ブルーイノベーション 映像データのクラウド一元管理で業務提携

, , , , ,

2022年6月13日

 ブルーイノベーションとセーフィーはこのほど、デバイス統合プラットフォーム「BEP」と、クラウド録画サービス「セーフィー」を連携させた「リアルタイム映像伝送・統合管理ソリューション」の提供に向けて業務提携したと発表した。

「BEP」と「セーフィー」の管理画面

 現在、産業分野で人材不足が進んでおり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダイセル 播磨工場と研究所、医療機器品質ISO取得

, , , , ,

2022年6月13日

 ダイセルはこのほど、動物実験用新規投与デバイス「アクトランザラボ」の設計・開発・製造を手掛ける、播磨工場(兵庫県たつの市)、および研究所のイノベーション・パーク(兵庫県姫路市)で、医療機器における品質マネジメントシステムの国際規格「ISO13485:2016」を取得した。

 日本および欧米製薬企業との協業が進んでいることを受け、同事業の海外展開を加速していくことを目的としている。同社はこれを契機に、より一層の品質管理向上に努めていく。

DIC 「スマート センシング」に無線センサーを出展

, , ,

2022年6月13日

 DICはこのほど、屋内環境における空気環境のセンシングに用いる、やわらかい無線センサー「ハッテトッテ」を、東京ビッグサイトで開催される「Smart Sensing(スマート センシング)2022」(今月15~17日)に出展すると発表した。

無線センサー「ハッテトッテ」2製品

 販売中の「温湿度・照度センサー」に加え、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 次世代シリンジ開発、米社と業務提携を締結

, ,

2022年6月13日

 三菱ガス化学はこのほど、最先端の生物学的製剤に適した投与方法を開発することを目的として、ベクトン・ディッキンソン(BD:米国ニュージャージー州)と業務提携協議を開始することに同意したと発表した。

 三菱ガス化学は、樹脂とガラスの利点を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー 新規ニッケル排水処理技術、環境学会の奨励賞に

, , ,

2022年6月13日

 東ソーは10日、同社の「特殊アミンとジチオカルバミン酸による新規ニッケル排水処理技術」が、日本水環境学会が主催する2021年度「技術奨励賞」を受賞したと発表した。

 近年、SDGsの観点からも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カネカ 新中計を発表、最終年度利益650億円

, , ,

2022年6月13日

投資枠3000億円、能力増強など先端事業群を拡大

 カネカは今年度から新中期経営計画(2022~2024年度)をスタートさせた。投資枠の過半を攻撃投資(能力増強・新製品)に集中することで先端事業群や新製品を拡大し、中計最終年度には営業利益650億円を目指す方針だ。

 オンライン説明会において田中稔社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 人事⑤(2022年7月1日)

,

2022年6月13日

[出光興産・人事⑤](7月1日)【エス・ディー・エスバイオテック】▽取締役経営企画・アニマルニュートリション・海外管掌兼経営企画部長山田秀樹▽取締役バイオロジカル管掌兼バイオロジカル部長兼出光アグリ社長浦部新一郎▽執行役員アニマルニュートリション部長宮本秀夫▽安全環境・品質保証室長新井庸介▽管理部情報システムグループ長久々宮岳志▽技術開発部製品開発室動物剤グループ長冷牟田修一▽技術開発部つくば研究所殺菌剤・殺虫剤グループ長稲井康二▽バイオロジカル部国内バイオプロダクトグループ長辻幸二▽同部海外バイオプロダクトグループ長青木友▽アニマルニュートリション部営業グループ長兼販売支援グループ長飯田悦正【出光ユニテック】▽安全環境・品質保証室長田中研一【出光ファインコンポジット】▽取締役営業部長長田宏樹【出光スーパーバイジング】▽九州販売課長小島淳【沖縄出光】▽取締役沖縄油槽所長兼出光興産流通業務部基地管理課担当マネージャー加藤真一郎▽販売部長始沢忠和【出光アヴィエーション】▽社長兼統括部長中村龍【東京シェルパック】▽経理人事部長青山英治【エネサンスホールディングス】▽副社長高桑浩一【土佐グリーンパワー】▽社長中村正紀【ソーラーフロンティア】▽執行役員兼出光興産電力・再生可能エネルギー事業部掛川一樹▽ソリューション事業部東日本支店長中村知史▽同事業部西日本支店販売第2ユニット課長鶴岡雅之【小安地熱】▽小安建設事務所長兼建設部長伊藤真洋【出光プランテック】▽北海道社長野中進【出光(上海)投資有限公司】▽総経理内山直之【出光アジアパシフィック】▽社長兼経営サポートグループリーダー川口美佐子【上海出光化学有限公司】▽深?分公司総経理水田裕之【出光ルブインドネシア】▽社長兼出光ルブテクノインドネシア社長浦部崇【石油エネルギー技術センター】▽調査国際部長古賀英明【石油コンビナート高度統合運営技術研究組合】▽技術部長原本浩隆。

UBE 緑内障・高眼圧症向け新薬、FDAが再申請受理

, , , ,

2022年6月13日

 UBEと参天製薬は10日、緑内障・高眼圧症の患者を対象とした「STN1011700/DE‐117」(一般名:オミデネパグ イソプロピル)の新薬承認申請(NDA)の再申請が、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 建築設備配管関連製品を値上げ、8月から

,

2022年6月13日

 積水化学工業は10日、建築設備配管関連製品について、8月1日出荷分から値上げすると発表した。

 対象製品と改定幅は、硬質塩化ビニルライニング鋼管が「15%以上」、給水・給湯用架橋ポリエチレン管・継手、給水・給湯・空調用金属強化ポリエチレン管・継手、空調ドレン用結露防止層付硬質塩化ビニル管・樹脂継手、水道用耐震型高性能ポリエチレン管・継手(敷地内埋設管・建物給水管・消火設置配管用)、空調配管用高性能ポリエチレン管・継手、地中熱利用システムが「10%以上」、建物用耐火性硬質ポリ塩化ビニル管・継手が「15%以上」。

 建築設備配管製品は、原油、原料炭、鉄、非鉄金属などの価格高騰を背景に、主材料である塩ビ、ポリエチレンなどの樹脂原料や鋼管、また、各種関連副資材、輸送費、電力費なども含め、様々なコストが引き続き急騰している。

 同社は、各供給元との交渉を重ねてきたが、製品の安定供給に必要不可欠な調達量を確保するため、やむなく値上げを受諾した。同社は、コスト削減や事業効率化を進めているものの、自助努力で対応できる水準を超えていることから、再値上げを決定した。