BASF 湛江フェアブント拠点のTPU工場が竣工

, ,

2024年1月25日

 BASFはこのほど、中国・湛江フェアブント(統合生産拠点)の熱可塑性ポリウレタン(TPU)工場が竣工したと発表した。

中国・湛江フェアブント拠点のTPUプラント

 同社にとって世界最大のTPU単一生産ラインで、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トーヨータイヤ サステナブル素材90%のタイヤ開発

, ,

2024年1月25日

 TOYO TIREはこのほど、使用原材料の90%にサステナブル素材を使ったコンセプトタイヤを東京オートサロン2024に参考出品した。

サステナブル素材90%のタイヤ

 同社製のサステナブル素材使用タイヤの過去最高の使用比率50%(ダカールラリー2024に実装着)を飛躍的にしのぐ。サステナブル素材は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡エムシー 「国際風力発電展」、高機能繊維製品出展

, , ,

2024年1月25日

 東洋紡エムシーは、2月28日~3月1日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「スマートエネルギーWeek 春」の構成展「WIND EXPO 国際風力発電展」に出展する。ブース番号はW17‐61。

出展ブースイメージ

 浮体式洋上風力発電設備の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ キャンペーンガールに間瀬遥花さんを継続起用

, , ,

2024年1月25日

 東レはこのほど、2024年「東レキャンペーガール」に間瀬遥花(ませ・はるか)さんを3年連続で起用することを決定したと発表した。

2024東レキャンペーンガール 間瀬遥花さん

 初年度の2022年は、コロナ禍の影響により実質的な活動は制限を余儀なくされたが、2023年は制限も緩和され、対外的な展示会への出演や地域交流、東レ各事業場・工場の夏祭り出演などのインナーコミュニケーション活動など、社内外で幅広く活躍した。

 間瀬さんは、持ち前の明るく華やかなキャラクター、専門知識を事前に調べて対応する勤勉さ、スタイルの美しさや品行方正さ、機転の利くところなど、素晴らしい個性をもっている。これまでの活動を通じて得た経験を生かして、同社グループの企業イメージ向上や従業員の一体感醸成などへの一層の貢献が期待される。

東レ 金属同等の高強度・熱伝導性フィルムを創出

, , ,

2024年1月25日

放熱材・絶縁材・保護材に展開、2026年量産化へ

 東レは24日、高分子量ポリエチレン(UHMWPE)を原料に、ステンレス鋼に匹敵する高強度と高熱伝導性を有するプラスチックフィルムを創出したと発表した。

UHMWPE原料の高強度フィルム

 同フィルムは、UHMWPEが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 米国医療機器スタートアップに出資、共同研究契約

, , ,

2024年1月25日

 帝人は24日、米スタートアップ企業のガーウッドに出資し、同社が開発する人工関節置換術の術後感染症の治療装置に関する共同研究契約を締結したと発表した。

ガーウッドが開発中の治療装置

 人工関節置換術では、手術中や手術後に細菌が侵入し

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

《新春インタビュー》出光興産代表取締役社長 木藤俊一氏

,

2024年1月24日

 ━2023年を振り返って。

木藤俊一社長

 2023年は、サービス分野を中心にコロナ禍からのリバウンド需要が景気を下支えしつつも、不動産問題を背景とする中国景気の低迷や、物価上昇に伴う先進国での金融引き締めなどもあり、世界経済の回復は鈍化傾向となった。ウクライナ紛争の長期化が必須となり、西側諸国と中国・ロシアの対立が鮮明になり、また新たな

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 「nano tech」出展、先端材料・技術を展示

, ,

2024年1月24日

 東レは、東京ビッグサイトで開催される「nano tech 2024(第23回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」(1月31日~2月2日)に出展する。

「nano tech 2024」出展ブースのイメージ

 「豊かで持続可能な未来社会に向けた東レの取り組み」をメインテーマとし、「GX」「モビリティ」「デジタル」に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学フォーラム 「再生する未来」切り口に3月開催

, ,

2024年1月24日

 三井化学は来る3月22日、「リジェネラティブ」をテーマに、DXイニシアティブイベント「三井化学フォーラム2024」を開催する。3回目となる今回は、初のリアルイベント&オンライン配信のハイブリッド形式で行う。

サステナブル(持続可能性)を超えたリジェネラティブ(再生的)は未来を議論する

 カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現と、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 停止する山口製油所の新規事業構想を策定

, ,

2024年1月24日

「GX西部」がコンセプト、地域産業ハブ拠点へ

 出光興産は22日、製油機能を停止する西部石油の山口製油所(山口県山陽小野田市)について、2030年代までに「地産地消型のカーボンフリーエネルギー供給および資源循環、ならびに技術開発・実証に取り組む拠点」へと事業転換すると発表した。「グリーントランスフォーメーション(GX)西部」をコンセプトに、地域社会に貢献する地域産業ハブ拠点になることを目指す。

山口製油所跡地の新事業構想

 出光興産は、将来的な

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について