旭化成 「あさひ・いのちの森」が自然共生サイトに認定

, , , ,

2023年10月13日

 旭化成および旭化成ホームズは12日、国際的な生物多様性保全目標「30by30」への取り組みとして、環境省が初めて認定する自然共生サイトに、「あさひ・いのちの森」が認定されたと発表した。

「まちもり」の基本となる植栽の階層構造

 自然共生サイトとは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学C&L 東北大に共創研究所、バイオ研究を加速

, ,

2023年10月13日

 三井化学クロップ&ライフソリューション(三井化学C&L)は12日、東北大学との共同により、革新的なバイオロジカルソリューションテーマの探索とその社会実装を追究する研究拠点「三井化学クロップ&ライフソリューション×東北大学 バイオロジカルソリューション共創研究所」を設置したと発表した。同連携拠点は東北大学の共創研究所制度を活用し、同大青葉山キャンパス(仙台市青葉区)に10月1日に設置、2027年3月31日までの3年6ヵ月にわたり共同で研究開発を行う。 

「バイオロジカルソリューション共創研究所」を設置した、東北大学薬学研究科(青葉山キャンパス内)

 三井化学の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 無人航空機の衝突回避、日本発提案が国際規格

, , , , , , , ,

2023年10月12日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、SUBARU、日本無線、ACSLが2021年から進めてきた、無人航空機の衝突回避に関する運航手順を含めた国際規格の改定版が、国際標準化機構(ISO)より「ISO21384‐3」(無人航空機システム―第3部 運航手順)として正式に採択・発行されたと発表した。

ドローンなどの衝突回避技術のイメージ

 ドローン(小型の無人航空機)や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カセイソーダ 8月内需12%減、輸出は3ヵ月連続増加

,

2023年10月12日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、8月のカセイソーダの内需は前年同月比11.8%減の23万9900tとなり、12ヵ月連続でマイナスとなった。自家消費(同10.0%減)が14ヵ月連続、販売(同12.6%減)も7ヵ月連続でマイナスを継続。自家消費、販売とも2桁減となっており、落ち込みが大きい。

 用途別にみると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水メディカル 岩手工場が環境省の自然共生サイトに

, , , ,

2023年10月12日

 積水化学工業はこのほど、グループ会社である積水メディカルの岩手工場(岩手県八幡平市)が、環境省から「自然共生サイト」に認定されたと発表した。今回の2023年前期が「自然共生サイト」の初回認定であり、122サイトが認定されている。

岩手興業の景観(左側斜面が工場敷地)

 岩手工場は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 SAAJのディスクロージャー優良企業に初選定

, , , ,

2023年10月12日

 出光興産はこのほど、日本証券アナリスト協会(SAAJ)が実施する、2023年度「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」において、エネルギー部門(対象企業数22社)で第1位の優良企業に選ばれた。同社の選定は今回が初となる。

ディスクロージャー優良企業

 同選定は、企業情報開示の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本板硝子 欧州でLowカーボンガラス発売、最高水準

, , , , ,

2023年10月12日

 日本板硝子はこのほど、同社グループ建築用ガラス事業の欧州地域で、同社従来品のフロートガラスと比較し、カーボンフットプリントを50%削減したLowカーボンガラス「Pilkington Mirai(ピルキントン ミライ)」を発売すると発表した。フロート板ガラスとして50%レベルのCO2削減量は世界最高水準となる。

「ピルキントン ミライ」のイメージビジュアル

 新発売の「ピルキントン ミライ」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

合成ゴム 7月の国内出荷、19ヵ月連続でマイナス

,

2023年10月12日

タイヤ関連の低迷が影響、稼働率も50%台継続

 合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、7月の合成ゴムの出荷量は前年同月比10.1%減の9万800tとなった。19ヵ月連続のマイナスとなり、4ヵ月連続で10万t台を下回っている。タイヤ関連を中心に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 根岸製油所が環境省「自然共生サイト」認定

, , , ,

2023年10月12日

 ENEOSが根岸製油所(横浜市磯子区)で整備活動を進めてきた中央緑地がこのほど、環境省の「自然共生サイト」として正式に認定された。

根岸製油所の全景と「自然共生サイト」に認定された中央緑地(赤枠で囲んだ場所)

 環境省は、「30by30(サーティ・バイ・サーティ)」の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 インサイトビジネス事業化、ソリュを持続的に提供

, , ,

2023年10月12日

 中外製薬は先日開催したDX説明会において、インサイトビジネスの事業化に向けた取り組みについて発表した。

CHUGAI DIGITAL VISION 2030

 同社は、成長戦略「TOP I 2030」の中で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について