KHネオケム アグリバイオのスタートアップに出資

, ,

2022年4月21日

 KHネオケムは20日、アグリバイオスタートアップであるアクプランタ(東京都文京区)に出資したと発表した。アクプランタは、「Greenfulness‐気候変動を、ともに生き抜く‐」をミッションに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 塩ビ管、PE管などを値上げ、原材料が高騰

, , , ,

2022年4月21日

 積水化学工業は20日、塩化ビニル(塩ビ)管、ポリエチレン(PE)管、強化プラスチック複合管および関連製品について、5月23日出荷分から値上げすると発表した。

 改定幅は、塩ビ管全般が「20%以上」、塩ビ継手・塩ビマス・関連製品が「10%以上」、PE管(ガス、下水用)が「20%以上」、PE継手(ガス、下水用)が「15%以上」、強化プラスチック複合管が「10%以上」となっている。

 同社は、塩ビ樹脂メーカーから、原油およびナフサの高騰を背景とする大幅な原材料の値上げ要請を受けた。昨年以降3度目となる製品値上げを年初に実施して間もなく、さらなる値上げは市場への影響が大きいことから交渉を重ねてきたが、製品の安定供給に必要不可欠な調達量を確保するためにやむなく受諾した。またPE管と強化プラスチック複合管についても、同様に原材料価格が高騰している。

 同社は、コスト削減や事業効率化を引き続き進めているものの、自助努力で対処できる水準を超えていることから、価格改定の実施を決定した。

産総研と日本精化 ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上

, , , , ,

2022年4月20日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど日本精化と共同で、ドーパント無しで高い光電変換効率と耐久性が得られるペロブスカイト太陽電池用の新規の有機ホール輸送材料を開発した。

 ペロブスカイト太陽電池は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 超低圧・中性分子高除去RO膜エレメント販売開始

, , ,

2022年4月20日

 東レは、原水中のシリカやホウ素などの電気的中性成分の除去性能を大幅に向上させた超低圧RO膜エレメント「TBW‐HRシリーズ」の販売を4月より開始した。

 半導体製造など電子産業に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京大学 ユーチューブで「物理キーワード辞典」の配信開始

, , , , , ,

2022年4月20日

 東京大学はこのほど、同大トランススケール量子科学国際連携研究機構および同大大学院理学系研究科が、JSRおよびNHKエンタープライズの協力のもと、同大大学院理学系研究科Youtubeチャンネル上で「ほのぼの物理キーワード辞典」の動画配信を開始したと発表した。この取り組みは、中・高校生を主ターゲットにした一般向けのアウトリーチ活動の一環。

Youtubeチャンネル「ほのぼの物理キーワード辞典」

 「ほのぼの物理キーワード辞典」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 ナフサ高でエチレンが大幅高に

2022年4月20日

原油急落でベンゼン弱含み、SMは上昇基調継続

 アジア地域の3月第2週の石化市況では、ナフサ高や原料高によりオレフィンが大幅高となっている。エチレンは前週比112ドル高の1375ドル/tでの取引となった。ナフサ価格が1000ドル超と一段高になったことに加え、センター各社が減産を進めたことで需給も締まっており、エチレン市況を大きく押し上げている。スプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 若手研究者が実験披露、ニコニコ超会議初参加

, , ,

2022年4月20日

三井化学の若手研究者が科学系人気ユーチューバーとコラボ。科学実験ショーを披露する

 三井化学は今月29日、30日に幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催される「ニコニコ超会議2022」内の「超アリエナイ理科ノ実験」に協賛し、初参加する。

 「超アリエナイ理科ノ実験」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について