積水化学工業 GHG削減「1.5℃目標」、SBT認証再取得

, , ,

2023年3月28日

 積水化学工業はこのほど、昨年10月に2030年のGHG排出量削減に向けた新たな目標を制定したことに伴い、世界の平均気温上昇を産業革命前より1.5℃に抑える科学的根拠に基づいた目標としてSBTイニシアチブの認証を再取得したと発表した。

再取得したSBT認証

 同社グループは、 

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 JERAとペロブスカイト太陽電池の実証開始

, , , ,

2023年3月28日

 積水化学工業は27日、JERAと、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を火力発電所に設置するための共同実証実験を開始したと発表した。

フィルム型ペロブスカイト太陽電池 JERAの横須賀火力発電所に設置

 今月24日には横須賀火力発電所(神奈川県横須賀市)と鹿島火力発電所(茨城県神栖市)に設置しており、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 高耐熱など4つの特性、基材レステープを開発

, ,

2023年3月22日

 積水化学工業は20日、高耐熱・薄膜・粗面接着性・低VOCの4つの特性を併せ持った世界初の工業用両面テープ「高耐熱基材レステープ」を開発・上市したと発表した。「5503HT」(厚み30㎛、耐熱温度180℃、黒色)と「5505HR」(厚み50㎛、耐熱温度120℃、半透明)の2製品をラインアップしている。

高耐熱基材レステープ(左:5503HT、右:5505HR)

 環境への意識が高まる中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 マンション向け新アプリで利便性・快適性向上

, , , ,

2023年3月8日

 積水化学工業はこのほど、今月10日から分譲マンション「ハイムスイート」に共用施設向けアプリ「Plus SUITEコンシェルジュ」を導入すると発表した。「ハイムスイート西千葉」を皮切りに順次導入し、戸建も含めた複合型まちづくり「リードタウン」全体への展開も目指す。

エントランスホールのデジタルサイネージ

 同マンションシリーズには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 次世代エアモビリティの独社と資本業務提携

, , , , ,

2023年3月7日

 積水化学工業は6日、次世代エアモビリティ(AAM)市場において、電動垂直離着陸(eVTOL)機体およびドローンの開発・製造を行う独Volocopter(ヴォロコプター)と資本業務提携契約を締結したと発表した。今後、eVTOL機体や関連するインフラ整備において、積水化学の各種材料・技術の適用を目指す。

Volocopter が開発するeVTOL「VoloCity」

 AAMは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学 大阪本社リニューアル、自社製品20以上を採用

, ,

2023年3月6日

 積水化学工業は3日、築50年を経過する大阪本社(堂島関電ビル)のリニューアル工事について、関電不動産開発と共同で開始すると発表した。

ニューノーマルを体現するオフィス空間づくり

 同社グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 環境省の環境サステナブル企業部門で銀賞に

, , ,

2023年2月22日

 積水化学工業はこのほど、環境省が主催する第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門で銀賞を受賞したと発表した。

ESG ファイナンス・アワード・ジャパン

  同アワードは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 スポーツ庁のスポーツエールカンパニーに認定

, ,

2023年2月21日

 積水化学工業はこのほど、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進・支援に積極的に取り組んでいる企業として、スポーツ庁による「スポーツエールカンパニー」に認定された。

「スポーツエールカンパニー」に認定

 同社グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 ペロブスカイト太陽電池を外壁に設置、実証開始

, , , ,

2023年2月15日

 積水化学工業はこのほど、NTTデータと、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を建物外壁に設置した国内初となる実証実験を共同で開始すると発表した。

開発研究所(大阪府)

 まず、今年4月から1年間、積水化学の開発研究所(大阪府)の外壁に小面積を設置して課題を抽出し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について