太陽石油 岡社長「地域共創の新規事業発掘に取り組む」

, ,

2023年5月22日

 太陽石油は18日、都内ホテルで4年ぶりとなる業界紙誌懇談会を開催した。岡豊社長は冒頭の挨拶で、コロナ禍に見舞われ事業環境が大きく変化した3年間を振り返り、主な取り組みを披露した。

岡社長。4年ぶりに開催した業界紙誌懇談会で挨拶=5月18日

 2050年カーボンニュートラル実現に向けた施策として、同社は “太陽石油 岡社長「地域共創の新規事業発掘に取り組む」” の続きを読む

日化協 福田会長「下期からの需要拡大に期待」

, ,

2023年5月22日

 日本化学工業協会(日化協)は19日、福田信夫会長(三菱ケミカル代表取締役)の定例会見を開催した。福田会長は、1―3月期の国内の景気動向について、「一部に弱さは見られるものの、緩やかに持ち直してきている」との認識を示した。

福田会長=5月19日

 個人消費は消費者マインドの持ち直しや、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本化学会 新会長の最終候補に京大の丸岡啓二教授を内定

, ,

2023年5月19日

 日本化学会はこのほど、2024~2025年度の会長最終候補者として、京都大学の丸岡啓二特任教授を内定したと発表した。2024年5月の定時社員総会で理事として選任され、その後の理事会で会長に選任される予定。

新会長に内定した丸岡氏

 丸岡氏は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産など 小田急が進める地域の脱炭素実現に向け連携

, , ,

2023年5月19日

 出光興産、東京電力HD、小田急電鉄の3社はこのほど、小田急グループが進める地域の脱炭素実現に向けて共創すると発表した。

地域の脱炭素に向けた連携施策の方向性

 今回の共創では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

APICマーケティングセミナー 石化業界の方向性示す

,

2023年5月19日

 アジア石油化学工業会議(APIC2023)が18日、インド・ニューデリーで開幕し、初日は、各調査会社およびAEPW(廃棄プラスチックをなくす国際アライアンス)によるケミカルマーケティングセミナーが行われた。

APIC2023インド大会始まる

 S&Pグローバルは「アジアの成長市場‐不確実な未来を見据えて」をテーマに

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ARDS治療用医療機器開発、DBJからサポート

, , , ,

2023年5月19日

 東レはこのほど、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の治療に向けた医療機器開発に対し、日本政策投資銀行(DBJ)から「特性投資業務」を活用した資金面のサポートを受けることが決定したと発表した。

 ARDSは、肺炎や敗血症などが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

VEC 桒田会長「利点生かし循環経済への貢献を追求」

,

2023年5月18日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)は16日、都内で懇親会を開催した。コロナ禍で4年ぶりの開催となる中、企業や団体など関係者約80人が参加した。

懇親会で挨拶をする桒田守会長=5月16日

 桒田守会長(東ソー社長)は冒頭の挨拶で、1月1日に逝去された信越化学工業の元会長、金川千尋氏に触れ、「金川氏はVECの初代会長を務められ、塩ビ業界の発展のみならず、塩ビに関する正しい理解の普及などに大いに尽力された。金川氏のご功労に感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げたい」と哀悼の意を表した。

 塩ビ樹脂業界はこの3年間、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

APIC2023 インド・ニューデリーで開催

2023年5月18日

「持続可能な未来を導く」をテーマに議論を展開

 アジア石油化学工業会議(APIC2023)が今日から2日間(18~19日)、インド・ニューデリーのプルマンホテルを会場に、「持続可能な未来を導く」をテーマに同国のCPMA(化学品および石油化学品製造社協会)の主催で開催される。

 APICは加盟7ヵ国の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 3Dプリンティングソフト開発のイスラエル社に出資

, ,

2023年5月17日

 旭化成は16日、産業用3Dプリンティングソフトウエアを開発するイスラエルのスタートアップ「キャスター社」への出資参画を決定したと発表した。キャスター社のサービス・ソフトウエアを利用するとともに、旭化成が提供する樹脂CAE技術サービスとのシナジー効果を追求していく。

出資したキャスター社(イスラエル)

 3Dプリンティングは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 気候とエネルギーの危機に対するJCI声明に賛同

, , ,

2023年5月17日

 帝人はこのほど、気候変動イニシアティブ(JCI)が発信した、再エネの導入加速と実効性の高いカーボンプライシング(CP)の早期導入により、気候危機およびエネルギー危機の克服を目指すことを日本政府に求めるとともに、自らも率先して行動することを宣言する声明に賛同した。

 声明では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について