KHネオケム SOMPOサステナ銘柄に5年連続で選定

, ,

2023年6月29日

 KHネオケムはこのほど、「SOMPO サステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定された。

SOMPOサステナビリティインデックス

 同インデックスは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井物産 シェブロンとループ状地熱回収の実証試験開始

, , , , ,

2023年6月29日

 三井物産はこのほど、100%子会社の三井石油開発を介してシェブロン・ニュー・エナジーズ・ジャパン社と新たな地熱回収手法「アドバンスト・クローズド・ループ(ACL)技術」を使った実証試験を開始することで合意した。

ニセコ地域の従来型地熱調査用井の掘削

 ACL技術は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 約20倍の肥料成分濃縮に成功、事業化へ

, , , , , ,

2023年6月29日

 三菱ケミカルグループは28日、三菱ケミカルアクア・ソリューションズ(MCAS)が、福岡県リサイクル総合研究事業化センター(リ総研)の支援を受けて進めていた九州大学、福岡県築上町などとの共同研究プロジェクトが完了し、濃縮バイオ液肥製造プロセスを事業化する、と発表した。なお同研究の成果は、福岡県北九州市で開催される「エコテクノ2023」(7月6日)で発表される予定。

全国初の液肥濃縮施設 (福岡県築上町)

 福岡県築上町は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大王製紙 CNF半導体材料、大学などと共同開発へ

, , , , ,

2023年6月28日

 大王製紙はこのほど、セルロースナノファイバー(CNF)の新たな用途開発として、東北大学、東京大学、産業技術総合研究所(産総研)と共同で半導体材料開発を開始すると発表した。なお、開発テーマは、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「NEDO 先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」に採択され、今年度より4者で共同研究を行う計画。

CNF 半導体材料の開発

 大王製紙のCNFは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ モノソル事業戦略、SUD製品に注力

, , , , ,

2023年6月28日

顧客との密なコラボ、革新技術で市場成長狙う

 クラレは19日、コア事業であるビニルアセテートセグメントのうち、水溶性ポリビニルアルコール(ポバール、PVOH)フィルムを扱うモノソル事業部の戦略説明会を開催した。

ハーマン執行役員(モノソル社長)=6月19日、オンライン

 同事業部の主力は、洗濯機や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

メタウォーター 低コスト嫌気性消化技術の共同研究開始

, , ,

2023年6月28日

 メタウォーターはこのほど、日本下水道事業団と「脱炭素社会実現に向けたバイオガス利活用技術及び嫌気性消化技術の開発」の共同研究を開始した。集中加温型高速中温消化システムとステンレス合板製消化タンクにより、低コスト嫌気性消化技術の開発を目指す。

低コスト嫌気性消化システム

 下水処理の過程で発生

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JSR 買収受け入れ非上場化へ、半導体業界の再編加速

, , ,

2023年6月28日

 JSRは26日、産業革新投資機構(JIC)の子会社であるJICキャピタル(JICC)がJSRの全株式をTOB(公開買い付け)で取得することについて、取締役会において全会一致で決議したと発表した。今年12月下旬に開始されるTOBが成立した場合、JICCの完全子会社となる予定。

 JSRは半導体の先端材料に強みをもち、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 「JOINT2」にオーク製作所が参加

, , ,

2023年6月28日

 レゾナックは27日、同社が中心となり設立した次世代半導体パッケージ技術開発のコンソーシアム「JOINT2(ジョイント2)」について、露光装置メーカーであるオーク製作所が新たに加わったと発表した。

 これにより、「JOINT2」は日本を代表する

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム 「中国ビジネスマナー講座」、ウェブで公開中

, ,

2023年6月27日

 日中間の架け橋となり貿易事業をはじめ、C1ケミカル事業や素材事業を展開するハイケムは、同社ウェブサイトで「中国ビジネスマナー講座」を公開中だ。

 世界経済を左右する中国だが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 東京化成に医薬向け有機系触媒で技術供与

, , ,

2023年6月27日

 ENEOSは26日、東京化成工業との間で、医薬品製造を想定する有機系触媒の製造技術を供与するライセンス契約を締結したと発表した。

開発イメージ

 近年、医薬品の製造過程で使用される触媒に起因し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について