東洋紡 メディカル研究所が開所、製品開発力を強化 総合研究所(滋賀県大津市)内 , 「メディカル研究所」(鉄骨・2階建て)を新設 , 東洋紡 , メディカル製品の開発拠点を統合 2024年4月19日 東洋紡はメディカル製品の開発拠点を統合し、このほど同社総合研究所(滋賀県大津市)内に「メディカル研究所」(鉄骨・2階建て)を新設した。 開所式の様子。(写真左から) ライフサイエンス本部長の相良誉仁常務執行役員、竹内郁夫社長、白濱憲昭メディカル事業総括部長 4月8日の開所式には関係者約70人が出席。竹内郁夫社長は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
アルテリックス 日本で「プレミアサクセス」開始 データ分析のAIプラットフォーム , Alteryx(アルテリックス) , カスタマーサクセスサービス「プレミアサクセス」 , 日本で本格的に開始 , カントリーマネージャー宇野茂之氏 , アルテリックス・ジャパン 2024年4月18日 データ分析ツールを最大活用、東洋エンジが導入 アルテリックス・ジャパンは16日、データ分析のAIプラットフォーム「Alteryx(アルテリックス)」について、カスタマーサクセスサービス「プレミアサクセス」を日本で本格的に開始すると発表した。 宇野カントリーマネージャー 同日記者説明会を開催し、カントリーマネージャーの宇野林之氏が概要を説明した。「アルテリックス」は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
デクセリアルズ フォトニクス領域で統合新会社を発足 「デクセリアルズ フォトニクス ソリューションズ(DXPS)」を発足 , デクセリアルズ , DXPC , 京都セミコンダクター 2024年4月18日 デクセリアルズはこのほど、連結子会社であるDXPCと京都セミコンダクターを母体とする統合会社「デクセリアルズ フォトニクス ソリューションズ(DXPS)」を発足し、4月から操業を開始したと発表した。 DXPS発足に伴う販売体制 フォトニクス領域 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ADEKA 新中計策定、サステナビリティを成長戦略に ADEKA , 中期経営計画「ADX 2026」(2024~2026年度)を発表 2024年4月18日 ADEKAはこのほど、今年度からスタートする中期経営計画「ADX 2026」(2024~2026年度)を発表した。 新中計の基本方針 新中計は、同社グループとしての2030年のありたい姿「ADEKAビジョン 2030」の実現に向けて、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
住友化学 中国のFPD用プロセスケミカル会社を譲渡 住友化学 , 鎮江潤晶高純化工科技(ルンジンテック社)に譲渡 , 住化電子材料科技(合肥) , 住化電子材料科技(重慶) 2024年4月18日 住友化学はこのほど、同社グループが中国にもつフラットパネルディスプレイ(FPD)用プロセスケミカル事業会社2社の全持分を、鎮江潤晶高純化工科技(ルンジンテック社)に譲渡することを決め、住友化学グループとルンジンテック社の間で持分譲渡契約を締結した。譲渡の実施時期は来月、5月31日を予定する。譲渡対象となるのは、2009年設立の住化電子材料科技(合肥)と、2014年設立の住化電子材料科技(重慶)の2社。 住友化学が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本ゼオン 台湾東部沖地震の被災者支援、300万円を寄付 日本ゼオン , 寄付 , 台湾東部沖地震(花蓮地震) 2024年4月17日 日本ゼオンはこのほど、今月3日に発生した台湾東部沖地震(花蓮地震)による被災者の救済ならびに被災地の復興に役立ててもらうため、日本赤十字社を通じて救援金300万円を寄付すると発表した。 同社は「被災者の皆様が、1日も早く平穏な生活を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます」とコメントしている。
三菱ケミカルグループ 台湾東部沖地震の支援、1000万円を寄付 三菱ケミカルグループ , 日本赤十字社 , 台湾東部沖地震 , 救援金 2024年4月17日 三菱ケミカルグループはこのほど、今月3日に発生した台湾東部沖地震による被災者と被災地支援のため、日本赤十字社を通じて救援金1000万円を寄付すると発表した。 同社は「被災地の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます」とコメントしている。
出光興産 富士石油を持分法会社、資本業務提携の合意書締結 合意書を締結 , 脱炭素化 , 燃料油事業 , 協業深化 , 出光興産 , 資本業務提携 , 富士石油 2024年4月17日 出光興産と富士石油は16日、燃料油事業における協業深化と将来の脱炭素化に向けた取り組みを推進していくことを目的に、資本業務提携に関する合意書を締結したと発表した。この一環で、出光は、JERAが保有する富士石油の全株式を取得する。これにより現在保有する株式と合わせ21.79%の株式を保有し、富士石油を持分法適用会社とする予定。 出光興産は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ADEKA ビジネスと人権対話救済機構へ参加 ADEKA , ビジネスと人権対話救済機構(JaCER) , 正会員として加盟 2024年4月16日 ADEKAはこのほど、ビジネスと人権対話救済機構(JaCER)に正会員として加盟した。 JaCERは コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ENEOS EV蓄電池の全自動交換サービス実証開始 ENEOSホールディングス , アンプル(Ample)社 , 京都市南区 , 「EVバッテリー全自動交換ステーション」を開所 2024年4月16日 ENEOSホールディングスはこのほど、出資先である北米のスタートアップ企業アンプル(Ample)社とともに、京都市南区に日本初となる「EVバッテリー全自動交換ステーション」を開所した。 EVバッテリー交換の様子 アンプル社は、ロボットによる コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について