旭化成 当期純利益を下方修正、ポリポア社の減損を計上

, , ,

2023年3月10日

 旭化成はこのほど、連結子会社である米ポリポア社について、減損損失約1850億円を計上する見込みになったと発表した。これに伴い、通期業績予想を修正し、純損失1050億円(前回発表比1750億円減)を見込む。

 同社グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 組織改正(2023年3月8日)

2023年3月10日

[旭化成/組織改正](8日)▽環境ソリューション事業本部において、以下の組織改正を実施する・セパレータ事業統括部を廃止し、傘下のセパレータ事業企画部、電池材料事業部、Polyporeを環境ソリューション事業本部直下に位置付ける。

 

旭化成 高性能・高電圧LIBの開発、米社と戦略的提携

, , , ,

2023年3月2日

 旭化成は1日、グループ傘下であり米ポリポアの子会社であるセルガードが、LIBのテクノロジー企業であるC4V(米国ニューヨーク州)と、次世代の高性能・高電圧電池セルの開発に向けた戦略的提携契約を締結したと発表した。

 両社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 人事②(2023年4月1日)

,

2023年2月21日

[旭化成・人事②](4月1日)▽解兼ライフイノベーション事業本部ベンベルグ事業部長、上席執行役員ライフイノベーション事業担当補佐(コンフォートライフ事業担当)、旭化成アドバンス、旭化成ホームプロダクツ、旭化成パックス担当芳賀伸一郎▽上席執行役員生産技術担当、生産技術本部長岡田慎一▽ “旭化成 人事②(2023年4月1日)” の続きを読む

旭化成 組織改正(2023年4月1日)

2023年2月20日

[旭化成/組織改正](4月1日)【旭化成ホームズ】▽業務改革・IT戦略本部をDX・IT推進本部に改称する【旭化成ファーマ】▽診断薬製品部を診断薬事業部に改称する。

旭化成 結晶セルロース第2工場が竣工、4月から生産へ

, ,

2023年2月16日

 旭化成は15日、結晶セルロース「セオラス」について、水島製造所(岡山県倉敷)で建設を進めてきた第2工場が今年1月に竣工したと発表した。併せて、「セオラス」のリブランディングを実施する。

 同社は宮崎県延岡市で1970年から「セオラス」を製造し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成の4-12月期 過去最高の売上げに反し大幅減益

,

2023年2月9日

 旭化成は8日、2023年3月期第3四半期(4-12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比12%増の2兆404億円、営業利益33%減の1163億円、経常利益39%減の1119億円、純利益53%減の660億円の増収減益となった。

 堀江俊保取締役常務執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について