大王製紙 CNF半導体材料、大学などと共同開発へ

, , , , ,

2023年6月28日

 大王製紙はこのほど、セルロースナノファイバー(CNF)の新たな用途開発として、東北大学、東京大学、産業技術総合研究所(産総研)と共同で半導体材料開発を開始すると発表した。なお、開発テーマは、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「NEDO 先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」に採択され、今年度より4者で共同研究を行う計画。

CNF 半導体材料の開発

 大王製紙のCNFは

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京大学など 環状ペプチドの細胞膜透過性を大幅向上

, , , , ,

2023年5月9日

 東京大学と東京工業大学、カリフォルニア大学はこのほど、環状ペプチドのアミド結合をエステル結合に置換することにより、受動的膜透過性が飛躍的に向上することを明らかにした。 

環状ペプチドの膜透過性

 環状構造をもつペプチド(環状ペプチド)は

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京大学 目標物性を示す物質を自動設計する理論手法

, , ,

2023年5月8日

 東京大学と理化学研究所はこのほど、ニューラルネットワークで使われる自動微分の一種「誤差逆伝播法」を応用して、目的物性が最適となるようなモデルを自動的に設計する新しい理論手法を開発した。

 物質科学の究極の目的は、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 東大「先制的LCA社会連携研究部門」に参画

, ,

2023年4月19日

 積水化学工業はこのほど、東京大学が4月1日に設立した「未来戦略LCA連携研究機構(UTLCA)」内の「先制的LCA社会連携研究部門」に参画すると発表した。

先制的LCA社会連携研究部門のイメージ

 UTLCAは、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 東大「先制的LCA社会連携研究部門」に参画

, , , ,

2023年4月17日

 三菱ケミカルグループはこのほど、東京大学が4月1日に設立した「未来戦略LCA連携研究機構(UTLCA)」の「先制的LCA社会連携研究部門」に参画し、LCA(ライフサイクルアセスメント)の共同研究に取り組むと発表した。

 LCAとは、製品や

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO AIチップ設計拠点、東大で本格運用を開始

, , , , ,

2023年3月24日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業」において、産業技術総合研究所(産総研)および東京大学と共同で、同大本郷地区浅野キャンパス内で整備を進めてきた「AIチップ設計拠点」について、4月1日に本格運用を開始すると発表した。

AIチップ設計拠点(AIDC)の機能

 同拠点では、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

理研など3者 植物の器官再生を制御する酵素を発見

, , , , ,

2023年3月3日

 理化学研究所(理研)、東京大学、東京理科大学の共同グループはこのほど、植物が器官を再生させるときに、遺伝子の働きを制御するヒストン脱アセチル化酵素(HDA19)の同定に成功したと発表した。

 植物は高い器官再生能力をもち、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JSRと東京大学 新たなタングステン結晶でスピン流2割増

, , ,

2023年2月17日

 JSRと東京大学はこのほど、大きなスピンホール効果を示す直方晶タングステンを発見した。両者が物理と化学の融合を目指した協創拠点「CURIE」での共同研究の成果だ。

 固体中の

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO Cdフリー量子ドット、パターニングに成功

, , , , , ,

2022年12月27日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、シャープ、シャープディスプレイテクノロジー、東京大学が、発光スペクトル幅が狭くカドミウム(Cd)を含まない量子ドットによる、電流注入での発光とRGB(赤緑青)画素のパターニングに成功したと発表した。

今回開発した量子ドット発光素子のRGB画素

 環境負荷が小さく、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京大学など、人工光合成でメタン合成、国際コンペで優勝

, , ,

2022年12月15日

 東京大学とINPEXはこのほど、人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)の支援の下、人工光合成の国際的コンペティション「Fuel from the Sun」で全22チーム中1位となり、500万ユーロを獲得した。これは欧州連合(EU)機関である欧州イノベーション会議(EIC)が主催する人工光合成の国際的なコンペティションで、人工光合成で燃料合成を行うプロトタイプ装置を構築する技術力を競うもの。

人工光合成コンペの表彰写真

 太陽光、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について