三菱ケミカル C4誘導品製品を値上げ、採算是正を図る

,

2022年2月1日

 三菱ケミカルは31日、C4誘導品製品について、2月16日出荷分から値上げを実施することとし取引先との交渉を開始したと発表した。対象製品と改定幅は、1,4‐ブタンジオールおよび1,2‐ブタンジオールが「50円/kg」、テトラヒドロフランおよびポリテトラメチレンエーテルグリコールが「65円/kg」。

 対象製品は旺盛な需要を背景に、世界的に需給がひっ迫している。こうした中、同社は、採算是正と安定供給体制を維持していくため、値上げせざるを得ないと判断した。

SEMI ファブ装置投資額、今年も過去最高を更新

, , ,

2022年1月31日

 SEMIはこのほど、最新のワールド・ファブ・フォーキャスト・レポートの中で、2022年の半導体前工程製造装置(ファブ装置)の投資額が3年連続過去最高を更新すると発表した。 2022年のファブ投資額は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油 コンプライアンス強化月間、意識の高揚を図る

, ,

2022年1月31日

 太陽石油はこのほど、社員のさらなるコンプライアンス意識向上のため、「コンプライアンス強化月間」を開催した。

 2度目の実施となる今年度からは、同社グループ会社もその対象とし、太陽石油グループ全体でコンプライアンス意識を高める期間とした。期間中は社長メッセージの配信や啓発ポスターの掲示に加え、新たに管理職・一般社員それぞれの視点でコンプライアンスを学ぶための「階層別コンプライアンス研修」を実施。研修はオンライン(約90分)で行われ、同社グループ全社員が受講した。

 また、社員の自発的な取り組みを促すため「コンプラ川柳コンクール」を導入。応募された422作品の中から、最優秀賞1作品、優秀賞5作品を選出した。

 同社は今後も、グループ会社を含む全社員が一丸となってコンプライアンスの徹底に取り組み、コンプライアンス意識を醸成する企業風土づくりを推進していく。

日東電工 スイッチ付mRNA治療薬を共同開発

, , , , ,

2022年1月31日

 日東電工はこのほど、aceRNA(アセルナ)テクノロジーズ社(京都市)との間で、スイッチ付mRNA治療薬の共同開発と出資に関する契約を締結した。

 アセルナ社は遺伝子治療技術を開発するバイオベンチャー企業で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 米大学にMOCVD装置を納入、共同研究へ

, , ,

2022年1月31日

 大陽日酸はこのほど、米国・ノースカロライナ州立大学に1台目となるMOCVD装置を納入し、3年間の共同研究契約を締結したと発表した。

 同大学は、ワイドバンドギャップ半導体の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カネカ 生分解性ポリマーが100円ショップストローに採用

, , , ,

2022年1月31日

DAISOで販売されるストロー商品

 カネカはこのほど、「カネカ生分解性ポリマーGreen Planet」が大創産業の展開する100円ショップDAISOのストロー商品に採用されたと発表した。環境配慮型商品として今月中旬より都心部店舗から順次発売しており、月内に2500店舗以上で展開が始まる。

 同ポリマーは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

丸紅 穀物事業ガビロンを蘭社に株式譲渡、戦略を見直し

, , , ,

2022年1月31日

 丸紅はこのほど、穀物事業および肥料事業を手掛ける米国ガビロンについて、同社グループを再編した後、穀物事業をバイテラ社(オランダ)に株式譲渡すると発表した。株式譲渡は2022年度中に実施する予定で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリプラスチックス ポリアセタール樹脂を増強、中国に新設備建設

, , , , ,

2022年1月31日

 ポリプラスチックスは28日、中国江蘇省南通経済開発区南区に、新たにポリアセタール(POM)樹脂「ジュラコン」の製造設備を建設することを正式決定したと発表した。現在、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について