千代田エクスワン SABICからサプライヤー賞を受賞

, , ,

2024年6月27日

 千代田エクスワンエンジニアリングはこのほど、サウジアラビアのSABICより、「サプライヤーアワード2023」を受賞したと発表した。

SABICサプライヤーアワード

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井物産 米国テキサス州のシェールガス上流資産を取得

, , , , ,

2024年6月27日

 三井物産はこのほど、米国の石油ガス事業者サバナ社とヴァナ社から米国テキサス州におけるシェールガス上流事業の権益を、三井物産100%子会社Mitsui E&P USA(MEPUSA)を通じて取得したと発表した。

米国テキサス州のシェールガス上流資産

 対象鉱区「タトンカ」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 大塚化学と医薬品製造用デバイス開発などで提携

, , , ,

2024年6月27日

 東洋紡はこのほど、大塚化学との間で、医薬品の製造プロセス領域の生産性向上に資するソリューション提供に向け、新たな分離膜デバイスを共同開発することなどを盛り込んだアライアンス契約の締結に合意したと発表した。

分離膜デバイスに使われる中空糸(左)とその断面写真(右)

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKA 「デリプランツ」限定メニュー、新宿高島屋

, , ,

2024年6月27日

 ADEKAはこのほど、プラントベースフード(PBF)「デリプランツ」シリーズを使用した限定メニューが、新宿高島屋のサステナブルフードイベント「EAT2033 BY TAKASHIMAYA」(7月10~16日)で販売されると発表した。

PBF「デリプランツ」ロゴ

「デリプランツ」シリーズは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 UDテープと3D部品、コンセプトカーに採用

, , , , ,

2024年6月27日

 三井化学は26日、一方向性炭素繊維強化ポリプロピレン樹脂シート「TAFNEX」と子会社のアークなどと共同開発したダイレクトペレット式3Dプリンティング部品が、TCD‐A(タイ・バンコク)が企画した高機能コンセプトカー「TOYOTA Hyper‐F CONCEPT」に搭載された発表した。なお両部材は、同国で開催されるカスタムカーショー「バンコクオートサロン2024」(今月26~30日)、およびカーレース「バーンセングランプリ2024」(7月3~7日)で展示される。

「TAFNEX」と3Dプリンティング部品が搭載された「TOYOTA Hyper-F CONCEPT」

 「TOYOTA Hyper‐F CONCEPT」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東工大など グラフェン・SiC基板間金属層で超伝導化

, , , ,

2024年6月26日

 東京工業大学はこのほど、自然科学研究機構分子科学研究所との研究グループが低次元超伝導体「グラフェン‐カルシウム(Ca)化合物」と支持基板の炭化ケイ素(SiC)との界面にカルシウム金属層が形成していることを発見し、界面構造の制御により転移温度を向上できることを証明したと発表した。

グラフェン-Ca化合物の原子構造と転移温度の上昇

 量子コンピュータの研究開発が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

塩ビ樹脂 4月は国内減も輸出は堅調、総出荷は前年並み

, ,

2024年6月26日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)が発表した需給実績によると、4月の塩ビ樹脂(PVC)の国内出荷は、前年同月比2.9%減の6万8800tと2ヵ月連続のマイナスとなった。

 用途別では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 夏休み子ども化学実験ショー、8月3~4日開催

, , ,

2024年6月26日

 日本化学工業協会は、小学生を対象とした化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験ショー2024」(8月3~4日)を東京・科学技術館(東京都千代田区)で開催する。参加費は無料で、自由入場制となる。

実験体験イベントの様子

 今回の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ 活性炭事業、CAGR10%以上を期待

, ,

2024年6月26日

PFAS規制が追い風、能増とGHG削減が課題

 クラレは、世界的にPFAS(有機フッ素化合物)を規制する動きが加速していることを追い風に、環境ソリューション事業部が手掛ける活性炭事業をコア事業の1つに育てていく方針だ。

活性炭事業説明会(左:川原社長 中:高井乗務 右:ショット事業本部長)

 4月に米EPA(米国環境保護局)が飲料水中のPFASに関する規制を発表したことを受け、先日「活性炭事業の成長機会」をテーマに事業説明会を開催した。川原仁社長は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について