旭化成ファーマ 補体(C3)阻害剤、薬価基準に収載

, , ,

2023年8月31日

 旭化成ファーマは30日、スウェディッシュ・オーファン・バイオビトラム・ジャパン(Sobi)と日本国内における独占販売契約を締結している補体(C3)阻害剤「エムパベリ皮下注 1080㎎」(一般名:ペグセタコプラン)について、同日薬価基準に収載されたと発表した。発売は9月4日を予定している。

エムパベリ皮下注 1080mg

 同剤は赤血球の破壊(溶血)に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ アプリで骨粗鬆疾患啓発、4万人が検査を受診

, , ,

2023年7月12日

 旭化成ファーマはこのほど、骨粗鬆症の疾患啓発活動で実施した、歩数記録アプリを活用した行動変容検証プログラムの結果を報告した。終了後のアンケートでは骨粗鬆症の潜在患者(31万8000人)のうち約4万人が「骨密度検査を受けた」と回答しており、啓発活動で骨密度検査の重要性が認識され、早期発見・早期治療につながる可能性が示されている。

 同プログラムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ スマートセルPJで医薬品原料の酵素を製品化

, , , ,

2023年7月5日

 旭化成ファーマはこのほど、産総研(産業技術総合研究所)と取り組んだ、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のスマートセルプロジェクトの成果を活用し、体外診断用医薬品の原料となる酵素コレステロールエステラーゼ「CEN Ⅱ」の製品化を達成した。すでに販売を開始している。

 このスマートセルは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ 血小板産生を促す薬、薬価基準に収載され発売

, , ,

2023年5月25日

 旭化成ファーマは24日、Sobi社(東京都中央区)と国内における独占販売契約を締結している「ドプテレット錠20㎎」(一般名:アバトロンボパグマレイン酸塩)について、薬価基準に収載されたと発表した。発売は6月1日を予定している。

トロンボポエチン受容体作動薬「ドプテレット」

 同剤は血小板産生を促すトロンボポエチン受容体作動薬で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ 骨粗鬆症の疾患啓発活動、母の日企画を実施

, ,

2023年5月9日

 旭化成ファーマは8日、骨粗鬆症の疾患啓発活動「骨検(ほねけん)‐骨にも検診プロジェクト」の取り組みの一環として、母の日に合わせ、骨検「母の日特別企画」(8~21日)を実施すると発表した。

骨検「母の日特別企画」

 日本では、骨粗鬆症患者が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ 深在性真菌症治療剤、薬価基準に収載

, , , ,

2023年3月16日

 旭化成ファーマは15日、深在性真菌症治療剤「クレセンバカプセル100㎎」「クレセンバ点滴静注用200㎎」(一般名:イサブコナゾニウム硫酸塩)が、薬価基準に収載されたと発表した。発売は4月6日を予定している。

深在性真菌症治療剤「クレセンバ」カプセルと点滴静注用

 同剤は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 長時間作用型のアナログペプチド、臨床試験開始

, , , , ,

2023年3月15日

 旭化成ファーマはこのほど、次世代長時間作用型のGLP‐2アナログペプチド「apraglutide」について、日本人を対象に単回皮下投与した時の薬物動態、薬理作用、安全性および忍容性を検討する第Ⅰ相臨床試験を開始したと発表した。

 同剤は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ 新規抗真菌薬、国内製造販売認証を取得

, , , , ,

2022年12月26日

 旭化成ファーマは23日、「クレセンバ カプセル100㎎」「クレセンバ 点滴静注用200㎎」(一般名:イサブコナゾニウム硫酸塩)について、真菌症(アスペルギルス症、ムーコル症、クリプトコックス症)の治療の効能・効果で国内での製造販売承認を取得したと発表した。

 同剤はスイスのバジリア社が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ファーマ 難病SLE患者サポートアプリを共同開発

, ,

2022年11月24日

 旭化成ファーマは22日、医療ヘルスケアDX事業を手掛けるメディエイドと、全身性エリテマトーデス(SLE)患者向けスマホ用アプリ「ハピるん」をリリースしたと発表した。メディエイドはアプリの開発・運営を担い、旭化成ファーマは医療関係者や患者への疾患啓発やアプリの普及・開発サポ―トを行う。

SLE患者サポートアプリ「ハピるん」

同アプリは、 “旭化成ファーマ 難病SLE患者サポートアプリを共同開発” の続きを読む

旭化成ファーマ 骨粗鬆症の啓発活動「骨検週間」を今年も実施

, ,

2022年10月24日

 旭化成ファーマはこのほど、2020年12月より始動した骨粗鬆症の疾患啓発活動 「骨検(ほねけん)‐骨にも検診プロジェクト」の取り組みの一環として、昨年に引き続き、世界骨粗鬆症デー(10月20日)を皮切りに、骨粗鬆症の疾患啓発活動「骨検週間」を実施すると発表した。

骨検 オンライン講座

 日本では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について