伊藤忠商事など セルロースナノファイバーを使用した物流資材の活用に関する実証開始

, , ,

2025年7月22日

 伊藤忠商事は18日、ファミリーマート、三甲(岐阜県瑞穂市)、京都大学生存圏研究所(京都大学)と共同で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

サンディック マスバランスのOPS、デザート容器に

, , ,

2024年7月1日

 サンディックは28日、ファミリーマートが販売するデザート容器に、「ISCC PLUS認証」に基づくマスバランス方式のOPS(二軸延伸ポリスチレンシート)が採用されたと発表した。

 マスバランス方式は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ファミマと花王 プラボトルリサイクルに向け実証開始

, , , , ,

2024年3月27日

 ファミリーマートはこのほど、花王のグループ会社である花王プロフェッショナル・サービスと共同で、ファミマ店舗で使用されるプラスチック容器のリサイクルを促進するため、プラボトルの回収・運搬・保管・管理などの仕組みづくりに向けて実証実験を開始した。 

プラボトルリサイクルの流れ

 神奈川県内にある店舗のうち、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

PSジャパン バイオマスPSがパスタ容器に採用

, , ,

2023年12月22日

 PSジャパンは21日、ファミリーマートが販売するパスタの一部容器のふたと身の双方に、国際的なISCC PLUS認証に基づくマスバランス方式によるバイオマス割当ポリスチレン(PS)が採用されたと発表した。

ふた(透明)と身の双方に、バイオマス割当PSが採用された

 PSジャパンは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成など プラ資源循環の実証実験、コカ・コーラ参画

, , , , ,

2023年6月13日

 旭化成、ファミリーマート、伊藤忠商事、伊藤忠プラスチックス(CIPS)、コカ・コーラ ボトラーズジャパンはこのほど、資源循環社会の実現に向けたデジタルプラットフォーム構築プロジェクト「BLUE Plastics」の取り組みの一環として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カネカ 生分解性バイオポリマー、ファミマで商品化

, , , ,

2023年3月9日

 カネカはこのほど、生分解性バイオポリマー「グリーンプラネット」を用いた「スプーン8本入り」と「フォーク8本入り」が、ファミリーマートの「コンビニエンスウェア ブルーグリーン」プロジェクトで商品化されたと発表した。全国のファミマで発売されている。

ファミマで発売する「ブループラネット」を使用したフォークとスプーン

 「グリーンプラネット」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 ファミマでスーパー大麦のおむすび4種を発売

, , ,

2023年2月10日

 帝人とファミリーマートはこのほど、健康志向だけでなく、美味しさも追及したスーパー大麦を使用したおむすび「スーパー大麦 鮭わかめ」など四種類を全国のファミマで発売する(沖縄県を除く)と発表した。

「スーパー大麦」を使った「鮭わかめおむすび」

 両社は2017年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 リサイクルをアプリで確認、ファミマで実証実験

, , , , , , , ,

2022年9月14日

 旭化成、ファミリーマート、伊藤忠商事および伊藤忠プラスチックスはこのほど、使用済みペットボトルを回収BOXに投函した後、リサイクル素材に加工されるまでを、スマホのアプリでトレース(追跡)できるサービスの実証実験を葛飾区のファミリーマート立石五丁目店で開始すると発表した。

ペットボトルリサイクルを確認できるアプリ

 実証期間は9月26日~11月25日までの約2カ月間を予定しており、アプリの稼働状況や、消費者の行動変容、再生プラの利用促進に与える影響などを検証する。

 実証内容は、サービス利用者がファミマの店舗(屋外)に設置された専用の回収箱に、使用済みペットボトルを投入。その際、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人とファミリーマート 「スーパー大麦」シリーズが2億食突破

, ,

2022年1月19日

 帝人とファミリーマートはこのほど、両社が〝コンビに〟なって展開するスーパー大麦「バーリーマックス」入り食品が、昨年12月に累計販売数2億食を突破したと発表した。両社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カネカ 生分解性ポリマー使用ストローがファミマに採用

, , ,

2021年5月10日

 カネカはこのほど、「カネカ生分解性ポリマーGreen Planet」を使用したストローがファミリーマートに採用されたと発表した。先月末からファミリーマートの「ファミマカフェ」と紙パック飲料向けストローとして、全国の一部店舗で順次導入されている。

店舗で使用されるストロー
店舗で使用されるストロー

 ファミリーマートは環境に関する中長期目標「ファミマecoビジョン2050」の中で、環境配慮型素材の使用割合を高めることにより環境対応の推進を目指している。

 同ポリマーはカネカが開発した100%植物由来の生分解性ポリマー「PHBH」。海水中で生分解する認証「OK Biodegradable MARINE」(30℃の海水中で生分解度が6カ月以内に90%以上になる)を取得しており、幅広い環境下で優れた生分解性を示す。今回、環境負荷低減に貢献する点が評価されて採用された。

 今後も「カネカは世界を健康にする。」という考えの下、ソリューションプロバイダーとしてグローバルに価値を提供し、「Green Planet」の展開を通じて環境汚染問題の解決に貢献していく考えだ。