で生まれた新技術、衣類サステナに貢献 プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発やサービス提供を行うエレファンテックはこのほど、繊維加工用薬剤などに強みをもつ日華化学(福井県福井市)と、ファッション・テキスタイルロスゼロを目指すポリエステル抜染(ばっせん)技術、「ネオクロマト加工」を共同開発した。 抜染写真 「ネオクロマト加工」でTシャツの絵柄を当て紙に移し抜染する、水を一切使わないエコな技術 同技術は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ダイセル 銀ナノ粒子インクで曲げられる透明ヒーター 曲げられる透明ヒーター , 銀ナノ粒子インク , 河村産業 , ダイセル , 産業技術総合研究所 2022年4月11日 ダイセルはこのほど、プラスチックシート内部に熱線を埋め込んだ「曲げられる透明ヒーター」を開発した。 曲げられる透明ヒーター 銀ナノ粒子インクを厚み100㎛以上の高アスペクト比の銀熱線(配線)にする技術を用い、河村産業の協力の下で作成。銀熱線はフィルム内部に封止され、通電1分で表面温度が約60℃まで上昇・安定し、電気を切ると1分で表面温度が40℃以下まで低下する応答性の高さだ。 表面に付着させたインフルエンザウイルスは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ダイセル 効率よく安全な機能性腸内代謝物の製造法確立 ダイセル , (S)‐エクオール , 機能性腸内代謝物素材 , 製造 2022年4月8日 ダイセルはこのほど、嫌気性発酵技術による健康食品素材の製造過程において、発酵槽に水素を供給することなく、効率よく安全に(S)‐エクオールなどの機能性腸内代謝物素材の製造を可能にする方法を確立した。なお同社は、同手法について日本農芸化学会2022年度大会で発表し、トピックス賞を受賞している。 腸内代謝物 機能性健康食品成分の中には、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
帝人 ポリエステル繊維のCO2排出量算出システム開発 帝人フロンティア , ポリエステル繊維 , 製造段階 , CO2排出量の算出システム 2022年4月8日 帝人フロンティアは7日、ポリエステル繊維の製造段階におけるCO2排出量の算出システムを開発したと発表した。これにより、同社が製造するポリエステル繊維についてLCA(ライフサイクルアセスメント)の対応が可能となる。 近年、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次報告書や、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 見守りセンサーと介護業務支援ソフトを連携 ケアコネクトジャパン(静岡県静岡市) , CARE KARTE(ケアカルテ) , システム連携 , 積水化学工業 , 介護施設・病院向け見守りセンサー , ANSIEL(アンシエル) 2022年4月6日 積水化学工業は5日、介護施設・病院向け見守りセンサー「ANSIEL(アンシエル)」について、ケアコネクトジャパン(静岡県静岡市)の介護・福祉業務支援ソフトウェア「CARE KARTE(ケアカルテ)」とのシステム連携を可能にしたと発表した。 これにより、介護現場における記録などの工数削減につなげるとともに、迅速かつ正確な心拍・呼吸データの把握による管理レベルの向上で、利用者の健康維持に貢献する。 高齢化が進む中、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 LiBセルの発火に対応、樹脂繊維複合材を開発 積水化学工業 , 高難燃樹脂(塩素化塩ビ) , 繊維強化複合技術 , 高容量リチウムイオン電池(LiB) , 難燃軽量シート 2022年4月5日 積水化学工業はこのほど、独自の高難燃樹脂(塩素化塩ビ)と繊維強化複合技術の活用により、高容量リチウムイオン電池(LiB)の激烈な発火に対応した「難燃軽量シート」を開発した。今後は、パートナーと共に試験販売に向けて開発を加速していく。 近年、環境対策としてEVの導入が進んでいるが、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について