旭化成 常温車両による冷蔵品の混載輸送サービス開始

, , , , ,

2022年10月11日

 旭化成とセンコーグループホールディングスは7日、旭化成が開発した「Fresh Logi 密閉ボックス」によるクラウド型生鮮品物流ソリューション「Fresh Logiシステム」を利用した、冷蔵品の混載輸送サービスの提供を開始したと発表した。 

「Fresh Logi システム」による輸送イメージ

 両社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー 「2.5次元培養器材」開発、均一な細胞塊形成

, , ,

2022年10月11日

 東ソーは7日、創薬及び再生医療に貢献する「2.5次元培養器材(開発品)」を新規に開発したと発表した。同培養器材は、均一なサイズの細胞塊を大量かつ簡便に形成可能なことが特長。細胞が自発的に細胞接着領域に接着する特性を利用し、均一な円形の細胞接着領域が多数形成される。同社は、世界で最も歴史のあるバイオテクノロジー展「BioJapan」に同培養器材を出展する予定だ。

「2.5次元培養器材」(細胞接着領域 3万個/plate)と細胞塊形成イメージ

 創薬や再生医療の分野では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業 透明・耐水コーティング材開発、リサイクル促進

, , , ,

2022年10月7日

 信越化学工業は6日、段ボールなどの紙製品に耐水性を付与し、かつリサイクルを飛躍的に促進する新製品「Sicle(サイクル)」を開発したと発表した。

耐水コーティング材「サイクル」のテスト(高圧シャワーを10分間)左:コーティングなし、右コーティングあり

 一般の耐水コーティング材や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

農研機構 炭素繊維シートによるトンネル補強工法を開発

, , , , , , ,

2022年10月6日

 農研機構は5日、島根大学、日鉄ケミカル&マテリアル、オリエンタル白石と共同で、軽量かつ高引張の炭素繊維シートを水路トンネル内側の覆工コンクリートに接着することにより、老朽化した水路トンネルを補強する工法を開発したと発表した。同工法は、建設資材の搬入に手間がかかり、大規模な対策工事が難しい山間部に位置する小規模断面の水路トンネルの新たな長寿命化対策として有効となる。

水路トンネルに見られる典型的なひび割れ事例

 山間部に建設された農業用水を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研 ガス生成液体反応系のリアルタイム高精度分析

, , , ,

2022年10月5日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、筑波大学と共同で気泡が発生する化学反応の反応溶液を反応過程でも安定して分光測定できる手法を開発した。

 ギ酸を水素キャリアとして活用する

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 産学官連携による下顎骨再建用固定プレートを上市

, , , ,

2022年10月5日

 帝人はこのほど、グループ会社で医療機器の開発と製造販売を手掛ける帝人メディカルテクノロジーが、下顎骨欠損の再建治療に使用される患者適合型体内固定用プレート「コスモフィックス」を発売したと発表した。

補助事業実施体制

 交通事故や病気の治療に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティア タイの製造拠点、エネ転換でCO2排出量削減

, , , , ,

2022年10月5日

 帝人フロンティアはこのほど、タイのポリエステル繊維製造拠点におけるCO2排出量の削減に向け、太陽光発電システムと天然ガスボイラーを導入したと発表した。

 タイのグループ会社であるTPLには

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 肌に優しいPETスパンボンド不織布を創出

, , , ,

2022年10月5日

親水性が長期間継続、PPと同等の柔軟性も実現

 東レは、柔軟性があり親水性が長時間継続する、肌にやさしいポリエステル(PET)スパンボンド不織布を開発した。

新たに開発したポリエステルスパンボンド不織布

 ポリマー構造に親水機能を導入することにより、通水を繰り返しても親水性が低下しない特長に加え、ポリプロピレン(PP)と同等柔軟性も実現しており、紙オムツやマスク、生理用品などの衛生材料用途に好適な素材となる。同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 体温を感知する新素材、帽子のパーツに採用

, , ,

2022年10月5日

 三井化学は4日、ヒトの体温を感知して触れたカラダをやさしく包み込む新素材「HUMOFIT(ヒューモフィット)」が、帽子の製造・販売などを行うオーロラ(東京都渋谷区)の製品に採用されたと発表した。

 今回採用されたのは、 “三井化学 体温を感知する新素材、帽子のパーツに採用” の続きを読む

三菱ケミカルグループ ゼオライト膜の脱水システム、米社に採用

, , , , ,

2022年10月5日

 三菱ケミカルグループは4日、米国Aemetis社(カリフォルニア州)のバイオエタノール精製プラントにおいて、ゼオライト膜「ZEBREX」を搭載した脱水システムが採用され、8月から稼働を開始したと発表した。ゼオライト膜を用いた脱水システムとしては世界最大のバイオエタノール生産量となる。

ゼオライト膜の脱水プロセス

 バイオエタノールを燃料として用いるためには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について