産総研 有機熱電素子 100℃熱源でLIBの充電が可能に 世界初 , 開発 , 産業技術総合研究所(産総研)ナノ材料研究部門 , リチウムイオン2次電池(LIB) , 充電ができる多層型有機熱電素子 2022年10月20日 産業技術総合研究所(産総研)ナノ材料研究部門はこのほど、世界で初めてリチウムイオン2次電池(LIB)の充電ができる多層型有機熱電素子を開発した。 有機熱電素子によるリチウムイオン電池の充電と機器使用のイメージ図 多くの無線電子機器に コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 「デザイナート」出展、デザイン会社とコラボ 三井化学 , DESIGNART TOKYO(デザイナートトーキョー)2022 , 共同出展 2022年10月20日 三井化学は、10月21日~30日に東京・表参道や銀座などで開催される「DESIGNART TOKYO(デザイナートトーキョー)2022」に共同出展する。 「TAFNEX」(左)と同素材を利用した出展作品のベンチとスツール 三井化学が開発した コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
石化協 保安推進会議を開催、約250人が参加 オンライン開催 , 第40回保安推進会議 , 石化協吉住正治保安・衛生委員会委員長(三菱ケミカル環境安全本部本部長) , 東ソー技術センター安全技術室稲富敬主席技師 , 三菱ガス化学水島工場環境保安室中山了至室長 , 旭化成製造統括本部水島製造所・プロセス安全技術部高見浩二部長 , MOMO高橋澄子社長 , 石油化学工業協会 2022年10月20日 3社が各テーマで発表、保安表彰は13人が受賞 石油化学工業協会は18日、第40回保安推進会議を開催した。今年もオンライン開催となり、関係者約250人が参加した。 石化協の吉住正治保安・衛生委員長 石化協の吉住正治保安・衛生委員会委員長(三菱ケミカル環境安全本部本部長)が挨拶に立ち、「当委員会では保安レベル向上のために、経営層の強い関与および安全文化の醸成の活動に取り組んでいる。安全文化の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 シンガ工場で認証取得、バイオPPEを生産へ シンガポールの子会社APS , PPE(ポリフェニレンエーテル) , ISCC PLUS認証取得 , バイオマス原料 , 旭化成 2022年10月20日 旭化成はこのほど、シンガポールの子会社APSが生産するPPE(ポリフェニレンエーテル)について、「ISCC PLUS認証」を取得し、来年1月以降にバイオマス認証原料を用いたPPEの生産を開始すると発表した。 マスバランス方式のイメージ PPEは コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本触媒 酸化グラフェンによる基材定着メカニズムを解明 酸化グラフェン(GO) , 発現メカニズム , 解明 , 抗菌・抗ウイルス剤の高い基材定着性 , 長期的な抗菌・抗ウイルス効果 , 日本触媒 2022年10月20日 日本触媒は19日、酸化グラフェン(GO)による抗菌・抗ウイルス剤の高い基材定着性、および長期的な抗菌・抗ウイルス効果の発現メカニズムを解明したと発表した。 基材-酸化グラフェン-抗菌・抗ウイルス剤(有効成分)の相互作用模式図 同社は昨年、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
クラレ ベルギーの再生炭増設設備稼働、1万1000t拡大 クラレ , 稼働開始 , 米国子会社カルゴン・カーボン社 , 欧州拠点 , ベルギーのケムバイロン社フェルイ工場 , 再生炭生産設備 2022年10月20日 クラレは19日、米国子会社カルゴン・カーボン社の欧州拠点の1つである、ベルギーのケムバイロン社フェルイ工場で、再生炭生産設備の増設工事と試運転が完了し稼働を開始したと発表した。今回の増設により、生産能力は年産1万1000t分拡大した。投資金額は非公開。 ベルギー拠点に増設した再生炭生産設備 活性炭は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 偽造品防止デジタルプラットフォーム構築 TIS(東京都新宿区) , 偽造品問題へのソリューション , 新しいデジタルプラットフォーム(DPF)「Akliteia(アクリティア)」 , アパレル業界 , 皮革製品・鞄など , 最適化 , 旭化成 2022年10月19日 アパレル向けにサービスを開始、海外展開も視野 旭化成は18日、TIS(東京都新宿区)と、偽造品問題へのソリューションとなる新しいデジタルプラットフォーム(DPF)「Akliteia(アクリティア)」を構築し、皮革製品・鞄などのアパレル業界に最適化したサービスを国内で開始したと発表した。すでにVASICブランドのバッグに採用されている。今後は、アパレル以外に対象業界を拡大し、海外展開も視野に入れていく方針だ。 製品やサービスのサプライチェーン(SC)では コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
米国 6月の主要化学品輸出入実績 主要化学品輸出入実績 2022年10月19日 米国の6月の主要化学品の輸出は、液体カセイソーダの46万7048t(前年同月比8.2%増)、EGの37万7586t(同118.5%増)、高密度ポリエチレン(HDPE)の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
台湾 6月の主要化学品輸出入実績 主要化学品輸出入実績 2022年10月19日 台湾の6月の主要化学品の輸出は、テレフタル酸が前年同月比241.0%増の12万8681t、PETが同33.9%増の12万3955t、PVCが コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
関西電力 CO2回収・輸送に関する調査委託業務を受託 関西電力 , 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)公募 , 委託業務契約を締結 2022年10月19日 関西電力はこのほど、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)公募の「国内のCO2排出源調査ならびに国内の特定地域を対象としたCO2回収および輸送に関する調査(その2)」の委託業務契約を締結した。 CCS調査イメージ図 国内CCS(CO2回収・貯留)の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について