INPEXなど、世界最大級メタネーション試験設備着工

, , , ,

2023年10月31日

 INPEXと大阪ガスはこのほど、世界最大級となる家庭用1万戸分に相当する400N㎥‐CO2/hの試験設備のプラント本工事に着手した。

CO2メタネーションによるe-メタン事業のイメージ

 2021年より

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

コスモと東洋エンジ CCUメタノール合成を共同検討

,

2023年10月31日

 コスモエネルギーホールディングス(コスモ)と東洋エンジニアリング(TOYO)はこのほど、触媒を利用したCO2からのメタノール直接合成に向けた共同検討について基本合意書を締結した。

CO2からメタノール合成する共同検討

 メタノールは、重要な基礎化学原料として

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレン10ドル上昇も需要低迷

2023年10月31日

芳香族は強含み、ベンゼン五ヵ月ぶり1000ドル台

 アジア地域の9月第3週の石化市況では、エチレンは前週比10ドル高の845ドル/tで取引された。これで2週連続の上昇となる。原油・ナフサ価格が強含んでいることが市況を押し上げているものの、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化成品工業 再生資材がトヨタの電動部品物流用途に採用

, , , ,

2023年10月31日

 積水化成品工業は30日、リサイクル原料を活用した「ピオセラン RNW」が、トヨタ自動車の電動部品物流用途のリターナブル資材に採用されたと発表した。

「ピオセランRNW」リターナブル資材

 トヨタは、2015年に「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表。部品物流の資材を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 水島のCO2フリー水素利活用で共同検討

, , , ,

2023年10月31日

 ENEOSは30日、JFEスチールとの間で、水島コンビナート(岡山県倉敷市)でのCO2フリー水素利活用について共同検討を開始したと発表した。

水島コンビナートの航空写真=写真提供:倉敷市

 両社が事業拠点を構える同コンビナートは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 来年1月に社長交代、池田尚志常務が昇格

, , ,

2023年10月31日

 DICは30日、同日開催の取締役会において、次期社長に池田尚志(いけだ・たかし)常務執行役員が昇格すると発表した。

社長に就任する池田尚志常務執行役員

 来年1月1日付で社長執行役員に就任し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ランクセス 新社長に米津潤一氏が就任、現職も兼務

, ,

2023年10月30日

ランクセスはこのほど、10月15日付で米津潤一(よねづ・じゅんいち)氏がランクセス日本法人の代表取締役社長に就任したと発表した。 “ランクセス 新社長に米津潤一氏が就任、現職も兼務” の続きを読む

ENEOSと住友電工 MCH電解合成の技術開発で協業

, , ,

2023年10月30日

 ENEOSと住友電気工業は、ENEOSが進めている低コスト型有機ハイライド電解合成法「Direct MCH」の技術開発で協業を開始した。

「Direct MCH」の新たな電解槽を出展する。「ジャパンモビリティショー2023」の共同ブースイメージ

 住友電工は同開発に、バナジウムなどの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

財務省 3Qの国産ナフサ、6万3600円と下落

, ,

2023年10月30日

スポット急騰・円安で4Q 7万6000円近辺に上昇

 財務省が27日に発表した貿易統計によると、3Q(7―9月期)の国産ナフサ価格は、6万3600円/klとなった。2Q(4―6月期)比3900円安と、2四半期ぶりに下落に転じた。

 3Qの動きを単月で追うと、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について