旭化成ファーマ 深在性真菌症治療剤、薬価基準に収載 旭化成ファーマ , 深在性真菌症治療剤 , 薬価基準に収載 , クレセンバカプセル100㎎ , クレセンバ点滴静注用200㎎ 2023年3月16日 旭化成ファーマは15日、深在性真菌症治療剤「クレセンバカプセル100㎎」「クレセンバ点滴静注用200㎎」(一般名:イサブコナゾニウム硫酸塩)が、薬価基準に収載されたと発表した。発売は4月6日を予定している。 深在性真菌症治療剤「クレセンバ」カプセルと点滴静注用 同剤は このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 長時間作用型のアナログペプチド、臨床試験開始 旭化成ファーマ , GLP‐2アナログペプチド「apraglutide」 , 日本人を対象 , 単回皮下投与 , 薬物動態、薬理作用、安全性および忍容性 , 第Ⅰ相臨床試験を開始 2023年3月15日 旭化成ファーマはこのほど、次世代長時間作用型のGLP‐2アナログペプチド「apraglutide」について、日本人を対象に単回皮下投与した時の薬物動態、薬理作用、安全性および忍容性を検討する第Ⅰ相臨床試験を開始したと発表した。 同剤は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ 新規抗真菌薬、国内製造販売認証を取得 旭化成ファーマ , クレセンバ カプセル100㎎ , クレセンバ 点滴静注用200㎎ , 真菌症(アスペルギルス症、ムーコル症、クリプトコックス症) , 治療の効能・効果 , 国内での製造販売承認を取得 2022年12月26日 旭化成ファーマは23日、「クレセンバ カプセル100㎎」「クレセンバ 点滴静注用200㎎」(一般名:イサブコナゾニウム硫酸塩)について、真菌症(アスペルギルス症、ムーコル症、クリプトコックス症)の治療の効能・効果で国内での製造販売承認を取得したと発表した。 同剤はスイスのバジリア社が このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ 難病SLE患者サポートアプリを共同開発 旭化成ファーマ , メディエイド , 全身性エリテマトーデス(SLE)患者向けスマホ用アプリ「ハピるん」 2022年11月24日 旭化成ファーマは22日、医療ヘルスケアDX事業を手掛けるメディエイドと、全身性エリテマトーデス(SLE)患者向けスマホ用アプリ「ハピるん」をリリースしたと発表した。メディエイドはアプリの開発・運営を担い、旭化成ファーマは医療関係者や患者への疾患啓発やアプリの普及・開発サポ―トを行う。 SLE患者サポートアプリ「ハピるん」 同アプリは、 “旭化成ファーマ 難病SLE患者サポートアプリを共同開発” の続きを読む
旭化成ファーマ 骨粗鬆症の啓発活動「骨検週間」を今年も実施 旭化成ファーマ , 骨検(ほねけん)‐骨にも検診プロジェクト , 骨検週間 2022年10月24日 旭化成ファーマはこのほど、2020年12月より始動した骨粗鬆症の疾患啓発活動 「骨検(ほねけん)‐骨にも検診プロジェクト」の取り組みの一環として、昨年に引き続き、世界骨粗鬆症デー(10月20日)を皮切りに、骨粗鬆症の疾患啓発活動「骨検週間」を実施すると発表した。 骨検 オンライン講座 日本では、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ Sobi社の治療薬、独占販売契約締結 旭化成ファーマ , スウェーデン・オーファン・バイオビトラム・ジャパン(Sobi社) , 発作性夜間ヘモグロビン尿症 , 補体C3阻害薬「ペグセタコプラン」 , 血小板減少症改善薬「アバトロンボパグ」 , 独占販売契約を締結 2022年9月20日 旭化成ファーマは15日、スウェーデン・オーファン・バイオビトラム・ジャパン(Sobi社:東京都中央区)と、発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する補体C3阻害薬「ペグセタコプラン」および慢性肝疾患における血小板減少症改善薬「アバトロンボパグ」に関して、日本国内における独占販売契約を締結したと発表した。 「ペグセタコプラン」は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 創薬研究を公募、オープンイノベーションの一環 旭化成ファーマ , 創薬に関する研究の公募 2022年8月8日 旭化成ファーマは5日、オープンイノベーションの取り組みの一環として、国内の大学や研究機関、企業との協業による医薬品の研究開発を促進するために、昨年度と同様、今年度も創薬に関する研究の公募を実施すると発表した。公募期間は、2023年1月5日の午後2時~2月9日の午後5時まで。 「自己免疫疾患領域」、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ 受容体拮抗薬、創薬企業とライセンス契約締結 旭化成ファーマ , アークメディスン(茨城県つくば市) , 選択的エンドセリンA受容体拮抗薬 , 独占的ライセンス契約を締結 2022年6月15日 旭化成ファーマは14日、アークメディスン(茨城県つくば市)が保持する「選択的エンドセリンA受容体拮抗薬」について、同社と独占的ライセンス契約を締結したと発表した。 今回の契約締結により、旭化成ファーマは このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ アナログペプチド、独占的ライセンスを契約 旭化成ファーマ , ライセンス契約 , VectivBio(スイス・バーゼル市) , 次世代長時間作用型 , GLP‐2アナログペプチド「apraglutide」 , 独占的開発権 , 販売権 2022年4月1日 旭化成ファーマは31日、VectivBio(スイス・バーゼル市)との間で、次世代長時間作用型のGLP‐2アナログペプチド「apraglutide」の、日本における独占的開発権および販売権に関するライセンス契約を締結したと発表した。 天然型GLP‐2は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ 日米共同で「リコモジュリン」の臨床試験開始 旭化成ファーマ , 米・ベロキシス , ART‐123 , 化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)の感覚異常症状の発症抑制 , 日米国際共同第1相臨床試験 2022年3月30日 旭化成ファーマは28日、旭化成の100%子会社である米・ベロキシスと実施する、「ART‐123」(日本での販売名「リコモジュリン」)の「化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)の感覚異常症状の発症抑制」に関する日米国際共同第1相臨床試験において、最初の患者への投与が開始されたと発表した。 がん化学療法のうち、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について