東レなど 水平リサイクル、廃漁網を原糸に活用

, , , , ,

2023年8月28日

 東レ、日東製網、マルハニチロのグループ会社の大洋エーアンドエフはこのほど、循環型社会の実現と海洋プラ問題の解決を目指す「漁網to漁網リサイクル」において、これまでの取り組みを拡大し、使用済みの漁網(廃棄漁網)を回収原料の一部とするナイロン原糸を用いた漁網を追加すると発表した。

リサイクル漁網を使用する沖合まき網漁船 「 第二十一たいよう丸 」

 今年11月には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど3社 CCS実施に向けた調査を受託

, , , ,

2023年8月28日

 ENEOS、JX石油開発、電源開発(Jパワー)の3社は25日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)との間で令和5年度「先進的CCS事業の実施に係る調査」の受託契約を締結した。

CCS写真 3社で行う調査の取り組み体制

 同調査は、2030年度

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダウ オールPE製ヨーグルトパウチ発売、中国社と提携

, , , ,

2023年8月25日

 ダウはこのほど、中国の大手乳製品会社である蒙牛と提携し、リサイクル可能に設計されたオールポリエチレン(PE)のヨーグルトパウチを発売すると発表した。このイノベーションは、中国における循環型経済の実現に向けた両社の取り組みを強化するもの。

オールPE製ヨーグルトパウチ

 ダウの素材科学の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 系統用蓄電池事業に参入、再エネの導入に貢献

, , , , , ,

2023年8月25日

 出光興産はこのほど、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズと共同出資を行い、姫路蓄電所を設立し、系統用蓄電池事業に参入すると発表した。姫路蓄電所の事業運転開始は2025年10月を予定している。

系統用蓄電池事業のイメージ

 近年、再生可能エネルギーで

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋インキ LIB用CNT分散体に注力、売上400億超

, , ,

2023年8月25日

 東洋インキSCホールディングスはこのほど、リチウムイオン電池(LIB)用CNT(カーボンナノファイバー)分散体の事業説明会を開催した。

 同分散体はLIBの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ポリマー原料のバイオ化、タイ子会社を増資

, , , , ,

2023年8月25日

非可食糖の新設備導入、2030年に10万t体制構築

 東レは、ポリエステルやナイロンといった基幹ポリマーの再生資源の使用比率向上に向け、非可食バイオマスの原料化の取り組みを加速する。DM三井製糖とタイに設立した、セルロシック・バイオマス・テクノロジー(CBT)に12億円増資し、出資比率を67.0%から84.4%に引き上げた。 

タイ子会社CBT社で非可食糖製造設備を拡充

 CBTでは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 CFPの新システム構築、GHG削減に貢献

, , , , ,

2023年8月25日

 日本触媒は24日、製品カーボンフットプリント(CFP)を算定するシステムを新たに構築したと発表した。姫路製造所ならびに川崎製造所で生産する製品について、要望する顧客に対し、順次、新システムを用いて算定したCFPを提供する。

 カーボンニュートラルの実現には、個々の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 超高分子量PE、アルマ望遠鏡のレンズに採用

, , , , ,

2023年8月25日

 三井化学は24日、子会社・作新工業(滋賀県大津市)の主力製品である超高分子量ポリエチレン(PE)成形品「ニューライト」が、国立天文台(東京都三鷹市)が参画する、巨大電波望遠鏡による国際プロジェクトで使用されるアルマ望遠鏡に採用されたと発表した。採用されたのは、同望遠鏡に新しく搭載される「バンド2」受信機の光学系に使用するレンズ素材。

電波望遠鏡に搭載する受信機を収納した冷却容器(デュワー:左)と採用された『ニューライト』製レンズ(右)

 同プロジェクトに携わる同天文台の金子慶子氏は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 低炭素アセチレン製造の技術開発へ助成金

, , , , ,

2023年8月24日

 デンカはこのほど、xEVのリチウムイオン電池などに使用される高機能導電助剤「アセチレンブラック」の国内供給体制の強化拡充について、6月に経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」の認定を受け、8日にNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成金交付が正式に決定したと発表した。事業総額は約67億円、最大助成額は約33億円。

 同社は、原料の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど3社 バイオPXからペットボトル製造

, , , , ,

2023年8月24日

 ENEOSはこのほど、サントリーホールディングス、三菱商事の3社間で、バイオパラキシレン(バイオPX)を原料としたサステナブルPET樹脂のサプライチェーン構築で合意した。

「バイオマスtoペットボトル」のサプライチェーン図。点線の枠内が今回の取り組み

 ENEOSは、使用済み

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について