旭化成 ESG投資指数、3つの構成銘柄に継続採用

, , , ,

2024年7月26日

 旭化成は、「FTSE4Good Index Series」、「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」に、構成銘柄として継続採用された。

 これらの指数は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 スウェーデン製薬企業の買収、公開買付けを開始

2024年7月19日

 旭化成は18日、腎疾患領域の治療薬「Tarpeyo(タルペーヨ)」を販売するスウェーデンの製薬企業カリディタス社の買収について、株式公開買い付けを開始したと発表した。

 発行株式を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 旭ファイナンスを吸収合併、経営資源を合理化

, ,

2024年7月18日

 旭化成は17日、完全子会社である旭ファイナンスについて、11月1日に吸収合併すると発表した。これにより旭化成ファイナンスは解散する。

 旭化成ファイナンスは現在事業を行っておらず、実質的に休眠状態にある。旭化成グループの経営資源の合理化及び効率化を図るため、吸収合併することを決定した。

旭化成 水現像フレキソ樹脂版、麦茶のパッケージに採用

, , , , ,

2024年7月18日

 旭化成は17日、佐川印刷(京都府日向市)、シズトク(静岡県藤枝市)と協業した、水性フレキソ印刷と、旭化成の水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP」を組み合わせた印刷技術が、伊藤園「健康ミネラルむぎ茶(ティーバッグ)」のパッケージに採用されたと発表した。

水現像版「「AWP 」が採用された 「健康ミネラルむぎ茶 」

 ラミネートにも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 組織改正(2024年7月1日)

2024年6月28日

[旭化成/組織改正](7月1日)【旭化成】▽環境安全部において、環境保全グループと地球環境対策推進グループを統合し、環境グループを新設する▽研究・開発本部のサステナブルポリマー研究所において、新事業創出部を新設する【デジタル共創本部】▽DX経営推進センターにおいて、以下の組織改正を実施する①デジタルタレント戦略室をデジタルタレント戦略部へ改称する②共創ビジネス開発部、業務プロセス改革部、プロダクト開発部を統合し、事業戦略推進部を新設する▽CXトランスフォーメーション推進センターにおいて、以下の組織改正を実施する①CX共創推進部を廃止する②CX人財開発部を新設する▽IT統括部の先進IT探索グループを廃止する【環境ソリューション事業本部】▽セパレータ事業企画部において、以下の組織改正を実施する①業務室を企画室へ改称する②グローバル戦略室を新設する【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽企画管理部において、カーインテリア企画管理室をカーインテリア企画室へ改称する。

旭化成 環境ソリュ事業、ポートフォリオ転換急ぐ

,

2024年6月24日

セパレータで北米進出、石化はグリーン化で連携

 旭化成は、中計策定時から環境が大きく変化していることを踏まえ、環境ソリューション事業のポートフォリオ転換を急ぐ。商流の変化を捉えるため、既存事業は需要獲得に向けた戦略を打ち出すとともに、同社が蓄積してきたコア技術を深耕し新たな展開につなげていく。

松山博圭常務執行役員

 事業本部長を務める松山博圭常務執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 ファーマラボEXPOに出展、7つの技術を展示

, , , ,

2024年6月21日

 旭化成、旭化成メディカル、旭化成ファーマは、東京ビッグサイトにて開催される医薬品関連技術の展示会「第6回ファーマラボ EXPO」(今月26~28日)に出展する。

「ファーマラボ EXPO」ブースイメージ

 ウイルス除去フィルター「プラノバ」や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について