三井化学など マイクロ波でナフサ分解、共同開発を開始

, , , , ,

2023年8月2日

 三井化学、マイクロ波化学、千代田化工建設の3社は1日、マイクロ波加熱を利用した革新的ナフサクラッキング技術の共同開発を開始した、と発表した。同開発は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が進める「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム 重点課題推進スキーム」に採択されたもの。

「M-Cracker」のロゴ。下部にあしらった弧のラインは地平線(人々が暮らす世界)をイメージ。化学産業の最も源流に位置するナフサクラッキング技術を、マイクロ波プロセスで塗り替えてくという想いを込めた

 エチレンプラントの運営で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 「プラチナくるみん」初取得、高い子育て支援

, , ,

2023年8月1日

 東洋紡はこのほど、厚生労働大臣から、高い水準で子育て支援に取り組む企業として「プラチナくるみん」認定を初めて取得したと発表した。

 「プラチナくるみん」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JEPLAN 再生材でオリジナルボトル、循環を可視化

, , , ,

2023年8月1日

 ケミカルリサイクル技術のスタートアップ、JEPLAN(旧・日本環境設計)はこのほど、グループ会社ペットリファインテクノロジー、ボトルtoボトルのリサイクルに取り組む神奈川県藤沢市と協働し、再生PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂を利用した地域オリジナルボトルを制作した。290㎖入りボトルの北海道七飯町産のミネラルウォーター。JEPLANグループがペットボトルリサイクルを協力して取り組む地方自治体で、地域オリジナルボトルを制作するのは、本社を置く神奈川県内では初の取り組み。

オリジナル再生ペットボトルで資源循環を見える化

 同オリジナルボトルは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 米国統括会社の事務所を移転、マーケ活動強化

, , ,

2023年8月1日

 旭化成は31日、米国の地域統括会社である旭化成アメリカ(AKA)が、マーケティング活動の強化を図るため、ミシガン州ノバイ市の事務所を移転・拡張したと発表した。7月から業務を開始している。

新ノバイ事務所の外観

 同社は、中期経営計画において

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 自律型エネインフラAIRの実証実験を開始

, , , , , , ,

2023年7月31日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、MIRAI‐LABO(ミライラボ)が、路面に敷設できる太陽光発電パネル「Solar Mobiway」と、中古EVのバッテリーを再利用するEVリパーパス蓄電池を組み合わせた「自立型エネルギーインフラAIR」を、オリエンタルランドの協力のもと、同社の本社敷地内(千葉県浦安市)に設置し、バッテリーコントローラーおよび自立型電源システムの実証実験を開始すると発表した。

「自律型エネルギーインフラAIR」をオリエンタルランド本社内に設置

 太陽光発電などの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ブラスケム、バイオエチレン30%増強、年産26万t

, , ,

2023年7月31日

 バイオポリマー生産のパイオニアであり業界最大手のブラジルのブラスケムはこのほど、同国リオグランデ・ド・スル州トリウンフォの石油化学コンプレックスにあるバイオベースのエチレンプラント生産能力を30%増強したと発表した。

今回増強を行った、ブラジルのリオグランデ・ド・スル州トリウンフォの石油化学コンビナートにあるバイオベースのエチレンプラント

 同プラントの生産能力は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産など 合成炭カルでCO2固定化、滋賀県事業に採択

,

2023年7月31日

 出光興産と日本コンクリート工業はこのほど、共同で実施する「コンクリートスラッジを利用した合成炭酸カルシウム製造によるCO2固定化実証試験」が滋賀県の補助金事業に採択されたと発表した。両社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI 2Qシリコンウェーハ出荷面積、前期から増加

, , , ,

2023年7月31日

 SEMIはこのほど、SMGによるシリコンウェーハ業界の分析結果をもとに、2023年2Q(4-6月期)の世界シリコンウェーハ出荷面積が1Q(1-3月期)から2.0%増の33億3100万平方インチとなったと発表した。ただ、前年同期(37億400万平方インチ)比では10.1%減となっている。

 SEMI SMGの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ポリプロ 四日市工場のPP一系列停止、競争力強化

, , ,

2023年7月31日

 日本ポリプロはこのほど、四日市工場(三重県四日市市霞コンビナート内)のポリプロピレン(PP)製造設備について、1系列(年産8万t)の停止を決定したと発表した。停止時期は2024年3月を予定している。

 同社は、プラントの競争力強化と高性能PPの拡充により、収益力の強化を進めており、今回の停止はその一環となる。

三菱ケミカルグループ カプセル事業の子会社を譲渡、構造改革の一環

, ,

2023年7月31日

 三菱ケミカルグループは28日、同社グループが保有するクオリカプス社(奈良県大和郡)について、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について