三菱ケミカルHDグループ 無水マレイン酸を値上げ、採算是正を図る

,

2022年5月31日

 三菱ケミカルHDグループは30日、無水マレイン酸について、6月1日出荷分から値上げを実施することとし、取引先との交渉を開始すると発表した。改定幅は、「30円/kg」。

 昨今の無水マレイン酸および誘導品の旺盛な需要により、国内の需給が逼迫している。こうした中、同社は、採算是正と安定供給維持のため、値上げせざるを得ないと判断した。

東ソー 人事①(2022年6月24日)

2022年5月31日

[東ソー・人事①](6月24日)▽技術センター担当、代表取締役専務執行役員南陽事業所長生産技術部、設備管理センター、四日市事業所関与輸出管理委員会委員長、独占禁止法遵守委員会委員長田代克志▽秘書室担当大阪支店関与、取締役常務執行役員石油化学セクター長兼エンジニアリングセクター長経営企画・連結経営部、総務部、名古屋支店、福岡支店、仙台支店、山口営業所、山形事務所、富山事務所担当購買・物流部、人事部関与内部統制委員会委員長安達徹▽取締役常務執行役員、海外事業企画部、IT戦略室、財務部、広報室、監査室担当中国総代表関与コンプライアンス委員会委員長、経営管理室長米澤啓▽解兼機能商品セクター長、取締役上席執行役員研究企画部長CSR推進室、ファンクショナルポリマー研究所、高分子材料研究所、無機材料研究所、有機材料研究所、ウレタン研究所担当法務・特許部、環境保安・品質保証部、ライフサイエンス研究所、アドバンストマテリアル研究所、東京研究センター関与RC委員会委員長土井亨▽退任(取締役)、相談役山本寿宣▽上席執行役員クロル・アルカリセクター長兼化学品事業部長亀崎尊彦▽上席執行役員機能商品セクター長、高機能材料事業部長大道信勝▽大洋塩ビ常務取締役、執行役員大林秀行▽中国総代表、同役員ウレタン事業部長木内孝文▽人事部長、同役員髙野玲▽有機化成品事業部長兼企画開発室長、同役員菅田光孝▽同役員バイオサイエンス事業部長、同事業部企画開発室長串本達治▽同役員、大阪支店長峯隆幸▽同役員購買・物流部長兼原燃料グループ・リーダー藤井宣哉▽同役員法務・特許部長小川宏▽亜細亜工業取締役常務執行役員内山佳之▽マナック・ケミカル・パートナーズ専務取締役笠井正信▽燐化学工業社長吉村浩幸▽東ソー・シリカ常務取締役甲斐建一▽東ソー・エスジーエム社長吉村了治▽東ソー・エイアイエイ社長新谷晃司▽オルガノ執行役員田實嘉宏▽東ソー・クォーツ取締役常務執行役員大野秀樹▽東ソー霞エンジ社長山本英雄。

JSR 組織改正(2022年6月17日)

2022年5月31日

[JSR/組織改正](6月17日)▽四日市研究センターディスプレイソリューション研究所のアクティブソリューション材料開発室を分割して、プロセスソリューション材料開発室を設置する。同プロセスソリューション材料開発室には、同アクティブソリューション材料開発室の絶縁膜材料開発の機能と組織、および同ディスプレイソリューション材料開発室の機能と組織の一部を移管する。

NEDO CO2燃料化などの開発・社会実装事業を開始

, ,

2022年5月30日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、グリーンイノベーション基金事業の一環として「CO2等を用いた燃料製造技術開発プロジェクト」に着手した。期間は2030年度までで予算総額は1145億円。

 電力・水素エネルギーへの転換が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カセイソーダ 3月の内需は6%増、輸出は大幅なプラスに

, ,

2022年5月30日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、3月のカセイソーダの内需は前年同月比6.1%増の28万3000tとなり、12ヵ月連続でプラスとなった。自家消費(同6.7%増)はプラスを継続し、販売(同5.9%増)もプラスに転じている。

 用途別で見ると、化学工業用が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 賃貸集合住宅「ZEH‐M」モデルを発売

, , ,

2022年5月30日

 積水化学工業はこのほど、セキスイハイムのファミリー向け賃貸集合住宅について、ZEH対応を強化した「Letoit AZ(レトア エーゼット)「ZEH‐M」モデル」を、先月22日から、首都圏・中部・近畿エリア(多雪地域を除く)で発売した。

賃貸集合住宅 「Letoit AZ 『ZEH-M』モデル」

 同社の住宅カンパニーは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水マテソリューションズ アレル物質除去スプレー発売

, , ,

2022年5月30日

 積水化学工業はこのほど、100%子会社の積水マテリアルソリューションズが、アレル物質除去スプレー「アレトリ」を発売したと発表した。

ファブリック向けアレル物質除去スプレー「アレトリ」

 2020年1月に「ナウケア」アレル物質除去スプレーの第1弾としてマスク専用「ナウケアRapidez(ラピデ)」を発売し、今回、布団やシーツ、ソファー、布製ぬいぐるみ、カーペットなどのファブリック向け製品をラインアップした。

 アレトリは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ グループ会社の介護事業、NSGグループに譲渡

, , ,

2022年5月30日

 クラレはこのほど、グループ会社のクラレテクノ(大阪市北区)が、NSGグループの医療法人社団共生会(新潟県胎内市)との間で、介護事業の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 山口県の2拠点に、CO2フリー電気を導入

, , , ,

2022年5月30日

 トクヤマは26日、CO2フリー電気「やまぐち維新でんき~やまぐち水力100プラン~」について、今年4月から先進技術事業化センター(山口県柳井市)に、5月から珪石の採掘を行う麻郷鉱業所(山口県熊毛郡)にそれぞれ導入を開始したと発表した。 今回、両拠点所で使用する電力を「やまぐち水力100プラン」に切り替えることで、年間2000t以上のCO2排出削減を見込む。

  「やまぐち水力100プラン」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について