大陽日酸 洋上での水素SC構築調査がNEDO事業に

, , , , ,

2022年11月22日

 大陽日酸、商船三井テクノトレード、神鋼環境ソリューション、日本シップヤードの4社はこのほど、「洋上に於ける水素サプライチェーン(SC)構築に関する調査」がNEDO事業に採択されたと発表した。

台船上オンサイト型水素ステーションのイメージ

 水素は自ら作り出すことのできる資源であり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 尼崎総合耐圧検査場に太陽光発電システム導入

, ,

2022年10月12日

 大陽日酸はこのほど、今年7月に竣工した尼崎総合耐圧検査場において、動力のグリーン化を目的に自家消費型太陽光発電システムを導入したと発表した。

太陽光発電システムを導入した尼崎総合耐圧検査場

 同社グループは、事業活動全般に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 君津サンソセンター設立、日本製鉄と共同出資

, , ,

2022年9月15日

 大陽日酸はこのほど、日本製鉄との共同出資で、君津サンソセンターを設立することに合意したと発表した。

 日本製鉄東日本製鉄所君津地区では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 尼崎総合耐圧検査場が竣工、7月から稼働開始

, , , ,

2022年7月15日

 大陽日酸はこのほど、高圧ガス容器の再検査を行う総合耐圧検査場が尼崎事業所内に竣工し、7月から稼働を開始した。なお、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 JFEサンソセンターでレアガス装置を設置

, , , , ,

2022年7月13日

 大陽日酸はこのほど、JFEスチールと合弁で運営しているJFEサンソセンター福山工場において、レアガスであるクリプトン・キセノンの製造装置を新たに設置することを決定したと発表した。生産能力はクリプトンが年産260万ℓ、キセノンが同21万ℓで、2024年4月の稼働開始を予定している。 

 レアガス(クリプトン・キセノン)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 各種産業ガスを値上げ、各種コストが高騰

,

2022年7月12日

 大陽日酸は11日、各種産業ガスについて8月出荷分から値上げすると発表した。対象商品は液化ガスローリー製品(酸素、窒素、アルゴン)、各種シリンダー製品(酸素、窒素、アルゴン、混合ガス、水素ガス、ヘリウムガス関連製品)で、改定幅は「平均15%程度」。なお、ヘリウムガス関連製品の改定幅は、純度・容器仕様などの製品規格ごとに案内するとしている。

 同社は今年2月出荷分から、エネルギー市況高騰による電力料金の上昇や鋼材価格・各種原材料費の高騰を受け、各種産業ガスの価格改定を進めてきた。しかし、その後も電力料金や各種原材料費は上昇し続けており、足元のエネルギー市況、為替動向、脱炭素という不可逆的な潮流を鑑みても、これらコストの高騰は今後も継続するものと推測される。また、ヘリウムガスに関しては、世界的な需給ひっ迫や輸送長期化、海上輸送費の高騰などによって著しくコストが上昇している。

 同社は、これらの急激かつ大幅なコストアップは企業努力で吸収できる範囲をはるかに超えていることから、今回、改めて価格改定を決定した。

大陽日酸 人事(2022年6月16日)

2022年4月27日

[大陽日酸・人事](6月16日)▽執行役員法務部長奥田寛※六月十七日付日本酸素ホールディングス執行役員法務室長兼務就任予定(6月17日)▽アイ・エム・アイ代表取締役会長横山秀樹▽社長網田英邦。

大陽日酸 液化窒素式フラットコンベアフリーザーを発売

, , ,

2022年4月13日

 大陽日酸はこのほど、加工における食品の形状保持などを容易にする表面凍結技術を搭載したフラットコンベアフリーザーを開発した。食品用ガスアプリケーションの新たなラインアップとして販売を開始している。

液化チッソ指摘フラットコンベアフリーザー(上:ステンレスコンベア、下:樹脂コンベア>

 同社は、液化窒素の冷熱を利用した急速凍結で、高品質な冷凍食品を製造する凍結装置を提供。液化窒素の利点である大きな温度差は、高品質凍結のみならず、食品の表面を瞬時に凍結させることで、食品加工における品質向上に貢献できる。

 加工処理へ液化窒素の冷熱を有効に利用するために、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 セメント製造時のCO2分離回収、設備を設置

, , , ,

2022年3月25日

 大陽日酸はこのほど、太平洋セメントが実施する「炭素環境型セメント製造プロセス技術開発」において、CO2液化工程で協力し、今年2月にCO2液化設備を設置したと発表した。

 同研究開発は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 ヘリウム製品を出荷制限、調達が難しい状況

, ,

2022年3月23日

 大陽日酸は18日、各種ヘリウム製品について、追加で4月から出荷制限をすることを決定したと発表した。対象製品は、ヘリウムガス(シリンダー、カードル、ローダー、トレーラー)、液体ヘリウム(デュワー瓶)、各種ヘリウム混合製品。

 同社は現在、昨年後半から続く米国海上コンテナ輸送の混乱影響により、顧客に対しヘリウム製品出荷量の制限および納期調整を依頼している。しかし今年に入り、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について