ENEOS 大泉洋さんと川口春奈さんがアンバサダーに

, , ,

2024年7月11日

 ENEOSはこのほど、ENEOSアンバサダーに俳優の大泉洋さんと女優の川口春奈さんが就任したと発表した。今回、「新しいENEOSに変わっていく姿を日本全国の利用者に伝えたい」という同社の思いに、大泉さんと川口さんが共鳴し、アンバサダー就任が実現した。

 今後、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 7月のベンゼンACP、前月比30ドル安

,

2024年7月2日

 ENEOSは1日、7月分のベンゼンACP(アジア契約価格)を「1065ドル/t」で決着したと発表した。6ヵ月連続で1000ドル超となったが、7ヵ月ぶりの下落となっている。

 6月のアジアベンゼン需給は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS EVトラック対応の充電ステーションで実証

, , , ,

2024年6月26日

 ENEOSはこのほど、関連会社のENEOSウイングが運営する「新木場TS」(東京都江東区)で、大型のEVトラックにも対応可能な商用車向け共用充電ステーションの実証実験を7月2日から開始すると発表した。

共用充電ステーションの利用イメージ

 同充電ステーションには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSと三菱商事 水素・脱炭素燃料で共同検討開始

, , ,

2024年6月19日

 ENEOSと三菱商事は18日、水素・脱炭素燃料の社会実装に向けた共同検討を行う覚書を交わしたと発表した。両社は、これまでにも持続可能な航空燃料(SAF)分野で共同検討を進めており、連携をさらに強化していく。

 今回の取り組みでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS クレカで緑化推進、砂漠化防止などに寄付

, ,

2024年6月17日

 ENEOSはこのほど、個人向けクレジットカード「ENEOSカード」を通じた緑化推進活動の一環で、2023年度下期分として約2600万円を公益社団法人国土緑化推進機構に寄付した。 

植樹活動の様子。新潟県での木育 (左)とマダガスカルで行った植樹(右)=写真提供:国土緑化推進機構

 同カード会員が、ENEOSサービスステーションを利用しカード決済した金額の0.01%相当を寄付金に充てるもの。2001年10月からの取り組みであり、これまでに累計で約7億5000万円の寄付を行った。寄付金は、同機構が実施する植林作業や青少年による緑化活動、熱帯林の再生、砂漠化防止など、様々な環境支援活動の資金に使われている。

 ENEOSは、同社グループ理念や行動基準に「環境保全」「市民社会の発展への貢献」を掲げている。今後も同カードを通じた緑化推進活動に積極的に取り組んでいく。

ENEOS 和歌山の森林由来J‐クレジット活用で合意

, , ,

2024年6月17日

 ENEOSはこのほど、わかやま森林と緑の公社との間で、森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結した。

(写真上)わかやま森林と緑の公社が管理する森林=日高郡由良町、中央のスギ・ヒノキ林。下の図は連携協定のスキーム

 J‐クレジットとは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS EV充電技術などで中国社と合弁新社設立へ

, , ,

2024年6月10日

 ENEOSは、中国現地法人で100%出資会社の引能仕(北京)=ENEOS北京が、中国の特来電100%出資会社の特来電北京との間で合弁協業契約を締結したと発表した。

(写真左から)ENEOSの椎名秀樹副社長、同じく金子貢東アジア総代表、特来電の李剣波副総裁、同じく郭永光総裁

 今回の協業では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 合成燃料の国際団体に加盟、新エネを推進

,

2024年6月6日

 ENEOSはこのほど、合成燃料の普及などを目指す国際団体である「eFuel Alliance(イーフューエルアライアンス)」に加盟したと発表した。

合成燃料の製造工程

 ENEOSは同団体への加盟により、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSHD 横浜に新研究棟を建設、研究機能を集約

, , ,

2024年6月4日

 ENEOSホールディングスとENEOSは3日、研究開発の主要拠点である中央技術研究所(神奈川県横浜市中区)内に、新たな研究棟の建設を決定したと発表した。建て屋は、延べ床面積約2万平米の四階建て。2026年度の竣工を予定する。

横浜に建設する新研究棟の外観イメージ

 新研究棟は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について