塩ビ樹脂(PVC)の6月分のアジア輸出価格は、インド向けがCFR890ドル/tで決着。前月から10ドル高と3カ月ぶりの上昇となった。中国・その他向けも同840ドル/tと前月から20ドル高となり、4カ月ぶりに上昇に転じている。
台湾大手メーカーも、インド向け “塩ビ樹脂 6月インド向け輸出は前月比10ドル高” の続きを読む
2019年6月6日
塩ビ樹脂(PVC)の6月分のアジア輸出価格は、インド向けがCFR890ドル/tで決着。前月から10ドル高と3カ月ぶりの上昇となった。中国・その他向けも同840ドル/tと前月から20ドル高となり、4カ月ぶりに上昇に転じている。
台湾大手メーカーも、インド向け “塩ビ樹脂 6月インド向け輸出は前月比10ドル高” の続きを読む
2019年6月6日
2019年6月5日
2019年6月5日
2019年6月4日
2019年6月4日
宇部マテリアルズは3日、ファインマテリアル事業の主力製品である塩基性硫酸マグネシウム「モスハイジ」について7年ぶりに値上げを行うことを決定し、需要家との交渉を開始したと発表した。6月17日出荷分から「5%以上」値上げする。
昨今の原燃料価格の上昇、とくに硫酸、灯油価格の高騰と、運賃などのコスト増に加えて、人員確保に伴う構内作業料の上昇により、採算が悪化している状況。同社は、こうした製造コストの大幅な増加は自助努力だけで吸収することが困難であり、今後の安定供給継続のためにも、価格改定をせざるを得ないと判断した。
「モスハイジ」は、同社の水酸化マグネシウム製造技術をベースに水熱合成により製造しているウィスカ(針状結晶)で、主に自動車用樹脂の添加剤として使用されている。
補強材として広く使われているタルク(滑石)と比較して約3分の1の添加量で剛性を維持できるため、自動車軽量化のニーズを背景に需要が拡大している。
同社は国内唯一のメーカーとして、生産能力3000t/年を有している。
2019年6月4日
昭和電工は3日、半導体などの電子材料用に使用される高純度ガス4製品について7月1日以降納入分から値上げすると発表した。
対象商品は、高純度HFC‐23(CHF3)、高純度FC‐218(C3F8)、高純度六弗化硫黄(SF6)、高純度塩化水素(HCl)で、値上げ幅は現行価格の15%以上となっている。
電子材料用高純度ガスは、半導体・ディスプレイ・窒化ガリウム系LED、多結晶シリコン系太陽電池などの製造において、その工程で使われる製造設備内に付着する不要な化学物質を取り除くためのガス(クリーニングガス)や、基板の上を覆う薄い膜に微細な溝や孔を刻みつけて電子回路などを作るためのガス(エッチングガス)として使われる。
高純度ガスを取り巻く事業環境は、需要は引き続きおう盛である一方、原燃料価格の高騰に加え、安全・安定供給に不可欠な物流面でも、人件費の上昇などによりコストが増加。
同社はこれまでも生産効率の向上や物流の合理化などによりコストダウンに努めてきたが、今回の4製品は採算を確保できない状況にあり、今後も製品の安定供給体制を継続するためには、コスト上昇分の一部を価格転嫁せざるを得ないと判断した。
2019年6月4日
2019年6月4日
2019年6月3日