東海カーボン 能登半島地震の被害へ支援、義援金を寄付

, ,

2024年1月24日

 東海カーボンはこのほど、元日に発生した「令和6年能登半島地震」による被災者への支援および被災地の復旧・復興に役立ててもらうことを目的に、日本赤十字社を通じて義援金300万円を寄付すると発表した。

 同社は、「被災地の1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます」とコメントしている。

東海カーボン 4年ぶり賀詞交歓会開催、150人が参加

, , ,

2024年1月11日

長坂社長「一度振り出しに戻って構造改革が必要」

 東海カーボンは5日、本社で4年ぶりに賀詞交歓会を開催し、約150人が参加した。

 長坂一社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カの1―9月期 CBやS&Lが堅調で増益に

, ,

2023年11月10日

長坂社長「電極は競争が激化、顧客の選別が必要」

 東海カーボンの2023年12月期第3四半期(1―9月期)連結決算は、売上高が前年同期比9%増の2677億円、営業利益6%増の297億円、ROS(売上高利益率)11.1%(0.3ポイント低下)となった。鉄鋼市況の軟調や競争激化に伴う黒鉛電極での在庫評価損(16億円)の計上、メモリ半導体市況の回復遅れによるファインカーボン(FC)での減販が見られたが、カーボンブラック(CB)やスメルティング&ライニング(S&L)などが堅調に推移し、円安の効果もあって増収増益となった。

 先日の決算会見において、長坂一社長が事業環境を説明した。黒鉛電極事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カーボン 上期はカーボンブラックがけん引し増益

, ,

2023年8月24日

長坂社長「黒鉛電極は欧州やアジアで競争激化」

 東海カーボンの上期(1―6月期)連結決算は、売上高が前年同期比14%増の1784億円、営業利益30%増の217億円となった。主力のカーボンブラック(CB)を中心に主要事業が堅調に推移し、増収増益を達成している。先日の決算会見において、長坂一社長が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カーボン FC事業、中計最終年に全社収益をけん引

, , , ,

2023年7月12日

成長投資で能力増強、半導体市場の拡大を捉える

 東海カーボンはこのほど、ファインカーボン(FC)事業について説明会を開催した。

ファインカーボン事業部 進事業部長

 FC事業は2016年の構造改革以降、等方性黒鉛材をベースとした

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について