【化学企業 入社式訓示④】デンカ 山本学社長

, ,

2020年4月7日

 世界は今厳しい変動のもとにある。ナショナリズムと保護主義の高まりが、中国や新興国の成長基盤を傷つけ、経済活動の停滞を招いている。また、足元でのコロナウイルスの世界規模での流行など、想定外の厄災の連続で、経済の先行きを見通すことは一層困難だ。

 一方で、EVや自動運転などの自動車の急速な進歩、デジタル技術によるサイバー空間の驚異的な膨張、遺伝子治療などの医療革命といったメガトレンドが加速しており、市場の競争条件が破壊的に変化している。昨日の常識が今日の非常識となる世界に、我々は足を踏み入れているのだ。

 デンカは2018年度から5カ年の経営計画「Denka Value‐Up」をスタートさせたが、「過去の固定観念にとらわれずに、時代の要請を先取りして変化し続け、創造し続ける企業体質に生まれ変わる。それによって社会の発展に貢献する企業となる」という覚悟が込められている。

 また中計では、事業構造、技術開発、人財プールまであらゆる面でのスペシャリティー化を推進している。それとともに、製造、研究、業務にわたる全プロセスの革新により生産性を劇的に高め、不確実性が高まるグローバル市場にあっても持続的な成長を可能とする強力な体質に転換していく。

 一方、生産性の革新をワークライフバランスの向上にもつなげ、デンカで働くことを世界中の人々から羨まれるような会社になることを目指す。これらの目標の実現には、変化に恐れず向き合い、みずからが率先して変化していく姿勢が求められる。前向きな変化が成長を生み出すのだ。

 新入社員の皆さんが変化の主役にならねばならない。デンカの枠を超え、グローバルな基準でも、スペシャルな存在を目指して精進を続けてほしい。そして会社に変化を促すクリエイティブな役割をしっかり果たすとともに、相互の連携を強めてお互いを高めあっていただきたい。

 最後に、歓迎の言葉に替えて「胆大心小」を紹介する。胆(きも)は大きく心は小さく、度胸と細心の注意で事に当たれば、大抵の難局は乗り越えられるという意味だ。臆さず、かつ注意深くことにあたり、成功体験や価値ある失敗の積み重ねで自分を磨いてほしい。

 

デンカと明星セメント 糸魚川で石灰石鉱山を共同開発へ

, ,

2020年4月7日

 デンカと明星セメント(新潟県糸魚川市)はこのほど、糸魚川市青海(おうみ)地区内での次期石灰石鉱山の開発計画を共同で進めていくと発表した。両社は現在、デンカは青海鉱山で、明星セメントは田海(とうみ)鉱山でそれぞれ石灰石採掘事業を行っている。

 近年産業の国際競争が激化する中、同地で共存共栄しながらさらに発展していくためには、両社で石灰石の共同採掘体制を構築することが不可欠と判断し、今回、共同での開発計画の推進を決定した。

 開発予定地は黒姫山の南側斜面一帯を想定。開発に当たっては、環境保護・保全を進めながら企業活動を継続していくことが社会的使命であると捉えており、すでに環境影響評価に着手している。

 また、糸魚川市は「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されていることから、開発計画に関しては産業の維持と環境保護の両面から検討する必要があるとの認識の下、今後糸魚川市へは審議を要請していく考えだ。

 鉱山開発は準備や調査項目が多岐にわたり、計画には長期の時間と多額の費用を要することから、出鉱開始はおおむね9年後の2029年頃を目標に進めていく。

デンカ 「アビガン」の原料を供給、5月から生産開始

, ,

2020年4月6日

 デンカはこのほど、日本政府の要請を受け、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)の患者を対象とした抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」の原料となるマロン酸ジエチルを供給することを決定したと発表した。青海工場(新潟県糸魚川市)にて、今年5月より生産を開始する予定。同社は、新型コロナウイルス感染症への対策を社会的責務と捉え、迅速に生産体制を構築し確実な供給を図っていく考えだ。

 「アビガン」は、富士フイルム富山化学が開発した、COVID‐19への治療効果が期待される抗インフルエンザ薬。COVID‐19は現在、治療法が確立されていない疾患であり、急速かつ世界的な拡大を受けて世界保健機関(WHO)がパンデミックを表明するなど、有効な治療法の早期発見と開発が急務となっている。

 今回、「アビガン」の国内薬事承認を進める日本政府より、国内での一貫した供給体制を構築するため国産の原料を使用したいとの要請を受け、マロン酸ジエチルの供給を決定した。

 マロン酸ジエチルは、合成香料・農薬・医薬品などの原料として使用される有機化合物。デンカは国内唯一のマロン酸ジエチルメーカーであり、またその原料となるモノクロル酢酸も国内で唯一、関連会社のデナックが生産している。グループ内で、原料から最終製品に至る一貫生産体制の下、2017年までマロン酸ジエチルの生産を行ってきた。

デンカと九州大学 がんゲノム検査の共同研究部門を設置

, , , , ,

2020年4月3日

 デンカと九州大学はこのほど、医療分野での新たな検査診断技術の普及と発展のため、3月23日に組織対応型連携契約を締結したと発表した。

 今後、両者は同大学内に先進的ながんゲノム検査に関する共同研究部門を設置し、同大学の研究資源とネットワーク、デンカが持つ検査解析技術に関するノウハウを融合させ、産学連携による研究を推進する。同共同研究部門を産学連携および学術的研究活動の拠点と位置づけ、がんゲノム検査技術の発展に貢献していく。なお、期間は今年6月1日~2023年3月31日となっている。

 同大学は「九州大学アクションプラン2015―2020」の中で、「先端医療による地域と国際社会への貢献」と「社会と共に発展する大学」を具体的な目標と取り組みの1つに掲げ、基礎研究から臨床研究への推進体制の強化や、産学官民連携によるオープンイノベーションを積極的に推進。

 また、同大学は組織対応型連携事業の枠組みの下で企業との「共同研究部門」を設置し、社会の多様なニーズに対して組織的かつ長期的に民間企業などと実用化に向けた産学連携に取り組んでいる。

 一方、デンカは経営計画「Denka Value‐Up」では、ヘルスケア事業を経営の柱の1つに位置づけ、ワクチン・検査試薬事業で培ってきたコア技術を、がん領域や遺伝子診断技術、感染症検査システムなどの新たな医療分野へ拡げ人々のQOL向上に取り組んでいる。

 同大学とデンカグループの連携は、50余年前の合成ゴムの物性測定に関する研究に遡ることができ、その後も長年にわたり、高分子やセラミックスなどの先端材料、検査薬技術を活用した新規バイオマーカー、鉱山の安全な採掘法など多岐にわたる分野について共同研究を進め、実績を上げてきた経緯がある。

 今後は、包括的な共同研究を中心に次世代技術開発を加速するとともに、さらに密接な協力関係を構築・活用することで、地域社会や国際社会の発展に貢献していく。

 

デンカ 人事⑥(4月1日)

2020年4月1日

[デンカ・人事⑥](4月1日)【五泉事業所】▽総務部総務課長波多智生▽同部同課長高橋稔▽同部システム課長林亨▽業務部業務課長小川経文▽流通戦略部物流センター長五十嵐寿男▽技術部課長辻強志▽同部担当課長江田幸雄▽設備部設備課長廣田浩規▽環境保安部環境保安課長田口孝志▽研究開発本部ワクチン開発部主席樋口史憲▽同本部同部ワクチン研究課長三股亮大郎▽同本部同部ワクチン開発課長猪俣正広▽同本部試薬開発部BV開発課長小澤賢介▽同本部同部POCT開発課長加藤大介▽同本部同部同課主席宮澤恭▽同本部同部同CCR開発課長平尾裕子▽同本部同部同課主席町田麻子▽同本部同部IR開発課長高橋崇道▽同本部研究管理部特許情報室長野村尚弘▽同本部同部分析解析室長岡田裕正▽新潟工場ワクチン部製造一課長佐久美準▽同工場同部製造二課長酒井浩幸▽同工場同部同課担当課長高林哲也▽同工場同部製造三課長渡辺徹也▽同工場同部技術課長保澤崇夫▽同工場GMP管理部GMP管理課長広瀬敬伯▽同工場ワクチン品質管理部試験分析課長金子洋平▽同工場同部同課課長代理斉藤貴雄▽鏡田工場生物ウイルス試薬部生物試薬課長轡田祐弘▽同工場同部ウイルス試薬一課長羽賀清人▽同工場同部ウイルス試薬二課長斎藤剛彦▽同工場同部蛋白技術課長三浦州平▽同工場同部試薬包装センター長斉藤博志▽同工場POCT製造部POCT製造課長白井靖夫▽同工場同部POCT包装課長宮本良弘▽同工場臨床試薬部臨床試薬管理課長水野和重▽同工場同部臨床試薬製造課長江村大▽同工場同部同課担当課長高野宏美▽同工場同部臨床試薬技術課長皆川康紀▽同工場同部同課担当課長松本京子▽同立山卓▽同工場化学発光試薬部化学発光試薬製造課長兼化学発光試薬開発課長大野建一▽同工場試薬品質保証部プロダクトQA課長寺島祥子▽同工場同部生産管理課長近藤栄偉▽同工場試薬品質管理部BV品質管理課長古島広宣▽同工場同部CI品質管理課長蒲澤匠。

デンカ 人事⑤(4月1日)

2020年3月31日

[デンカ・人事⑤](4月1日)【ライフイノベーション部門】▽ワクチン・診断薬事業本部試薬学術部学術推進課担当課長上杉正樹▽同事業本部同部テクニカルサービス課長三吉恭平▽同事業本部同部同課担当課長風間保浩▽同杉山学▽同事業本部海外試薬事業部アジア営業部アジア販売課長兼CL販売課担当課長宮崎圭介▽同事業本部同事業部欧米営業部課長飯岡亨子▽同事業本部東京メディカル支店営業第一課長鈴木貴▽同事業本部同支店営業第二課長丹保守▽同事業本部同支店同課担当課長和田守弘▽同事業本部関越メディカル支店営業第一課長沼田暁▽同事業本部同支店同課担当課長橋本宏▽同丸山智史▽同事業本部同支店営業第二課担当課長中原徹▽同事業本部大阪メディカル支店課長七島健人▽同事業本部同支店担当課長浅川鉄弘▽同竹内紀彦▽同事業本部札幌メディカル営業所長高橋真志▽同事業本部仙台メディカル営業所長林直篤▽同事業本部名古屋メディカル営業所長山下浩之▽同事業本部同営業所課長酒井仁士▽同事業本部広島メディカル営業所長兼房宏和▽同事業本部同営業所課長荒山耕平▽同事業本部福岡メディカル営業所長横田幸一▽同事業本部同営業所課長松本正彦▽同事業本部同営業所担当課長堤秀成▽信頼性保証本部課長竹村大輔▽同本部信頼性保証部医療機器安全管理課長枝裕子▽同本部薬事安全管理部国内薬事課長松澤雄▽同本部同部同課担当課長矢部真由美▽同本部同部海外薬事課担当課長李紅▽同本部同部安全管理課長兼信頼性保証部医療機器安全管理課担当課長斉藤美千恵▽事業推進部課長爲口よしみ▽同部課長兼PMI推進部課長岩井弘次。

デンカ 人事④(4月1日)

2020年3月27日

[デンカ・人事④](4月1日)【五泉事業所】▽副事業所長兼経理部長兼ライフイノベーション部門信頼性保証本部長久保田義隆▽副事業所長兼研究開発本部長兼試薬開発部長兼技術部長権平文夫▽新潟工場長兼GMP管理部長高岡俊行▽鏡田工場長兼試薬品質保証部長松井寛史▽総務部長伊藤一廣▽業務部長橋本義之▽流通戦略部長見田充▽設備部長松尾靖史▽環境保安部長神田誠▽研究開発本部ワクチン開発部長三森重孝▽同本部研究管理部長兼研究管理室長兼鏡田工場試薬品質保証部担当部長三枝治久▽新潟工場ワクチン部長佐藤靖▽同工場ワクチン品質管理部長甲斐光▽鏡田工場生物ウイルス試薬部長小泉利和▽同工場POCT製造部長清水英晴▽同工場臨床試薬部長山崎忠▽同工場化学発光試薬部長飯塚雅行▽同工場試薬品質管理部長佐藤良克▽同工場試薬品質保証部担当部長兼信頼性保証本部品質保証部担当部長太田望▽経理部担当部長兼流通戦略部JD―NET準備室長坂野寿信▽設備部副部長石田武也▽研究開発本部ワクチン開発部主幹鈴木誠▽同池田富夫▽同本部試薬開発部副部長山崎誠▽同本部同部主幹青木智▽同平山吉朗▽鏡田工場試薬品質保証部副部長兼開発QA課長高橋浩一▽同工場同部担当部長佐藤俊則▽同村岡正章▽事業所長付平野勝▽同村松牧。

 

デンカ 人事③(4月1日)

2020年3月26日

[デンカ・人事③](4月1日)【ライフイノベーション部門】▽副部門長兼ワクチン・診断薬事業本部本部長佐藤誓▽同兼事業推進部長多田功▽ワクチン・診断薬事業本部副本部長兼ワクチン事業部長大塚剛▽同事業本部国内試薬事業部長八木匡一▽同事業本部海外試薬事業部長兼欧米営業部長兼電化生研(上海)貿易有限公司董事長高山千香夫▽信頼性保証本部副本部長兼品質保証部長中島秀文▽同本部信頼性保証部長兼総括製造販売責任者兼品質マネジメント課長兼AD品質保証課長兼薬事・信頼性保証課長満野徹▽同本部薬事安全管理部長山田伸之▽PMI推進部長兼ワクチン・診断薬事業本部営業管理部長兼受注業務課長横川裕一▽シニアテクニカルアドバイザー藤原明▽ワクチン・診断薬事業本部営業管理部担当部長森戸信男▽同事業本部ワクチン事業部担当部長池田地里▽同事業本部同事業部ワクチン営業部長兼ワクチン販売課長土田哲也▽同事業本部同事業部ワクチン学術部長中村将人▽同事業本部同事業部同部担当部長酒井伸夫▽同事業本部国内試薬事業部試薬営業部長日下卓彦▽同事業本部同事業部POCT営業部長太田逸司▽同事業本部同事業部同部担当部長工藤僚康▽同事業本部試薬学術部長小林亘▽同事業本部同部副部長脂質亜分画担当部長伊藤康樹▽同事業本部海外試薬事業部アジア営業部長兼CL販売課長兼電化生研(上海)貿易有限公司総経理松原光彦▽同事業本部同事業部同部担当部長長島洋▽同事業本部同事業部欧米営業部担当部長目黒洋介▽同事業本部東京メディカル支店長横川政一▽同事業本部同支店副支店長山田雄一▽同川舩泰雅▽同事業本部関越メディカル支店長宮川康夫▽同事業本部同支店副支店長兼営業第二課長菊池毅▽同事業本部大阪メディカル支店長上野聡一▽同事業本部同支店副支店長安田則克▽信頼性保証本部担当部長清水晃一▽同本部品質保証部担当部長兼薬事安全管理部担当部長桑原靖▽同小澤太郎▽同本部薬事安全管理部担当部長兼海外薬事課長堀川洋▽同本部品質保証部副部長兼品質保証課長小嶋尚史▽事業推進部主幹守川忠志▽メディカルサイエンス部課長梅田俊彦▽ワクチン・診断薬事業本部営業管理部営業管理課長山田昌幸▽同事業本部同部受注業務課担当課長大川浩▽同事業本部ワクチン事業部ワクチン学術部担当課長落合恒世▽同事業本部国内試薬事業部試薬営業部試薬販売課長山崎修司郎▽同事業本部同事業部同部試薬企画推進課長村井和徳▽同事業本部同事業部POCT営業部POCT販売課長小林直人▽同事業本部試薬学術部学術推進課長村瀬充範▽同事業本部同部同課担当課長前側恒男。

 

デンカ コロナウイルスの簡易検査キット開発状況を報告

, , ,

2020年3月26日

 デンカはこのほど、連結子会社であるデンカ生研が、国立感染症研究所と新型コロナウイルス感染症の診断法開発に関する共同研究契約を締結したと発表した。AMED(日本医療研究開発機構)の研究班への参画を通じて必要な抗体と抗原を国立感染症研究所より分与を受け、イムノクロマト法による簡易検査キットの開発を進めている。

 通常、簡易検査キットの製造販売承認取得までには最短で1年半から2年かかるが、同社は開発を早めるために関係官庁や公的機関、国内外の研究機関の協力と支援を仰ぎながら、2~3カ月内に試作品を完成させ評価し、体外診断薬の国内薬事承認を取得することを前提に、今後1年以内に最大1日10万検査分の量産体制構築を目指していく。

 さらに、さまざまな医療現場の検査ニーズに応えるために、ELISA法や遺伝子診断法を含め、イムノクロマト法による抗原検出以外の診断方法も同時に検討を進めている。

 同社が昨年9月に、株式を33.4%取得した台湾プレックスバイオ社では、新型コロナウイルスとその他の呼吸器感染症関連ウイルスの有無を同時に測定する検出法を開発中。すでに試作品が完成し、今後台湾で実用化に向けた検証を行うとともに、日本での展開も検討していく考えだ。

 

デンカ 人事②(4月1日)

2020年3月25日

[デンカ・人事②](4月1日)▽経営企画部課長古賀浩之▽コーポレートコミュニケーション部課長久保田千秋▽同部同岩崎須済▽Automotive Materials&Solution開発推進部課長名古屋支店駐在河内亮▽経理部課長平賀基生▽解兼デジタル戦略室長、デジタル推進部長稲場徹▽同部デジタル戦略室長川原幹根▽同部情報システム室長堀尾勝司▽電子・先端プロダクツ部門高機能フィルム・接着剤部課長高畠奨▽同部門特殊導電材料部課長内田靖隆▽同部門同部課長池田拓生▽インフラ・ソーシャルソリューション部門アグリプロダクツ部課長坂下普志▽同部門環境資材部販売推進課長久保健也▽同部門同部企画管理課長野澤陽司▽生活・環境プロダクツ部門生活包材部課長姫野陽治▽同部門事業推進部新規市場開発室長、同部門同部長浦守▽大阪支店住設資材課長中田真司▽同支店アドバンストテープ課長髙橋大介▽福岡支店住設資材課長森本正則▽同支店環境資材課長堺康二▽名古屋支店電子材料課長池谷弘之▽同支店セメント課長野村知裕▽インフラ・ソーシャルソリューション部門長野営業所長喜田伊知郎▽札幌支店セメント課長八尾朋良▽同支店環境資材課長大口達也▽解兼東北支店環境資材課長、同支店長兼総務課長高橋晃哉▽同支店環境資材課長長谷川健吾▽青海工場セメント部技術課長久本雅則▽解兼同工場セメント・特混研究部グループリーダー、特殊混和材部技術課長入内島克明▽エンジニアリング部青梅エンジニアリング部電気計装課長鈴木克寿▽解兼同工場品質保証部特混品質保証課長、同工場セメント・特混研究部長荒木昭俊▽同工場品質保証部医薬品質保証課長石毛克己▽大牟田工場生産技術部グループリーダー門田健次▽同工場同グループリーダー小橋聖治▽エンジニアリング部千葉エンジニアリング部電気計装課長塩山晃司▽同工場品質保証部品質保証課長藤田隆行▽大船工場環境保安・技術部品質保証課長、同工場環境保安・技術部長日向野正徳▽同工場第二製造部Toyokalon課長簾内大輔▽伊勢崎工場第二製造部シート課長渡辺朋治▽同工場同部機能性フィルム課長青木豊▽エンジニアリング部伊勢崎エンジニアリング部設備課長小島太郎▽デンカエンジニアリング辻淳一▽須沢生コン兼糸魚川デンカ生コン小竹浩一。