出光興産・アラムコ・ENEOS、合成燃料でMOUを締結

, , , ,

2023年8月8日

 出光興産はこのほど、アラムコ(サウジアラビア)およびENEOSと、日本における合成燃料(e‐fuel)に関する技術協力および実用化・普及に向けた検討に共同で取り組むことに合意し、日本・サウジアラビア両国政府立会いのもとMOUを締結したと発表した。

ENEOS とのMOU 調印式

 合成燃料は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ランクセス 川崎テクニカルセンターで包括的微生物試験

, ,

2023年8月7日

 ランクセスはこのほど、かながわサイエンスパーク(KSP、神奈川県川崎市)に川崎テクニカルセンターを開設した。

 高度な試験能力による包括的な微生物試験を通じて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 「触媒科学賞」募集要項を決定、9月から受付

, ,

2023年8月7日

 三井化学はこのほど、「三井化学 触媒科学賞 2024」の応募要項を決定し、今秋9月から受付を開始すると発表した。固体触媒や分子触媒、生体触媒などの研究・開発をはじめ、触媒によるグリーンプロセスや希少金属有効利用プロセスなど多様な触媒科学分野から広く募集する。

 同社は、化学と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学 持続可能性に貢献する5製品・技術を新認定

, ,

2023年8月7日

 住友化学はこのほど、同社が進める持続可能な社会の実現に向けた取り組み「スミカ・サステナブル・ソリューション(SSS)」に基づき、新たに5つの製品・技術を認定した。これにより、認定製品・技術数は計71となり、売上収益は約6828億円に到達、全社売上収益に占める割合は24%まで拡大した。

新たにSSSに認定した製品。左から「高周波用途GaNエピタキシャルウエハ」「液体シャワー除草剤用エコパウチ」「ベニカナチュラルスプレー」

 今回認定された製品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 世界最大幅の大型TV用光学フィルム、能力倍増

, , ,

2023年8月7日

 日本ゼオンは4日、敦賀工場(福井県敦賀市)に世界最大幅の大型TV用光学フィルム製造ラインの2系列目となる設備が竣工したと発表した。  液晶パネルの大型化に対応する世界最大幅

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF TPUの中・台生産拠点がISCC認証取得

, , , ,

2023年8月4日

 BASFはこのほど、中国本土と台湾の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)工場が、ISCC PLUS認証を取得し、CoC(加工・流通工程の管理)を実証する拠点認証を拡大した。

CoC認証を取得した熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)

 ISCC PLUS認証は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東邦ガス 小型・低コストのガス差圧発電システムを開発

, , ,

2023年8月4日

 東邦ガスとTBグローバルテクノロジーズ(東京都中央区)はこのほど、設置スペースと導入コストを大幅に削減したガス差圧発電システムを共同開発した。

差圧ガス発電システムの概要

 タービンと発電機を一体化させることで、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE MSCI日本女性活躍指数の構成銘柄に選定

, , , ,

2023年8月4日

 UBEはこのほど、「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定されたと発表した。WINはMSCI社が開発した株価指数で、性別多様性に関する開示情報をもとに女性活躍を率先するリーダー企業を選定するもの。

 これにより、UBEは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 大分コンビナートでISCC PLUS認証

, ,

2023年8月4日

 レゾナックは3日、大分コンビナート(大分県大分市)において、持続可能な製品の国際的認証制度の1つである「ISCC PLUS認証」を取得したと発表した。

 同認証の取得により、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリプラスチックス エンプラのリサイクル材供給、新事業を開始

, ,

2023年8月4日

 ポリプラスチックスは3日、エンジニアリングプラスチックのリーディングカンパニーとして、エンプラ循環化を目指す取り組み「DURACIRCLE」を国内で始動したと発表した。

「DURACIRCLE」ロゴ

 「DURACIRCLE」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について