東洋紡 研究奨励金制度「東洋紡高分子科学賞」を授与

, , ,

2023年3月7日

 東洋紡は、「第58回リバネス研究費 東洋紡高分子科学賞」の受賞者を採択し、2月22日に同社総合研究所(滋賀県大津市)で授与式を開催した。

受賞者との記念撮影。(前列左から)高野さん、原さん、福井さん

 同賞を受賞したのは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本電気硝子 酸化物全固体Naイオン二次電解質を実現

, , ,

2023年3月7日

 日本電気硝子はこのほど、有機系電解液を超えるナトリウム(Na)イオン伝導性と広い作動温度域をもつ結晶化ガラス製の固体電解質を開発し、現行のβアルミナから置き換えることで、電池の主要部材のすべてに結晶化ガラスを用いたオール結晶化ガラスの酸化物全固体Naイオン二次電池を世界で初めて実現したと発表した。

現行品と開発品の変更点

 主要部材(正極、負極、固体電解質)をすべて結晶化ガラスに “日本電気硝子 酸化物全固体Naイオン二次電解質を実現” の続きを読む

ENEOSなど 天然藻場再生でカーボンクレジット取得

, , , ,

2023年3月7日

 ENEOSホールディングスとウニの畜養技術提供などを行うウニノミクス(東京都江東区)はこのほど、異常繁殖により増えすぎたウニの除去により藻場を修復する、天然藻場再生事業でカーボンクレジットを取得したと発表した。

未だウニにより磯焼けになっている海底の様子(左)と海藻が生い茂る藻場エリア(右)=山口県下関市特牛のクレジット対象エリア近傍、2022年7月に撮影

 同取り組みは、人工物の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレン前週並み785ドル

2023年3月7日

春節休暇入りで取引低調、芳香族3製品は強含み

 アジア地域の1月第4週の石化市況では、エチレンは前週並みの785ドル/tで取引された。中国が春節休暇前に入ったこともあり、市場に大きな動きが見られなかった。ただナフサ価格が上昇したことで

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 次世代エアモビリティの独社と資本業務提携

, , , , ,

2023年3月7日

 積水化学工業は6日、次世代エアモビリティ(AAM)市場において、電動垂直離着陸(eVTOL)機体およびドローンの開発・製造を行う独Volocopter(ヴォロコプター)と資本業務提携契約を締結したと発表した。今後、eVTOL機体や関連するインフラ整備において、積水化学の各種材料・技術の適用を目指す。

Volocopter が開発するeVTOL「VoloCity」

 AAMは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研、プラスチックの劣化機構を非破壊分析で解明

, , ,

2023年3月6日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、プラスチック製品の劣化状態をX線散乱と近赤外光吸収の同時計測により診断する技術を開発した。透過性が非常に高いX線と近赤外光を使うため、試料をフィルム状などに加工せず、形状や厚みの制限なしにあるがままの形状で計測でき、多角的な情報が得られる。

プラスチック劣化分析

 プラスチックの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カセイソーダ 1月内需8%減、輸出は2ヵ月連続で増加

, ,

2023年3月6日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、1月のカセイソーダの内需は前年同月比8.3%減の25万4400tとなり、5ヵ月連続でマイナスとなった。自家消費(同9.3%減)が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友ゴム、タイ工場を太陽光発電で電力ゼロカーボン化

, , ,

2023年3月6日

 住友ゴム工業のタイヤ製造・販売子会社スミトモ・ラバー(タイ王国ラヨン県)はこのほど、再エネ価値の提供に係る契約を関西電力と締結した。

太陽光発電設備 設置イメージ

 関西電力の子会社関西エネルギーソリューションズ(K‐EST)が、 “住友ゴム、タイ工場を太陽光発電で電力ゼロカーボン化” の続きを読む

三井化学 環境省ESGアワード、環境企業部門で特別賞

, , , ,

2023年3月6日

 三井化学はこのほど、環境省が主催する第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門で特別賞を受賞したと発表した。

「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」環境サステナブル企業部門特別賞

 同アワードは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について