王子ホールディングス MRに対応した環境配慮型コップ原紙を開発

, , , ,

2022年7月19日

 王子ホールディングスはこのほど、グループ会社である王子パッケージングと、水系樹脂コーティング技術を活用し、「マテリアルリサイクル(MR)に対応した環境配慮型コップ原紙」の開発に成功したと発表した。

MRに対応した環境配慮型コップ原紙

近年、世界的にプラスチック削減の動きが加速している。紙コップや牛乳パックなどにはラミネート紙が使われているが、現行の紙リサイクルシステムにおいて禁忌品であり、可燃ごみとして扱われ、MRの観点では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

合成ゴム 4月の出荷量は3ヵ月ぶりに10万t割れ

,

2022年7月15日

全品目がマイナス、タイヤ関連の落ち込みが影響

 合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、4月の合成ゴムの出荷量は前年同月比20.9%減の9万3500tだった。4ヵ月連続でマイナスとなり、3ヵ月ぶりに10万tを割り込んでいる。

 品目別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

発泡スチロール協会 リサイクル率が92.0%に

, ,

2022年7月14日

MRとER増加、今年度から設備助成の対象拡大

 発泡スチロール協会(JEPSA)はこのほど、2022年記者発表会を開催した。

 5月の総会で新たに就任した柏原正人新会長(積水化成品工業社長)は、「昨年は、コロナ禍に関する非常事態宣言や蔓延防止措置が発出され、プラスチック業界にも大きな影響が出た。カーボンニュートラルへの取り組みが強化される中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人と富士通 リサイクル素材を利活用、共同PJを開始

, , ,

2022年7月14日

 帝人と富士通はこのほど、リサイクル素材の環境価値化プラットフォームの実現を目指した共同プロジェクトを開始したと発表した。

リサイクル素材の環境価値化プラットフォームのイメージ

 プロジェクトでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

MWCC マイクロ波の低温でリチウム実鉱石の溶解成功

, , , , ,

2022年7月14日

 マイクロ波化学(MWCC)と量子科学技術研究開発機構(量研)量子エネルギー部門六ヶ所研究所は13日、リチウム鉱山で採鉱し選別されたスポジュミン精鉱に省エネ精製技術を適用し、マイクロ波加熱温度300℃で溶解することに成功したと発表した。なお、両者は昨年12月、マイクロ波加熱を用いたレアメタルの省エネ精製技術に関する共同研究契約を締結している。

量研六ヶ所研究所のマイクロ波加熱ベンチ装置

 レアメタルの1つであるリチウムの溶解では、スポジュミン精鉱を1000℃以上のか焼処理の後、濃硫酸による250℃以上の焙焼処理が必要となる。今回、量研が開発した化学処理とマイクロ波加熱を組み合わせたアルカリ・マイクロ波溶融技術を用いて、リチウム鉱石で実証試験を行った。具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中国汎用樹脂輸入 5月もPVC以外はマイナス

2022年7月13日

ロックダウンの影響大、PEは100万t割れを継続

 中国の5月の汎用樹脂輸入は、前月と同様、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ABS樹脂、EPSの5品目が前年比マイナスとなり、塩ビ樹脂(PVC)のみプラスとなった。上海ロックダウンが長期化する中、中国経済の停滞により工場の稼働が低下し、汎用樹脂の輸入も前年割れが続く。PVCについても、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油 「愛媛 eSPORTSリーグ」に協賛

, , , ,

2022年7月12日

 太陽石油はこのほど、エス・ピー・シーが主催する「愛媛 eSPORTSリーグ」に年間サポーターとして協賛したと発表した。

愛媛eSPORTSリーグロゴ

 eスポーツは年齢や性別、障がいの有無などの垣根を越えて楽しむことができる競技として、注目を集めている。

 同リーグは「eスポーツ×地域活性化」をコンセプトに企画されたもので、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 メディアサイト「iX+」開設、テクノロジー発信

, , ,

2022年7月12日

 出光興産はこのほど、テクノロジーやDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する情報を発信するメディアサイト「iX+(イクタス)」(https://www.ix-plus.com/)を開設した。

「iX+」トップページ

 同サイトでは、様々な地域・環境で暮らす人々に寄り添うテクノロジーやモノ、サービスを紹介し、生活の選択肢が豊かになることや、課題解決のヒントなど、デジタル技術の恩恵を届けていく。

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 環境・モビリティ領域で技術開発とマーケを強化

, , ,

2022年7月12日

 東レはこのほど、環境・モビリティ領域での事業拡大に向け、同領域の開発を一元的に担う「環境・モビリティ開発センター(EMC)」(滋賀県大津市)を発足すると同時に、マーケティング部門の体制を拡充した。成長する同領域に向けて、技術開発と営業とが分野横断的かつグローバルに連携し、同社グループの先端材料によるトータルソリューションを提供していく。

環境・モビリティ開発センター ショールーム(名古屋)

 近年、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について