プライムポリマー MRをDXで推進、三井化学と連携

, , , ,

2022年10月27日

 プライムポリマーは26日、親会社の三井化学と連携し、マテリアルリサイクル(MR)事業をデジタルトランスフォーメーション(DX)で推進していくと発表した。

「RePLAYER」ブロックチェーンプラットフォーム活用の概念図。図中の「PRM」はプライムポリマーの略

 具体的にはまず、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

理化学研究所 CF複合材接着部の化学結合分布を可視化

, , ,

2022年10月26日

 理化学研究所(理研)はこのほど、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の接着接合界面における化学結合の可視化に成功した。大型放射光施設「SPring‐8」の高輝度軟X線を使った「顕微軟X線分光法」によるもので、接着メカニズムの学理構築や社会実装への貢献が期待できる。

研究の概要

 「接着」は日常生活や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

塩ビ樹脂 9月の国内出荷は10%減、1-9月期は5%減

, ,

2022年10月26日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)が発表した需給実績によると、9月の塩ビ樹脂(PVC)の国内出荷は前年同月比9.8%減の7万6400tと5ヵ月連続のマイナスだった。硬質用は同13.9%減の3万8900t、軟質用は同6.5%減の1万8900t、電線・その他用は同3.7%減の1万8600tといずれもマイナスで推移した。

 詳細を製品別生産出荷実績で見ても、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 アート・アワード、出展作家の4人を決定

, ,

2022年10月26日

 出光興産はこのほど、「Idemitsu Art Award アーティスト・セレクション 2022」の出展作家として、倉敷安耶氏、中尾美園氏、永井里枝氏、福田絵理氏の4人を決定したと発表した。

アーティスト・セレクション 出展予定作品「 #Ophelia」(倉敷安耶氏作)

 アーティスト・セレクションは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本スチレン工業会 1-9月期PS国内出荷は6%減

, , , , , ,

2022年10月26日

包装用以外が低迷、SMは輸出が約50%に減少

 日本スチレン工業会はこのほど定例会見を開催し、ポリスチレン(PS)とスチレンモノマー(SM)の出荷実績について説明を行った。2022年1-9月期のPSの国内出荷は前年同期比6%減の45万7300となり、前年の実績を大きく下回っている。

 室園康博会長(PSジャパン社長)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティア タイで機能性ポリエステル長繊維の製造設備導入

, , , ,

2022年10月26日

 帝人フロンティアは25日、タイでポリエステル繊維の製造・販売を展開するグループ会社のテイジン・ポリエステル(タイランド)社(TPL社)内に、自動制御が可能で高効率な最新鋭の、機能性ポリエステル長繊維の製造設備を導入し、今月から生産を開始したと発表した。生産能力は年産1500t(2023年度予定)。設備導入には約10億円を投じた。

「テイジン・ポリエステル(タイランド)」の外観

 今回導入した製造設備は、 “帝人フロンティア タイで機能性ポリエステル長繊維の製造設備導入” の続きを読む

出光興産 ふるさとプロジェクト、四日市市の小学校で開催

, ,

2022年10月25日

 出光興産は、四日市市立塩浜小学校(三重県)において、第21回「ふるさとプロジェクト」を9月20日に開催した。

和太鼓の演奏体験の様子

同プロジェクトは、和楽器の演奏鑑賞と演奏体験、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 セキスイハイムの輸送・工事を遠隔モニタリング

, , ,

2022年10月25日

 積水化学工業はこのほど、住宅ブランド「セキスイハイム」のユニット輸送・据付工事の遠隔モニタリングを開始すると発表した。

DXで効率化を図るユニット据付工事

 現在、建設業界や物流業界では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 抗ウイルス機能の3Dプリンタ材開発、販売開始

, , , , ,

2022年10月25日

 DICは24日、抗ウイルス・抗菌機能を有した3Dプリンタ向け熱可塑性プラスチック材料「TrinDy TPU(90A)AV(抗ウイルス)」および「TrinDy TPU(90A)AB(抗菌)」を開発し販売を開始したと発表した。

「TrinDy TPU (90A) AV」

 同製品はISOが規格する抗ウイルス性および抗菌性の国際標準に準じた試験で、効果を確認。国内で初めて「抗菌製品技術協議会」(SIAA)の定める「SIAA認証」を取得した熱可塑性プラスチック材料となる。

 3Dプリンタ材料市場は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について