【化学企業 入社式訓示④】JNC 山田敬三社長 JNC , 山田敬三社長 , 入社式訓示④ 2024年4月5日 元気よく社会人としての新たな第一歩を踏み出した皆さんに、3つほどお話しする。 入社式で挨拶をする山田社長 1つ目は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ENEOS SAF原料調達で物語コーポと合意書締結 ENEOS , 基本合意書を締結 , 廃食油 , 持続可能な航空燃料(SAF)の原料 , 物語コーポレーション(愛知県豊橋市) 2024年4月5日 ENEOSはこのほど、物語コーポレーション(愛知県豊橋市)との間で、廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みについて基本合意書を締結した。 廃食油活用の流れ(イメージ) 具体的には、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 黒鉛鉱区保有の豪社へ出資、重要鉱物事業へ参入 グラフィネックス社(豪州クイーンズランド州)に出資 , 出光興産 2024年4月5日 出光興産はこのほど、豪州でグラファイト(黒鉛)事業を推進するグラフィネックス社(豪州クイーンズランド州)に出資したと発表した。今回の出資を通じ、重要鉱物資源事業への参入を目指す。 グラファイト探鉱鉱区の位置 グラフィネックス社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
クラレ EVOH樹脂、シンガに新プラント建設 生産プラントを建設 , クラレ , EVOH樹脂「エバール」 , クラレアジアパシフィック内 2024年4月5日 2026年末に稼働、アジア市場の需要増に対応 クラレは、EVOH樹脂「エバール」について、シンガポール現地法人であるクラレアジアパシフィック内に生産プラントを建設することを決定した。投資金額は4億1000万ドル。生産能力は1万8000t(第1期分)で、稼働開始は2026年末を予定する。将来の増設を コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
レゾナック LIB用バインダー、トヨタのHVに採用 レゾナック , LIB用バインダー「ポリゾール LBシリーズ」 , プライムアースEVエナジーのLIB部材 , 初めて採用 2024年4月5日 レゾナックは4日、LIB用バインダー「ポリゾール LBシリーズ」が、プライムアースEVエナジーのLIB部材として、初めて採用されたと発表した。 「ポリゾール LBシリーズ」 LIBは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
【化学企業 入社式訓示③】出光興産 木藤俊一社長 出光興産 , 木藤俊一社長 , 入社式訓示③ 2024年4月4日 当社の企業理念は「真に働く」だが、これには「国・地域社会、そこに暮らす人々を想い、考えぬき、働きぬいているか。日々自らを顧みて更なる成長を目指す。かかる人が集い、一丸となって不可能を可能にする。私たちは、高き理想と志を掲げ、挑み続ける。」というステートメントが続く。この言葉を胸に刻み、それぞれの持ち場で、どうすれば世の中の役に立てるか考えぬいて、一生懸命に働き、やりがいを感じてもらいたい。 入社式の様子 次に、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
【化学企業 入社式訓示③】ENEOSホールディングス 宮田知秀社長 ENEOSホールディングス , 入社式訓示③ , 宮田知秀社長 2024年4月4日 入社おめでとう。ENEOSグループの未来を担う皆さんを迎えることができ、大変嬉しく思う。 グループで働く人すべてが大切にしている思いがある。「地球の力を、社会の力に、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
【化学企業 入社式訓示③】UBE 泉原雅人社長 泉原雅人社長 , UBE , 入社式訓示③ 2024年4月4日 当社は、今年で創業127年になるが、今、大きな変革期を迎えている。2022年に社名を変更し、新たなグループ経営をスタートさせた。 経営体制は時代や事業環境に応じて変えていくが、経営の根底にあるものは変わらない。2つの創業精神「共存同栄」「有限の鉱業から無限の工業へ」が、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
カセイソーダ 1月の内需3%減、輸出3ヵ月ぶりマイナス 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2024年4月4日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、1月のカセイソーダの内需は前年同月比2.8%減の24万7300tとなり、17ヵ月連続のマイナスとなった。自家消費(同4.8%減)が再びマイナスとなり、販売(同1.8%減)も3ヵ月連続でマイナスとなっている。 用途別では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東レ インドで下水再利用システムの実証を開始 水処理膜を用いた下水再利用システム , 東レ , インド , 実証を開始 2024年4月4日 省エネ型水処理膜を適用、2027年以降に収益化へ 東レは、インドで水処理膜を用いた下水再利用システム実証を開始する。チェンナイに完工した実証プラントにおいて、今年5月から約1年半の間に、2つの下水再利用システムの実証を行う予定。同システムには コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について