九州大学と三井化学、細胞膜酵素でギ酸、水素キャリアに期待 世界で初めて成功 , 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 , 三井化学カーボンニュートラルエネルギー研究センター , 細胞膜酵素 , 水素駆動型CO2還元反応 , 高効率なギ酸生成系の構築 2023年11月20日 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI‐I2CNER:アイスナー)と三井化学カーボンニュートラルセンター(MCI‐CNRC)の研究グループはこのほど、細胞膜酵素による水素駆動型CO2還元反応からの高効率なギ酸生成系の構築に世界で初めて成功した。 細胞膜酵素による水素駆動型CO2還元反応からのギ酸生成系の模式図。図中のH2aseは水素酵素、FDHはギ酸脱水素酵素 常温・常圧下で酵素反応が進み、気体の このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について 関連記事 九州大学 三菱ガス化学と過水を安全に合成する触媒開発 東京大学 最細グラフェン「ポリアセン」の合成に成功 NEDO 高粘性糸状菌に対応、バイオリアクター開発 東大など 最小サイズの新種緑藻、バイオ燃料などに期待