旭化成 がんのCAR‐T細胞療法、NCCと共同研究へ

, , ,

2023年9月21日

 旭化成は20日、国立がん研究センター(NCC)と、キメラ抗原受容体遺伝子改変T細胞(CAR‐T細胞)療法の開発に関する共同研究契約を締結したと発表した。

 共同研究において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 ポリエチレン全製品を値上げ、ナフサ高に対応

, ,

2023年9月12日

 旭化成は11日、ポリエチレン全製品について、10月1日出荷分から値上げすると発表した。対象製品は、「サンテック‐LD」「サンテック‐HD」「サンテック‐EVA」および「クレオレックス」で、改定幅はいずれも「20円/kg以上」となっている。

 原油価格の上昇や円安の影響もあり、国産ナフサ価格のさらなる上昇が見込まれている。こうした厳しい経済環境下において、同社は、あらゆるコストダウン、合理化に取り組んでいるものの、主原料価格の上昇分を自助努力で吸収することは極めて困難であることから、価格改定せざるを得ないと判断した。

旭化成 水害被害把握システムが完成、災害支援を強化

, , , ,

2023年8月29日

 旭化成と旭化成ホームズは28日、防災情報システム「ロングライフイージス」について、地震被害推定システムに加え、新たにスペクティ社が提供する浸水エリア、浸水深の情報を取り込んだ「水害被害把握システム」が完成したと発表した。今年度中に実運用に向けた検討を行い、2024年度の運用開始を目指す。

スペクティ浸水推定図取込み機能

 近年、大規模水災害の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 未来の可能性を共に考えるプログラム、企業募集

, , ,

2023年8月23日

 旭化成はこのほど、オープンなディスカッションで未来の可能性を共に考えるプログラム「Asahi Kasei Value Co-Creation Table 2023」を開始し、〝次世代のサステナブル〟を共に切り開く企業のエントリーを、ホームページ(https://eiicon.net/about/asahi-kasei2023/)で募集すると発表した。

旭化成×AUBA「Asahi Kasei Value Co-Creation Table 2023」

 同プログラムは、日本最大級の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 4インチAIN単結晶基板の製造に成功、世界初

, , , ,

2023年8月22日

 旭化成は21日、子会社である米クリスタルIS社が4インチ(直径100㎜)の窒化アルミニウム(AlN)単結晶基板の製造に世界で初めて成功したと発表した。

2インチ(左)・4インチ(右)AlN 基板

クリスタルIS社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成の4-6月期 マテリアルの収益悪化で減収減益

, ,

2023年8月4日

 旭化成は3日、2024年3月期第1四半期(4―6月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比3%減の6507億円、営業利益56%減の218億円、経常利益59%減の214億円、純利益68%減の96億円となった。

堀江常務執行役員

 オンライン会見において、堀江俊保常務執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について