三菱ケミカルグループ 炭素事業を構造改革、生産体制を最適化

, , ,

2024年8月2日

 三菱ケミカルグループは1日、連結子会社である三菱ケミカルの炭素事業について、収益改善に向けた構造改革およびコークス事業の生産体制を最適化すると発表した。

 決算会見の中で木田稔執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 各種建材製品を値上げ、コスト上昇に対応

,

2024年8月2日

 積水化学工業は1日、各種建材製品について、10月21日出荷分から値上げすると発表した。対象製品と値上げ幅は、「エスロン雨とい製品群全般」、「エスロン波板」、バルコニータイル「クレガーレ」(300角タイル商品除く)が「15%以上」、バルコニーデッキ材が「5~15%」。

 当該製品は、昨今の仕入先の労務費上昇に伴う諸原料、物流費、副資材等の値上げおよび、電力費などのユーティリティや為替の円安影響によるコスト上昇が続いている。

 こうした中、同社は、様々なコスト低減や合理化施策を実施し、価格維持に努めてきたが、自社で吸収できるレベルを超えていることから、今後の安定した製品の供給とサービスの提供を目的に、今回、販売価格改定に踏み切った。

富士フイルム 健診センター新拠点、ウランバートルにオープン

, , ,

2024年8月1日

 富士フイルムはこのほど、モンゴルのウランバートルに、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」の新拠点が8月1日にオープンすると発表した。

 新拠点は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

丸紅 食用スペシャリティ油脂の米社を買収、子会社化

, , ,

2024年8月1日

 丸紅は31日、米国でオリーブオイルなどの食用スペシャリティ油脂の加工・販売事業を行うGemsa社の発行済み持分の過半数を取得し子会社化すると発表した。

Gemsa社外観

 世界的な健康志向や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 日本ファインケムと日本ユピカを合併

, , , ,

2024年8月1日

 三菱ガス化学はこのほど、完全子会社である日本ファインケムを存続会社、日本ユピカを消滅会社とする吸収合併を10月1日付で行い、社名を「三菱ガス化学ネクスト」に変更すると発表した。

 日本ファインケムと日本ユピカは昨年、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東亞合成の1-6月期 基礎化学品など販売増で大幅増益

,

2024年8月1日

 東亞合成は31日、2024年12月期第2四半期(1―6月期)連結決算を発表した。売上高は前年同期比6%増の816億円、営業利益54%増の73億円、経常利益42%増の88億円、純利益は29%増の70億円となった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中国汎用樹脂輸入 6月はABSのみプラス継続

2024年8月1日

PEは2ヵ月連続の減少、米国品もマイナス継続

 中国の6月の汎用樹脂輸入は、ABS樹脂のみプラスを継続したものの、塩ビ樹脂(PVC)、EPSがマイナスに転じ、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)はマイナスを継続した。前月比では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について