塩ビ 6月インド向け輸出価格、4ヵ月ぶりに上昇

,

2024年6月12日

コンテナ船ひっ迫が背景、中国品減少でタイトに

 塩ビ樹脂(PVC)の6月分のアジア輸出価格は、インド向けが前月比40ドル高の890ドル/t、中国その他向けが同20ドル高の795ドル/tで決着した。インド向けは2月以来4ヵ月ぶり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC PSとスチレン系製品値上げ、各種コストが上昇

, ,

2024年6月12日

 DICは11日、ポリスチレン(PS)製品およびスチレン系製品について、7月1日納入分から値上げすると発表した。対象製品は、「ディックスチレンGPPS」、「ハイブランチ」、「ディックスチレンHIPS」、「エラスチレン」で、改定幅はいずれも「20円/kg以上」。

 昨今の国産ナフサ・ベンゼン価格の高騰によりPSの原料価格が上昇している。同社は、自助努力による吸収を検討してきたが、これらのコスト増加を吸収することは極めて困難な状況にあることから、今後の安定供給と事業継続を図るためには、価格改定が避けられないと判断した。

アジア石化市況 エチレン4ヵ月ぶり900ドル割れ

2024年6月11日

BDは需給の緩みで続落、芳香族3製品とも下落

 アジア地域の5月第1週の石化市況では、エチレンは前週比35ドル安の870ドル/tで取引された。4週連続での下落となり、約4ヵ月ぶりに900ドル台を割り込んでいる。労働節休暇で市場に大きな動きが見られなかったことに加え、誘導品需要が低迷していることが背景。スプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 各種顔料製品を値上げ、原材料価格の上昇に対応

,

2024年6月11日

 DICは10日、同社グループが取り扱う顔料製品について、7月1日出荷分より値上げすることを決定したと発表した。対象製品は無機顔料(ビスマス系顔料・焼成顔料)、一部のHPP顔料、アルミ系顔料、フタロシアニン顔料およびこれら加工顔料で、改定幅は「5~15%」(一部例外製品あり)。

 近年、世界経済は地政学リスクの高まりや供給制限といった複合的な要因の影響を受けている。今年4月から再び原材料価格が上昇に転じており、すべての産業に影響を及ぼしている。

 同社は、原料と顔料分散体の主要な供給元として、原材料価格の上昇を最小限に抑えるためにあらゆる努力をしているが、原材料費の増加は避けられない状況となっている。財務的な持続可能な運営を継続し、顧客に高品質な製品を提供し続けるためには、価格改定が必要と判断した。

東ソー ポリウレタン原料MDI値上げ、高コスト是正

,

2024年6月11日

 東ソーは10日、ポリウレタン原料のジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)類全製品について、今月17日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「45円/kg以上」。

 昨今、物流費、業務委託を含む人件費、原材料費、エネルギーコストなどが上昇している。加えて、設備の維持・保全にかかる調達・工事関連費用も増え続けており、事業収益を大きく圧迫している。こうした環境下、同社は、製品の安定生産・安定販売を維持するためにも、価格改定を実施せざるを得ないと判断した。

東洋スチレン ポリスチレン樹脂値上げ、原料価格が上昇

,

2024年6月10日

 東洋スチレンは7日、ポリスチレン樹脂「トーヨースチロール」について、7月1日納入分から値上げすることとし、各需要家との交渉に入ったと発表した。改定幅は、GP、HI、難燃、特殊の各グレードとも「19円/kg以上」。

 今年4月以降、主原料のナフサ・ベンゼン価格が上昇、スチレンモノマー価格も高騰している。同社は、コスト低減に取り組んでいるものの、原燃料価格のコスト増は自助努力の範疇を超えていることから、安定供給と事業継続を図るため、価格改定せざるを得ないと判断した。