三井化学 社内報アワード、2部門でブロンズ賞を受賞

, , , ,

2024年8月29日

 三井化学はこのほど、「社内報アワード2024」(ウィズワークス主催)において、「紙社内報部門/1冊子19ページ以下」および「動画社内報部門」の2部門でブロンズ賞を受賞した。

社内報アワード

 「紙社内報部門」では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユーグレナ ペトロナスリサーチ社と包括的共同研究契約を締結

, , ,

2024年8月29日

 ユーグレナは28日、マレーシアのペトロナスリサーチ社と微細藻類の大規模生産技術を確立し、バイオジェット燃料(SAF)や次世代バイオディーゼル燃料(HVO)などのバイオ燃料の原料として活用することを目指す包括的共同研究契約を、21日に締結したと発表した。

 ペトロナスリサーチ社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー CO2分離膜モジュール実用化、NEDOに採択

, , , , , ,

2024年8月29日

 東ソーは28日、京都工芸繊維大学、東京工業大学、および再委託先であるキッツマイクロフィルター、東京農工大学と、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)プロジェクトに共同提案した、「革新的CO2分離膜モジュールによる効率的CO2分離回収プロセスの実用化検討」が採択されたと発表した。委託期間は2024年5月~2026年3月まで。

NEDOプロジェクトに採択された「CO2分離回収プロセス」

 火力発電所や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム PLA生地コレクション、ミラノ見本市に出展

, , ,

2024年8月29日

 ハイケムは、トウモロコシ由来のPLA繊維「ハイラクト」について、イタリア・ミラノで開催される国際的な糸とテキスタイルの見本市「第62回Filo(フィロ)」(9月18~19日)に出展する。昨年9月、今年2月に続き3回目となり、「ハイラクト」のさらなるプレゼンス向上を目指す。

「ハイラクト」をイタリア・ミラノ「Filo」に出展

 石油由来ポリエステルに

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE CPLの8月契約価格、3ヵ月ぶりに下落

,

2024年8月29日

中国市況が下がり局面、台湾のチップ販売が苦戦

 UBEは、ナイロン原料であるカプロラクタム(CPL)について、8月(上旬決め)の韓国・台湾大手向け契約価格を前月比90ドル安の1650ドル/tで決着した。ベンゼン価格の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 二次性副甲状腺機能亢進治療剤、日本事業を譲渡

, ,

2024年8月29日

 中外製薬は28日、日本で製造販売承認を有する二次性副甲状腺機能亢進症治療剤「オキサロール注」について、国内の事業をLTLファーマに譲渡すると発表した。

 中外は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 アルミペースト値上げ、主原料などコストが上昇

,

2024年8月28日

 旭化成は28日、「旭化成アルミペースト」全品種について、10月1日出荷分より値上げすると発表した。改定幅は「200~500円/kg」。

 当該製品の主原料となるアルミ地金およびアルミ粉の価格が上昇。加えて、副原料、物流費、労務費などの費用も増加している。同社は、これらのコスト負担が自助努力の範囲を超えていることから、価格改定せざるを得ないと判断した。

 

つばめBHB 小型アンモニア製造設備、国内2機目受注

,

2024年8月28日

 東工大発のベンチャー企業であるつばめBHBは27日、小型アンモニア合成設備の国内2号商用機を受注したと発表した。

小型アンモニア製造設備イメージ

 受注先に対し、小型アンモニア製造設備(年産500t)およびアンモニア合成触媒を供給し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について