日化協と住友化学 LCA日本フォーラム表彰の最高賞を受賞

, , , ,

2024年1月24日

 日化協と住友化学は23日、化学産業における製品カーボンフットプリント(CFP)算定推進の取り組みを対象とする「第20回LCA日本フォーラム表彰」において、最高賞の「経済産業省 産業技術環境局長賞」を受賞したと発表した。

 LCA日本フォーラムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI 世界半導体生産能力、2024年は月産3000枚超へ

, ,

2024年1月23日

 SEMIはこのほど、最新のWFFレポートに基づき、2024年の世界半導体生産能力が、2023年の2960万枚から6.4%増加し、初めて月産3000万枚(200㎜換算)の大台に乗るとの予測を発表した。

 この成長は、最先端ロジックと

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 アートアワード、中野氏が「オーディエンス賞」に

, , , ,

2024年1月23日

 出光興産はこのほど、国立新美術館で開催した「Idemitsu Art Award展2023」(2023年12月13~25日)において、来場者投票によって選ばれる「オーディエンス賞」について中野ともよ氏の作品「スイカ」が受賞したと発表した。なお、同作品は「江上ゆか審査員賞」にも選ばれている。

「オーディエンス賞」に選ばれた中野ともよ氏の作品「スイカ」

 同アワード展は、次代の美術界を担う若手作家を対象とする公募展で、その受賞・入選作品を展示する。「オーディエンス賞」には来場者5050人のうち3098人が投票し、54作品の中から中野氏の作品が選ばれた。同社から賞状が贈呈される。

積水化学工業 ハイムに関するエネ消費の論文が国際学会で金賞

, , , ,

2024年1月23日

 積水化学工業はこのほど、昨年10月に開催されたIEEE主催の年次国際学会「GCCE2023」において、発表した論文「ECHONET Liteと連携したHEMSデータを用いた一戸建て住宅のエネルギー自給自足に関する研究」が、500本以上の発表論文の中から最高位にあたる「金賞」を受賞したと発表した。

 IEEEは、世界最大規模の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学 TNFDに賛同、ネイチャーポジティブに貢献

, ,

2024年1月23日

 住友化学はこのほど、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)が昨年9月に公表した開示提言に賛同し、「TNFD Adopter」に登録した。

 TNFDは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 能登半島地震の被害へ支援、1000万円を寄付

, ,

2024年1月23日

 DICは22日、元日に発生した「令和6年能登半島地震」による被災者への支援として、義援金1000万円を日本赤十字社を通じて寄付すると発表した。

 同社は、「地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます」とコメントしている。

東洋紡 庄川工場の織布生産が被災、4月上旬の再開予定

, , ,

2024年1月23日

 東洋紡は22日、元日に発生した能登半島地震による庄川工場(富山県射水市)の同日時点の被災状況などを発表した。

 同工場は各種テキスタイルの織布と加工を担う。人的被害はなく、従業員全員の無事を確認した。工場建屋と設備の一部に損傷が発生した。そのため、織布部門では現在、安全確保に向けて、工場建屋と設備の復旧を進めており、織布部門と隣接建屋で製造する一部品目に関しては、4月上旬の生産再開を予定する。製品出荷は当面の間、在庫などで対応する。

 加工部門は点検の結果、操業に支障がないことが確認できたため、今月9日から生産活動を再開している。

クラレ スペイン拠点を設立、イベリア半島で市場開発

, , ,

2024年1月23日

 クラレは22日、欧州現地法人のクラレヨーロッパ(KEG:ドイツ・フランクフルト)が、スペインのマラガに現地法人「クラレヨーロッパスペイン」を設立したと発表した。

 欧州におけるネットワークを充実させるとともに、今後のイベリア半島への市場展開を加速する。設立当初は、ポバール樹脂、PVB樹脂・フィルム、歯科材料を担当し、順次範囲を拡大する予定。

 

ダウ BIGイノベーション・アワードで6製品受賞

, ,

2024年1月22日

 ダウ日本はこのほど、ダウが2024年ビジネス・インテリジェンス・グループ(BIG)イノベーション・アワードを6件受賞したと発表した。8年連続の受賞で、単年の受賞数はダウとして過去最多。 

 同アワードは、新しいアイデアを革新的な方法で実現する組織・製品・人材を表彰するもの。世界中の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について